東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

歯根嚢胞(シコンノウホウ)の原因

主にむし歯によって歯髄が菌に感染し、歯根の先端(根尖=こんせん)に達すると根尖性歯周炎が起こる。この状態が進行し、慢性化すると歯根嚢胞が起こる。顎骨(あごの骨)内に生じた嚢胞を顎骨嚢胞と呼ぶが、中で歯根嚢胞はもっとも頻度が高い。

歯根嚢胞(シコンノウホウ)の症状

嚢胞(のうほう)とは、身体の内部に生じた液体が入った袋状の病態のこと。このうち、歯根(歯の根)に出来たものを歯根嚢胞と言う。初期は無症状だが、進行するとズキズキした痛みが生じ、腫れが現れることも。

歯根嚢胞(シコンノウホウ)の治療

むし歯が要因であれば、根管治療(歯の神経の治療)がおこなわれる。根管治療で症状が改善しないケース、もしくは嚢胞が大きいケースでは摘出術をおこなれる。
受診科目
歯科口腔外科

この病気について1人の医師の見解があります。

歯科医師から聞いた
歯根嚢胞の対処(治療)方法

1件中1~1件を表示

1 PAGE 1/1 1