東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

615件中601~615件を表示

電話 03-3901-7433
診療時間 8:30~12:00 14:00~18:00
[土曜]8:30~13:00
※14:00~15:30は、乳幼児健診と予防接種の優先時間です。
休診日 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●マイナンバーカード保険証利用
WEB http://www.ryupanda.jp/
駐車場 あり(※駐車場No.6、No.7のはんだこどもクリニックの表示のある場所に駐車して下さい。)

◆子供のもつ自然な回復力を手助けするような診療を心がけています◆人は誰でも、自分の体の具合が悪い時、それを治そうとする力を持っています。医療は、あくまでその手助けです。自分で治そうとする力を邪魔することなく、速やかな治癒が得られるよう、迅速診断、迅速治療を心がけています。一方、薬は医療にとって絶対必要な物ですが、人間の体に害を及ぼす可能性もあります。治療に必要な薬を最小限使うために、迅速診断キットや、CRP、血球検査器、レントゲン検査を利用します。検査の結果をお話して、治療方針を納得していただいてから、投薬の有無を決めています。また、子供の健やかな成長をお手伝いするために、乳幼児健診の充実、予約なし予防接種、栄養相談を行っています。当院では、お母さんたちへ、ご自分の感覚を大事に磨いて欲しいとお願いしています。こどもの様子がぐったりして、何も飲まないとか、様子が変だと感じたら受診して欲しいの...

繁田 龍雄 院長

繁田 龍雄 院長

TATSUO HANDA

小児科専門医 

子どもの回復力を助け薬はなるべく使わない。徹底して子どもの目線に合わせる小児科医

これから受診される患者さんへ

子どもが接種できるワクチンがふえてきました。HIBワクチン、小児用肺炎球菌ワクチンが始まって、髄膜炎は激減しています。ロタワクチンも症状を軽減するだけということでしたが、実際はロタウィルス感染症自体が減ってきているように見えます。ワクチンを接種することでお子さんを病気から守ることが出来ます。当院は、基本的にワクチンの予約をしていませんので、お子さんの体調の良い時に、いらして下さい。スケジュールを組んでできるだけ早期に接種が完了するように...

葛西小児科

●小児科

電話 03-5675-2501
診療時間 9:00~12:00 16:00~18:00
乳児健診(予約制)/14:00~
予防接種(予約制)/14:30~
休診日 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●男性医師 ●女性医師 ●マイナンバーカード保険証利用 ●キッズス…
WEB https://kasai-shounika.com/
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◎お母さんが話しやすい環境で、一緒に考えてより良い治療を実現します◎『葛西小児科』は「町のお医者さん」として、乳幼児やお母さんとじっくりと向かい合うことを大切にしています。乳幼児の診療は教科書通りにいかないことも多く、一人ひとりのお子さんにとってベストな治療をおこなうためには、お母さんからの小さな情報提供が役に立つことも珍しくありません。ご自宅で気になったことなどがありましたら、遠慮なく何でもお話しいただければと思います。今は様々なチャンネルで情報を得ることができますが、多くの情報の中から、本当にその子にマッチする情報なのかどうかを判断し、提示してあげられるのが、医者の役割です。安心して皆さんにお帰りいただけるようにと考え、日々の診療をおこなっています。ご自身の子供のこととなると、心配で焦ってしまうこともあるかと思いますが、何か気になることがありましたら、まずはお気軽に当院へご相談いただけ...

久保 政勝 院長

久保 政勝 院長

MASAKATSU KUBO

小児科専門医 /感染症専門医 

お母さんとのコミュニケーションを大切に。一緒に考えてより良い治療を実現

これから受診される患者さんへ

何かメッセージを、と言われましても、私はお母さん方からいただくメッセージを大切にしているほうですからね(笑)。ただ、1つ言わせていただくとすれば、情報を正しく理解するには、孤立していては難しいということです。疑問等がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。そこに手を差し伸べられるのが我々の存在であり、皆さんが楽しく子育てができますよう、少しでも役立っていければと考えています。※上記記事は2018年11月に取材したものです。時間の経過...

