
胸やけ・胃もたれ[14]
胸やけとは、のどから鳩尾(みぞおち)にかけて、焼けるようなジリジリする感じのこと。胃もたれとは、食事の後や食間に胃が重く感じる症状。脂肪分の多い食事を食べ過ぎた後に一時的に感じることもあるが、逆流性食道炎などの胃腸の疾患が原因であることも多い。
- 慢性胃炎
-
慢性的に胃もたれや食欲不振などがみられる。食後や空腹時に胸やけがともなうことも。
- 消化器内科
- 内科
- 胃腸内科
- 外科
- 胃潰瘍
-
上腹部の鈍痛、胸やけ、吐き気、食欲不振などがおこる。早期には症状がみられないことが多いが、進行すると、胃部不快感や嘔吐、吐血、下血などがおこる。
- 消化器内科
- 外科
- 内科
- 胃腸内科
- 内視鏡内科
- 胃酸過多症
-
みぞおちの痛み、吐血、胸やけ、吐き気や嘔吐、黒色便などの症状がおこる。痛みは食後におこりやすい。
- 消化器内科
- 十二指腸潰瘍
-
みぞおちの痛み、吐血、胸やけ、吐き気や嘔吐、黒色便などの症状がおこる。痛みは空腹時や夜間に感じやすく、軽食をとったりすると軽快になる傾向がある。
- 消化器内科
- 外科
- 内科
- 胃腸内科
- 内視鏡内科
- 食道炎
-
胸やけや嘔吐、胸骨の裏側に差し込むような痛みを感じる。食道炎より深く傷ついた状態で、嚥下障害がおこる場合もある。
- 内科
- 消化器内科
- 外科
- 食道裂孔ヘルニア
-
食道が狭くなり、食べたものの通りが悪いと感じたりする。嘔吐をともなうこともある。
- 消化器内科
- 外科
- 内科
- 不安症[神経症]
-
不安神経症(パニック障害)、恐怖症、強迫神経症などに分かれる。身体的な異常は何も認められないにもかかわらず、精神的症状とともに、肩こりやだるさ、胸やけ、胃もたれ、皮膚の発疹、不眠などがおこる。
- 精神科
- 胆石症
-
胸やけ、胃もたれ、空腹時の胃痛、げっぷ、胃液のこみ上げなどの症状をともなう。
- 消化器内科
- 外科
- 内科
- 空気嚥下症
-
月経周期(月経開始日から次の月経開始まで)が39日以上と間隔が開く。
- 消化器内科
- 内科
- 心療内科
- 妊娠
-
ほてり、吐き気、嘔吐、動悸・息切れ、胸やけ、便秘等。妊娠そのものは病気ではない。
- 産婦人科
- 食道狭窄
-
食道に炎症がおこる疾患で、胸やけや腹部の不快感に痛み、吐き気や吐血、ものが飲み込みにくいといった症状をともなう。
- 消化器内科
- 外科
- 内科
- 食道がん
-
特定の食べ物(小麦粉、卵、大豆、そば…etc.)を食べたあとにおこるアレルギー反応。腹部の差し込むような痛み、吐き気や嘔吐、下痢、じんましんなどがおこる。
- 気管食道内科
- 外科
- 内科
- 摂食障害[食行動障害]
-
ダイエットなどをきっかけにして極度に食事を制限する状態が続き、やがて食べようとしても食べれなくなったり、あるいは食べてもすぐに吐いてしまう結果に。ほとんど食べていないにもかかわらず、胸やけや胃もたれがおこる。
- 精神科
- 心療内科
- 胃がん
-
突然息切れがして呼吸が速くなる。胸痛、咳、発熱などの症状がみられる。
- 消化器内科
- 内視鏡内科
- 外科