-
歯周病
シシュウビョウ
-
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について38人の医師の見解があります。
-
歯性上顎洞炎
シセイジョウガクドウエン
-
目の下、鼻の外側にある上あごの空洞に生じる炎症。鼻汁や涙がとまならくなることがあり、進行すると眼球の突出や失明の可能性も生じる。むし歯や歯周病(歯槽膿漏)を治療せずに放置した場合におこることがある。
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について4人の医師の見解があります。
-
歯肉がん
シニクガン
-
歯肉が腫れ、一部が白くなったり、潰瘍やしこりが生じる。出血や痛みがあることもあり、歯が浮くような感じがともなうこともある。悪性腫瘍の一種。
- 歯科
- 歯科口腔外科
-
歯肉膿瘍
シニクノウヨウ
-
歯ぐきが化膿して腫れ、押さえると痛む。膿が出ることもある。
- 歯科口腔外科
- 歯科
-
褥瘡性潰瘍
ジョクソウセイカイヨウ
-
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
舌痛症
ゼッツウショウ
-
傷や粘膜の異常がみられない舌に生じる痛みのこと。午前より午後に多く発症し、時に味覚異常をおこすことがある。
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
舌炎
ゼツエン
-
舌が赤くただれて痛む。やけど、ビタミンの欠乏、口内炎などが原因となる。
- 耳鼻咽喉科
- 歯科口腔外科
-
舌がん
ゼツガン
-
初期には舌の表面がざらざらする程度で目立たず、徐々に、舌の縁が痛い、食べ物がしみるなどの症状が現われるようになる。進行すると舌が動かしにくい、ものが飲み込みにくい、話すことが困難になるといった症状をともなうようになる。
- 耳鼻咽喉科
- 歯科
- 歯科口腔外科
-
舌小帯強直症
ゼツショウタイキョウチョクショウ
-
上唇をなめることができない、ラ行の発音がしにくいといった症状がある。舌の裏にある真ん中の“さく”(舌小帯)が短く、舌の動きを悪くすることによりおこるもの。
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
舌白板症
ゼツハクバンショウ
-
舌の横が白くなり、ぬぐってもとれない。白板症の約10%に癌化がおこることから、前癌病変と呼ばれる。
- 歯科
- 歯科口腔外科
-
舌の良性腫瘍
ゼツリンパカンシュ・ゼツセンイシュ・ゼツケッカンシュ
-
舌の表面が腫れるもの。良性の腫瘍として、乳頭腫、リンパ管腫、線維腫、血管腫、脂肪腫、神経性腫瘍など様々なものがある。
- 歯科
- 歯科口腔外科
-
知覚過敏
チカクカビン
-
むし歯や歯の神経の炎症などが見られないにもかかわらず、温水や冷水、冷たい風などの刺激により、歯と歯肉の境目にしみや痛みを感じるもの。多くは1分以内に症状がなくなるのが特徴。
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について5人の医師の見解があります。
-
ドライマウス[口腔乾燥症]
ドライマウス
-
お口の中が乾燥する病気。ヒリヒリ感や舌の痛み、口臭などが生じる。発語障害、咀嚼障害、味覚障害がみられる。
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について3人の医師の見解があります。
-
肉芽腫性口唇炎
ニクゲシュセイコウシンエン
-
突然唇が腫れ、数日後に自然に腫れがひいてしまうことを繰り返すケースと、腫れが長期間におよぶケースがある。肉芽腫性口唇炎と同様に唇が腫れる病気として、クインケ浮腫がある。
- 歯科
- 歯科口腔外科
-
歯の外傷・損傷
ハノガイショウ・ソンショウ
-
歯に対して外から力(外力)が加わり、歯が欠けたり、割れたり、抜ける、という状態。歯そのものが壊れる破折と、歯周部分の怪我である脱臼(歯を支えている靭帯が傷ついている状態)とに分かれる。
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について2人の医師の見解があります。
-
歯の再生医療
ハノサイセイイリョウ
-
- 歯科
- 歯科口腔外科
-
ブランディンヌーン嚢胞
ブランディンヌーンノウホウ
-
5mm前後から1cm前後の、透明感のある紫青色、もしくは粘膜の色と同様のピンク色の水疱性病変(水ぶくれのような病変)が生じる。下唇、あるいは舌下に見られることが多く、年齢的には10歳未満から30歳代までに発症することが多い。痛みはないが、機械的な刺激により一旦は消失しても、再発することが多い。
- 歯科
- 歯科口腔外科
-
鉄欠乏性貧血
ブランマー・ビンソンショウコウグン
-
貧血の約9割を占める。倦怠感、動悸、息切れ、立ちくらみ、頭痛などのほか、爪がスプーンのように反り返ったり(スプーン爪)、ものが飲み込みにくい、舌炎、口内炎など口腔内の障害症状がおこることもある。
- 内科
- 歯科口腔外科
-
性黒色腫[メラノーマ]
ホクロ・チャクショク・ケッシュアクセイコクショクシュ
-
全身のあらゆる皮膚組織に発生する癌の一種で、ほくろのがんとも呼ばれる。しみやほくろの形が左右対称ではなく、色が均一でないものにその疑いがある。
- 歯科
- 歯科口腔外科
- 皮膚科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
埋伏歯
マイフクシ
-
生え出す(萌出・ほうしゅつ)時期を2年以上過ぎても、生えてこない歯のこと。完全埋伏歯と不完全埋伏歯とに区別される。不完全埋伏歯は、歯髄炎や歯周組織の炎症を起こすことがある。
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について5人の医師の見解があります。