たがみ小児科

●小児科

電話 03-3331-4152
診療時間 8:45~12:00 15:30~18:00
[土曜]9:00~12:00
※14:00~15:30は予防接種または乳幼児健診(予約制)
休診日 水曜・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●WEB予約 ●インフルエンザ
WEB http://www.tagami-clinic.com/
駐車場 あり

◆地域に根ざし、親子の健康を支える小児科クリニック◆当院では、一般診療のほか、予防接種や乳幼児健診にも力を入れており、感染症対策として専用の時間帯を設けています。また、デジタルX線画像診断システム(CR)を導入し、迅速かつ高精度な診断を可能にしています。さらに、順番予約システム「i-Ticket」を導入しており、来院前に混雑状況を確認でき、待ち時間の短縮に寄与しています。京王井の頭線・久我山駅から徒歩2分。お子さまの健康に関する不安や疑問がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。地域の皆さまの「ホームドクター」として、これからも信頼される医療を提供してまいります。

田上尚道 院長

田上尚道 院長

HISAMICHI TAGAMI

小児科専門医 

久我山の地に根ざした「医療の最初の窓口」として。子どもたちを中心に、家族みんなが笑顔になれる診療を

これから受診される患者さんへ

診察の際は子どもたちや保護者の方々との対話を大事にしておりいますが、緊張していたりすると心に思っていることを言い出せなかったりしますよね。そのため時には面白いことを言って笑ってもらったり、子どもたちに人気のアニメキャラクターの話をしたりして場を和ませるなど、話しやすい雰囲気づくりを心がけています。「子どもたちが毎日を元気に過ごせるように」と考えながら診療しておりますので、気になっていることがありましたら何でもご相談いただきたいと思います...

電話 03-5547-1191
診療時間 [一般外来]08:15~11:30 15:30~18:30
※土日祝08:30~11:30
※早朝外来(完全予約制)07:15~
※日祝は急病対応
[健診・予防接種]11:30~ 15:00~15:30
※土日祝は9:00~11:30

休診日 1月1日・2日・3日
特徴 ●日・祝日診療可 ●男性医師 ●マイナンバーカード保険証利用
WEB https://kosaka.clinic/
駐車場 近隣にコインパーキングあり

■基本理念「患者さん中心の医療」「心の通った医療」が当院の基本理念です。どんな治療も患者さんご自身にご理解・ご納得いただき、ご協力をいただくことなしには十分な効果を期待することができません。そのため当クリニックでは、患者さんに治療内容やそれに伴うリスクをご説明することはもちろん、そのご意思を最大限尊重し、治療方針を決定いたします。また、当院では病児保育室を設けております。■患者さまへ私たちが目指すのは、「地域の皆さまに信頼されるかかりつけ医」です。そのために患者さん1人ひとりの健康上の悩みや不安に真摯に向き合い、納得いただいたうえで治療を受けていただけるよう、わかりやすい、丁寧な説明を心がけております。どうぞお気軽にご相談、ご来院ください。

小坂 和輝 院長

小坂 和輝 院長

KAZUKI KOSAKA

小児科専門医 

「子ども中心の医療」「元気になる医療」をコンセプトに、共働き世代のニーズに即応。

これから受診される患者さんへ。

お子様がいらっしゃる保護者の皆さんは、「元気でいてくれること」がどんなにありがたいか実感なさっていると思います。ただ、子どもさんは体調を崩しやすいですし、感染症にかかりやすくもあります。そんな状況でお困りのみなさんは、当院にぜひご相談いただきたいと思います。インフルエンザなどの、感染の可能性がある状態でもお子さまを病児保育で安心してお預かりすることができるのは、当院の強みではないでしょうか。さらに、子育てにまつわるどんな小さな悩み事も相...

