-
WPW症候群
ウォルフ・パーキンソン・ホワイトショウコウグン
-
急な動悸、失神がある。発作は突然のもので、発作がおきる時以外は健康体。
- 心臓血管外科
- 循環器内科
-
感染症心内膜炎
カンセンショウシンナイマクエン
-
持続性の発熱や悪寒、全身の倦怠感、食欲不振などかぜに似た症状が出る。また、むくみや、動悸・息切れ、不整脈などもおこる。
- 内科
- 循環器内科
-
期外収縮
キガイシュウシュク
-
脈が飛んで動悸を感じたりする。頻脈型の不整脈の一種。
- 循環器内科
-
急性心膜炎
キュウセイシンマクエン
-
深呼吸をしたりあおむけになったりすると胸痛が強くなり、動悸、呼吸困難をともなうこともある。
- 内科
- 循環器内科
-
急性大動脈解離
キュウセイダイドウミャクカイリ
-
- 循環器内科
- 心臓血管外科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
狭心症
キョウシンショウ
-
胸や下あご、左肩、みぞおちなどが締めつけられるような痛みをおぼえる。発作は数分から10分程度でおさまる。
- 心臓血管外科
- 循環器内科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
起立性低血圧症
キリツセイテイケツアツショウ
-
急に立ち上がったときなどに、めまいや、立ちくらみ、気が遠くなるなどの症状が現われる。
- 内科
- 循環器内科
-
高血圧症
コウケツアツショウ
-
頭重感や肩こり、めまいやだるさ、動悸・息切れ、不眠などを感じることがある。症状が現われるのは血圧がかなり上昇してから。
- 内科
- 循環器内科
この病気について3人の医師の見解があります。
-
心筋炎
シンキンエン
-
発熱や頭痛、倦怠感などかぜに似た症状が現われ、数日後に動悸や息切れ、むくみ、脈のみだれなどがおこる。
- 内科
- 循環器内科
-
心筋梗塞
シンキンコウソク
-
締めつけられるような、押しつぶされるような激しい胸の痛みが30分以上続くのが特徴。冷や汗や呼吸困難、吐き気などをともなうこともある。
- 循環器内科
- 心臓血管外科
- 内科
この病気について4人の医師の見解があります。
-
心臓神経症
シンゾウシンケイショウ
-
心臓に特に異常が認められないにもかかわらず、動悸・息切れや立ちくらみ、安静時に胸がチクチクするなどの症状が現われる。
- 精神科
- 心療内科
- 循環器内科
-
心臓喘息
シンゾウゼンソク
-
突然呼吸困難がおこり、咳や痰などの症状がおこる。心臓の異常により喘息のような症状を示す疾患。
- 心臓血管外科
- 循環器内科
-
心臓弁膜症
シンゾウベンマクショウ
-
脈が速くなって動悸を感じる。息切れやめまい、胸痛、呼吸困難などをともなうことがある。
- 心臓血管外科
- 循環器内科
- 内科
-
心不全
シンフゼン
-
運動時に動悸や息切れがあり、だるさ、むくみ、疲労感をともなう。進行すると就寝後まもなく呼吸困難がおこることもある。
- 循環器内科
- 心臓血管外科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
心房細動
シンボウサイドウ
-
- 循環器内科
この病気について6人の医師の見解があります。
-
心房粗動
シンボウソドウ
-
規則正しいながらも通常よりも早いペースで心房が収縮している状態。動悸を感じることがあり、心拍出量が低下すると脳梗塞や心不全を引き起こす恐れもある。
- 循環器内科
この病気について1人の医師の見解があります。
-
先天性心疾患
センテンセイシンシッカン
-
心房中隔欠損症、心室中隔欠損症、動脈管開存症など、生まれつき心臓に疾患があるもの。動悸や息切れがみられる。
- 心臓血管外科
- 小児科
- 循環器内科
-
大動脈炎症候群
ダイドウミャクエンショウコウグン
-
「脈なし病」とも呼ばれ、脈拍が弱く、手首の脈が測れなくなる。発熱、倦怠感、冷え、めまいをともなうことも。別名「高安病」とも呼ばれる。
- 循環器内科
- 内科
-
大動脈瘤
ダイドウミャクリュウ
-
腰痛、呼吸困難、声枯れ、ものが飲み込みにくいなどの症状がみられる。激しい胸痛が生じた場合は危険。
- 循環器内科
- 心臓血管外科
-
低血圧症
テイケツアツショウ
-
めまい、立ちくらみ、冷え、動悸、耳鳴り、食欲不振などがみられる。午前中に特に強い倦怠感が生じる。
- 循環器内科
- 内科