予約ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

口の中

口の中が荒れる[6]

口の中が熱く感じる、粘膜が赤く腫れたように見える、などの状態。舌の痛みが併発することも。

鉄欠乏性貧血

ブランマー・ビンソンショウコウグン

貧血の約9割を占める。倦怠感、動悸、息切れ、立ちくらみ、頭痛などのほか、爪がスプーンのように反り返ったり(スプーン爪)、ものが飲み込みにくい、舌炎、口内炎など口腔内の障害症状がおこることもある。
  • 内科
  • 歯科口腔外科

この病気について1人の医師の見解があります。

唾液腺炎

ダエキセンエン

ウイルスなどによる唾液腺の感染症。唾液の量が減る、口の中が荒れるなどの症状がみられる。
  • 耳鼻咽喉科

梅毒

バイドク

性行為感染症の1つ。主に外陰部に赤いしこりが生じ、やがて全身に発疹が現われる。症状は出たり消えたりを繰り返しながら、感染から10数年かけて徐々に進行する。
  • 泌尿器科
  • 性感染症内科

この病気について1人の医師の見解があります。

ビタミン欠乏症

ビタミンケツボウショウ

ビタミンの不足による様々な症状を表す。だるさや足のむくみ、気力の低下などのほかに、皮膚の乾燥、脚気、口内炎などがおこりやすい。
  • 内分泌内科
  • 内科

粘液嚢胞

ネンエキホウノウ

  • 歯科
  • 歯科口腔外科

この病気について1人の医師の見解があります。

炎症性腸疾患

エンショウセイチョウシッカン

  • 消化器内科
  • 消化器外科

この病気について1人の医師の見解があります。