電話 03-5329-4153
診療時間 9:00~12:00 15:30~18:30 
[予防接種・健診]14:00~15:30 
休診日 土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●女性医師 ●WEB予約 ●マイナンバー…
WEB https://yoshikawa-kids.com
駐車場 15台あり

◆下高井戸駅から徒歩1分 「子どもにやさしい医療」をご提供します◆クリニックの清潔感、スタッフたちの笑顔、それらがすべて整ったチーム医療をご提供し、すべての患者さんに喜んでいただける良質な医療を目指します。これまで子どもたち自身の免疫力を最大限に生かした医療を実践してまいりました。未来ある子供たちが、自分の力でたくましく成長して行くために、「最小限の薬と検査」によって経過を見守ることが当院の診療スタンスです。これからも子どもたちにとって負担の少ない医療を目指してまいります。また、院内の明るい雰囲気づくりを心がけ、気軽に何でもご相談いただける「かかりつけ医」でありたいと考えております。どんなことでもお気軽にご相談ください。

吉川 弘二 院長 & 吉川 尚美 副院長

吉川 弘二 院長 & 吉川 尚美 副院長

KOJI YOSHIKAWA & NAOMI YOSHIKAWA

小児科専門医 /アレルギー専門医 

豊富なキャリアをもとに 「子どもにやさしい医療」を実践

これから受診される患者さんへ

『吉川小児科』は、京王線・東急世田谷線「下高井戸駅」東口から徒歩1分、吉川医療モールの2階にあります。お車でお越しの際には、駐車場のご用意がありますのでご利用ください。「子どもにやさしい医療」をモットーに、良質な医療をご提供しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。※上記記事は2016.10に取材掲載したものです。個人の主観的な評価や情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

電話 03-3896-3387
診療時間 <窓口での受付時間>8:30~12:00 14:30~17:00
<診療時間>午前/9:00~ 午後/15:00~

※院長外来、補聴器外来、予防接種外来、乳児検診は予約制です。
※臨時の休診日もございますのでご注意ください。
休診日 水曜・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●マイナンバーカード保険証利用 ●鍼灸 …
WEB http://www.kimura.getcoolcgi.com
駐車場 5台あり

◆小児科は現在診療しておりません◆◆患者さんの心の声に耳を傾け、地域の皆様の健康をサポートします◆当院では、東洋医学である漢方も取り入れています。長引く咳や鼻づまり、冷え性などは西洋医学的なアプローチがしづらく、漢方によるアプローチが効果的なことがあるのです。当院の方針である、患者さんにより良い医学を提供できるよう努力することを常に心がけています。地域の人のための医者であり続け、少しでも恩返しをさせていただければと思っていますので、お気軽にお越しください。

木村 繁 院長 & 康子 副院長  

木村 繁 院長 & 康子 副院長  

SHIGERU & YASUKO KIMURA

小児科専門医 /耳鼻咽喉科専門医 /アレルギー専門医 /漢方専門医 

生まれ育ったこの地のために。 患者さんのために1つでも良いことを。

これから受診される患者さんへ

【木村 康子 副院長】大変恐縮ですが、当院では年配の患者さんを配慮して、電話予約やネット予約を行っておりません。診療の待ち時間が長いことを、私たちも申し訳なく思っています。お時間を頂戴する分、しっかりと皆さんの声に耳を傾けていきたいと思っています。また、院長の診療ですが、現在は特別予約枠とさせて頂いております。私たちは、全国の人を幸せに出来るお医者さんではありませんが、地域の人のための医者であり続け、少しでも恩返しをさせていただければと...

電話 03-3641-4056
診療時間 [平日]9:00~12:00 14:00~17:00
[土曜]9:00~12:00 14:00~16:00
受付時間は診療開始15分前からになります。

※火曜日は
午前9時から午前10時はBCG接種
午前10時から午前12時は乳児健診
予約制ですので、電話または窓口でお問い合わせ下さい。
休診日 木曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●WEB予約 ●マイナンバーカード保険証…
WEB https://www.shirota-ped.com
駐車場 1台あり

