東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

うつ病

ウツビョウ

意欲の低下、イライラ、不安や焦りなど、ひどい気分の落ち込みがみられ、全身の疲労感、頭痛、便秘、睡眠障害などの身体症状をともなうことがある。
  • 精神科

この病気について4人の医師の見解があります。

HIV感染症・エイズ

エイチアイブイカンセンショウ

感染後、7年から8年ほどキャリア(保菌者)のまま、なんの症状もおこらず推移する。発症後、微熱から始まり、徐々に倦怠感や下痢、体重減少などの症状が現われる。進行すると免疫力が低下し、感染症が多発するようになる。
  • 感染症内科

MASLD/MASH

エムエイエスエルディー

MASLD/MASHは以前は「非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)」と呼ばれており、肝臓に脂肪が蓄積するだけにとどまらず、肝臓の線維化が進む疾患。右上腹部の痛み、腹部の膨満感、黄疸などの症状が現れることもあるが、自覚症状に乏しい。進行すると肝硬変や肝癌などを発症する可能性がある。
  • 消化器内科

この病気について3人の医師の見解があります。

円形脱毛症

エンケイダツモウショウ

自覚症状のないまま、突然円形に毛が抜け始める。円形の大きさはさまざまで、まゆ毛やまつ毛まで抜けてしまうこともある。
  • 皮膚科

AGA

エージーエー

男性型脱毛症(androgenetic alopecia)の略称。男性ホルモンの影響により、特定のパターンで脱毛が進行している状態。男性の場合、前頭部からM字型に進行するパターンと、前頂部から円形に進行していくパターンがよく見られる。
  • 皮膚科

ADHD

エーディーエイチディー

注意力が散漫になったり、集中力が続かず、机にずっと座っていられない、動き回る、などの行動が見られる。反面、興味のあることに対しては没頭するなど、活動的で衝動的な面も見られる。学齢期前後から症状が現れる傾向がある。
  • 精神科

この病気について1人の医師の見解があります。

黄斑上膜

オウハンジョウマク

眼で、カメラのフィルムに相当する部分を網膜と言い、その網膜の中で特に鮮明に物体を視覚することができる部分を黄斑と言う。黄斑上膜とは、この部分にセロハン状の膜が形成されるもの。視力の低下のほか、物がゆがんで見えるなどの症状が現れる。
  • 眼科

この病気について1人の医師の見解があります。

黄斑変成症

オウハンヘンセイショウ

視力の低下、ものが歪んで見える、視野の中心が暗く見えるなど。さらに症状が進むと視野の中心がまったく見えなくなる。
  • 眼科

おたふくかぜ[流行性耳下腺炎]

オタフクカゼ

37~38度の発熱に加え、耳の下が腫れる。口を開けたり触ったりすると痛む。2~7歳までに感染することが多い。
  • 小児科

オトガイ神経まひ

オトガイシンケイマヒ

顔の感覚をつかさどっている三叉神経の枝であるオトガイ神経に障害がおき、下唇やあご先の感覚がにぶくなる。下顎の手術に原因を求められることが多く、顎骨骨髄炎でもおこることがある。
  • 歯科
  • 歯科口腔外科

オピオイド

オピオイド

オピオイドは麻薬性鎮痛薬のことを指す用語で、医療現場で使用される鎮痛薬にはモルヒネ、オキシゴドン、フェンタニルなどがある。重度の疼痛を短期的に抑えるのに役立ち、骨折手術後の痛みの軽減に使われるほか、がんの痛みを和らげることを目的に使用されることもある。 オピオイドは短期間の使用であれば有用であるものの、長期的な使用効果は証明されていない。繰り返し使用することで重大な副作用を引き起こす恐れがあり、中毒性も懸念される。関節痛・腰痛など慢性的な痛みに対する使用においては十分な検討が必要である。
  • 内科

この病気について1人の医師の見解があります。

おむつかぶれ

オムツカブレ

おむつによる刺激や尿のアンモニアなどによって皮膚に赤い発疹ができる。発熱はともなわない。
  • 小児科

親知らず

オヤシラズ

智歯、もしくは第3大臼歯とも言う。現代においては完全な形で生えてくる人は稀で、そのためケアが難しくなり、智歯周囲炎などの疾患を引き起こすことがある。
  • 歯科
  • 歯科口腔外科

この病気について8人の医師の見解があります。

1 PAGE 3/3 3