「患者さん中心の医療」「心の通った医療」が当院の基本理念です。どんな治療も患者さんご自身にご理解・ご納得いただき、ご協力をいただくことなしには十分な効果を期待することができません。そのため当院では、患者さんに治療内容やそれに伴うリスクをご説明することはもちろん、そのご意思を最大限尊重し、治療方針を決定いたします。ご両親とお子さんだけという核家族が増えたことで、多くの親御さんが子育てについて気軽に相談する相手がなく、お困りなのではないでしょうか?当院は、お子さんの病気や健康の問題はもちろんのこと、子育て中のご両親の支援も積極的に行っています。子育てに関する質問やご相談にいつでも対応しておりますので、どうぞお気軽にお声掛けください。

城田 和彦 院長

城田 和彦 院長

KAZUHIKO SHIROTA

小児科専門医 /大腸肛門病専門医 

将来を担う子供たちのために 診療から子育て相談まで幅広く対応

これから受診される患者さんへ

東西線 門前仲町下車 徒歩3分、小児科の城田小児科医院では、地域のお子さん達が心もからだも健全に成長されていくことが大切だと考えています。そのためには重い病気を見逃さないことだけでなく、予防接種をうけることで防ぐことのできる病気を予防することが大切だと考えています。子供達によってリスクは様々なので、一括りにはできませんが、一般的なアレルギーが原因で予防接種を受けられないというケースはほとんどありません。予防接種は定期接種の他にも、Hib...

電話 03-3991-0002
診療時間 <一般診療>9:00~12:00 15:30~18:00
<乳幼児健診>月曜・水曜 14:00~15:30
<予防接種>火曜・金曜 14:00~15:30
休診日 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●男性医師 ●WEB予約 ●マイナンバーカード保険証利用 ●舌下免…
WEB https://koyamaiin.com
駐車場 医院前に有料パーキング「NPC24H(日本パーキング)豊玉北第4、第6パーキング」がございますので、そちらをご利用ください。30分間ご利用無料券を受付にてお渡しいたします。

◆お子様から、ご高齢の方まで安心して通うことができる地域密着のクリニック◆『小山小児科・耳鼻咽喉科医院』はお子様から、ご高齢の方まで安心して通うことができる地域密着のクリニックです。小児科の外来では耳・鼻・のどの症状を訴えるお子様も多く、小児科か耳鼻科のどちらを受診すればよいのか悩まれる保護者様が多くおられます。そのご要望に応えられるよう、当院では小児科・耳鼻科の両診療科に対応しています。また、アレルギーで悩まれる患者様も近年増加の傾向にあり、専門的なアドバイスや検査、治療をご提供しています。さらに乳児健診や予防接種など、地域のお子様たちの健やかな成長を見守り、お父様やお母様が安心して育児ができますように支援させていただきたいと思っています。地域の皆様お一人おひとりに寄り添った優しく心のこもった医療を提供できるように、スタッフ一同努力してまいりますので、急な体調不良や慢性的な症状など、何で...

小山 哲 院長

小山 哲 院長

SATOSHI KOYAMA

小児科専門医 /アレルギー専門医 

百年続いてきた地域医療の志を受け継ぎ、1人ひとりに寄り添った心のこもった医療を提供

これから受診される患者さんへ

周辺には私の小さいころをご存知の方も多く住まわれています。家族や友人に対する気持ちで診療を、とはよく言われますが、その延長線上にあるものとして、地域の方々に寄り添って見続けることが出来ればと思っています。最初にもお話ししましたが、小児科・耳鼻咽喉科ということにとらわれず、何か困ったことがあればご相談ください。些細に思えることでもまったく構いませんので、お気軽にお話いただけたらと思います。※上記記事は2018年5月に取材したものです。時間...

電話 03-5691-1212
診療時間 [平日]9:00~12:00 14:00〜18:45 
※月1回土曜日を休診させていただきます。
※健診・予防接種は17:30まで。
休診日 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●マイナンバーカード保険証利用
WEB https://www.shimizuiin.or.jp/
駐車場 あり(8台)

◆病気に対するお母さんたちの不安を少しでも解消してあげたい◆小児の疾患はそのほとんどが急性疾患であり、小児科医に求められることは如何に早く的確に病態を把握するかです。そのためには必要に応じて血液検査、尿検査、レントゲン、心電図等を行います。特に感染症等の炎症の重症度を判断するCRPという血液検査は、当院では採血後5分で結果が出るために病気の診断や治療方針の決定に大変役立っております。また、下痢、嘔吐等にて脱水を認める場合は必要量の点滴をし、感染症で入院の適応はないが、外来で充分な抗菌剤を使用すべきと判断した場合は抗菌剤の点滴を行います。他の医療機関での治療が必要な場合は、私が信頼している医師のいる病院に責任を持ってご紹介いたします。しみず医院を受診することで、病気に対するお母さんたちの不安が少しでも解消できれば幸いです。★『予約システム』ご予約お電話番号:050-5846-8090※初診の...

清水 博史 院長

清水 博史 院長

HIROFUMI SHIMIZU

小児科専門医 

お子さんに笑顔が早く戻るように。我が子を思う気持ちで診療を続ける。

これから受診される患者さんへ。

おたふく風邪ってありますよね。これに感染すると、5000~10000人に1人という確率で難聴に至ることが報告されています。そしてその耳は、お薬で治せるものではないのです。最近、世の中でワクチン接種をめぐって否定的な意見を耳にすることがありますが、予防接種によって病気がそれ以上重症化するのを防ぎ、合併症を起こさせないことがどれだけ重要か、「子供を守る」という観点に鑑みれば、自ずと答えは出るはずなのです。それから、世のお母さん達にお伝えした...

電話 03-3852-5241
診療時間 9:00~12:00 16:00~18:30
[土曜]9:00~12:00
[乳幼児検診・予防接種]8:00~9:00 15:00~16:00
休診日 土曜午後・木曜・日曜・祝日
特徴 ●男性医師 ●WEB予約 ●超音波検査 ●マイナンバーカード保険証…
WEB https://nakajima-syonika.com
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◎五反野駅すぐ!明るくて開放感あふれるクリニック◎『中島小児科』では小児科一般、小児皮膚科、アレルギー科の各種疾患に迅速に対応しています。予防接種、乳幼児検診、夜尿症相談にも対応しています。子供たちを診察するときには、たとえ相手がどんなに小さなお子さんでも「おはよう」「こんにちは」といった挨拶からはじまり、1人の「人」として接するようにしています。もしも自分が患児の立場だったら?と考え、子供たちの目線で診療するというのは、いつも心に留めていることです。見落としのない診察から正しい診断をつけ、必要最小限の治療で早期回復をめざしたいと思います。何かお困りのこと、気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。

中島 正樹 院長

中島 正樹 院長

MASAKI NAKAJIMA

小児科専門医 

病気の早期発見・早期治療に努め 子供たちの健やかな成長を見守っていく

これから受診される患者さんへ

『中島小児科』は「五反野駅」から徒歩1分と、とてもアクセスのよい場所にあります。子供たちを診察するときには、たとえ相手がどんなに小さなお子さんでも「おはよう」「こんにちは」といった挨拶からはじまり、1人の「人」として接するようにしています。もしも自分が患児の立場だったら?と考え、子供たちの目線で診療するというのは、私がいつも心に留めていることです。時には子供たちの利益を優先するあまり、保護者の方と意見が食い違う場面もありますけれど。見落...

電話 03-4500-0112
診療時間 9:00~12:30 14:00~18:30
[土曜]9:00~12:30 14:00~15:30

※正面左側のエスカレーターからは、当院へは行けません。正面右側(階段の裏側)にあるエレベーターをご利用ください。
休診日 【小児科・予防接種・健診・専門外来】日曜・祝日
【皮膚科】月曜・火曜・水曜・金曜・日曜・祝日
特徴 ●クレジットカード対応 ●男性医師 ●女性医師 ●WEB予約 ●イ…
WEB https://hiraimirai-kodomo.com/
駐車場 お近くのコインパーキングをご利用ください。

◆地域の未来を育む、専門性と安心の小児医療◆「平井みらいこどもクリニック」は、JR平井駅から徒歩1分の好立地に2025年5月に開院しました。当院は、一般的な小児科診療に加え、喘息やアレルギー、低身長、便秘、皮膚トラブルなど、お子様の慢性的なお悩みに対応する専門外来を設置しています。院内は、感染症のリスクを最小限に抑えるため、ワクチン・健診専用の「クリーンエリア」と一般診療エリアを明確に分離しています。また、すべての予約がオンラインで完結し、初診の方でも簡単にご予約いただけます。当院の院長は慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程を修了し、小児科専門医・指導医としての資格を有しています。副院長も小児科専門医として、急性疾患から慢性疾患まで幅広い経験を持ち、お子様とご家族に寄り添った診療を提供しています。「全てはこどもの笑顔のために」という理念のもと、お子様一人ひとりの健やかな成長を、ご家族ととも...

三井 俊賢 院長 & 杉 海秀 副院長

三井 俊賢 院長 & 杉 海秀 副院長

TOSHIKATSU MITSUI & KAISHU SUGI

小児科専門医 

平井駅北口から徒歩1分の小児科クリニック。子育てしやすい環境を整え、子どもたちの「ウェルビーイング」を実現したい

これから受診される患者さんへ

【三井 俊賢 院長】小児科の診療の対象になるお子さんは、生後間もなくからおおむね中学生くらいまでとされますが、私は「生まれる前から・大人になるまで」が守備範囲だと思っています。またお子さんだけでなく、ご家族皆さんを支えていくことも小児科医の大切な役割だと考えています。育児や生活の悩みを抱え、新しい家族を迎えることを躊躇してしまうような今の社会状況を少しでも改善し、小児医療を通じて「子育てしやすい環境」を整えていくことが私の目標です。著書...

電話 03-6410-2211
診療時間 【一般診療】8:30~12:00 15:00~18:30 
※土曜・日曜 9:00~12:30

【発達心理外来】15:00~16:00
※初診はお電話にて随時受付いたします。

【予防接種・乳幼児健診】14:00~15:00
休診日 火曜・土曜午後・日曜午後・祝日
特徴 ●男性医師 ●WEB予約 ●超音波検査 ●マイナンバーカード保険証…
WEB https://www.ikegami-ohana.com
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◎地域の皆さまの「こころ」と「からだ」に寄り添い、健康回復のサポートをさせていただきます◎『池上オハナ小児科』では、小児科専門医であり公認心理師でもある院長と他の心理士による診療をおこなっています。院長はこれまで新生児医療、難病・遺伝病、児童精神、アレルギーなどの様々な分野の診療に当たってきており、それらの経験を生かして、地域の皆さまの「こころ」と「からだ」両方の健康を回復するお手伝いをさせていただきます。限られた時間でしか通院できない患者さまにもしっかりと対応できるように土日も診療しておりますので、健康に関することは何でもご相談ください。

横井 貴之 院長

横井 貴之 院長

TAKAYUKI YOKOI

小児科専門医 /臨床遺伝専門医 

小児科専門医として、公認心理師として。子どもたちとご家族の「こころ」と「からだ」をサポート

これから受診される患者さんへ

『池上オハナ小児科』は、「池上駅」から徒歩3分の場所にある医療ビルの4階にあります。クリニック名の「オハナ」はハワイ語で「家族」を意味します。子供とその「家族」も、大切な家族だと思って診る。スタッフ一同が「家族」のように接するという思いを込めました。大切な家族の一員であるお子さんが病気になったり、学校に行かれなくなったりすると、保護者の方はとても心配になりますよね。何が最善なのか、家族全体にもしっかりと向き合うことを大切に診療しておりま...

電話 03-3657-3430
診療時間 8:30~12:00 13:00~17:30
[土曜]8:30~12:00
休診日 土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●マンモグラフィ ●MRI検査 ●CT検…
WEB https://www.hosodaclinic.com/
駐車場 あり(12台)

当診療所は前院長赤畑正光が聖路加国際病院放射線科在籍中に、葛飾細田の地に開業致しました。以来55年間、地域の皆様の健康管理と疾病治療に努めて参りました。 前院長のモットーは「予防医療」と「こころからの医療」でした。 「予防医療」とは、第一次予防として病気にならないための健康への啓発・食生活と運動指導・予防接種の実施。また第二次予防として、疾患の重症化防止のため、早期発見と早期措置、適切な医療機関への紹介を推進することです。 そのため当診療所では、MRIやCTを初めとする各種検査機器を備え、活用することで、患者様の健康維持に大きく貢献して参りました。 「こころからの医療」とは、病気は身体から出現するものばかりではありません。おかれた環境に苦しみ、心を病んだ方も大勢いらっしゃいます。悩み苦しむ方たちに寄り添い、支えとなることを目指しておりました。当診療所で働く職員一同この考えを共有し、いつも患...

赤畑 正樹 院長

赤畑 正樹 院長

MASAKI AKAHATA

総合内科専門医 /小児科専門医 /小児神経専門医 /呼吸器専門医 /循環器専門医 /整形外科専門医 /血液専門医 /心療内科専門医 

大学病院で学んだ経験を活かし、先代院長の志を 受け継ぎ、地域医療に貢献する強い意志

これから受診される患者様へ

京成本線京成高砂駅徒歩10分の場所に位置する内科・循環器内科・消化器内科・放射線科・心療内科・精神科 ・呼吸器内科の細田診療所です。地域の診療所として、何でも相談出来る場所でありたいと考えています。お身体の具合が悪い時はもちろん、ちょっとした不安があれば気兼ねなくどんなことでもお訊ねください。お話に充分に耳を傾け明確な回答と的確な判断を心掛け、地域の皆様の健康に少しでも貢献していきたいと考えています。 ※上記記事は2013.10に取材し...

電話 03-5477-3377
診療時間 [一般診療・予防接種]
【平日】9:00~12:00、14: 00~15:30(乳幼児健診と一緒に)、14:00~18:30
【木曜】9:00~12:00 
【土曜】(一般診療)9:00~13:00 (予防接種)9:00~12:00

[乳幼児健診]
【月・火・水・金】14:00~15:30
休診日 日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●WEB予約 ●マイナンバーカード保険証…
WEB http://www.fujii-kids.com
駐車場 近隣に世田谷医療Community利用者駐車場あり

◎松陰神社前駅すぐ!院内バリアフリー&キッズルーム完備!日本小児科学会専門医が診療します◎松陰神社前駅から徒歩2分、世田谷通り沿いのクリニックです。院内はバリアフリーとなっています。ベビーカーでいらしても靴を脱がずにそのまま診察室に入れます。一般診療の間に予防接種にいらした場合には、風邪のお子様との接触をへらすために健診・予防接種診察室で待つこともできます。当院では、日本小児科学会専門医による診断と治療を行っております。お子様に気になる症状がありましたら、お薬が必要な場合にはお薬を処方致しますが、子どもの症状に合わせた治療や生活習慣をご説明させて頂きますので、何でもご相談下さい。

藤井 徹 院長

藤井 徹 院長

TORU FUJII

小児科専門医 

小児科専門医として、一人の父として 子供たちの明るい笑顔を見守る

これから受診される患者さんへ

『ふじいこどもクリニック』は、東急世田谷線「松陰神社前駅」から徒歩2分、世田谷医療COMMUNITYの4階にあります。小児科専門医であり父として、時には保護者の方と一緒に学んでいくという姿勢をもって、子供たちの成長をサポートしたいと考えています。子供たちの病気のこと、不安や疑問はお気軽にご相談ください。※上記記事は2016年10月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

電話 03-5654-7611
診療時間 8:30~11:30 15:00~18:00
[土曜]8:30~11:30 15:00~17:00
[予防接種等]11:30~12:00 14:00~15:00
※最終受付は診療時間終了の15分前まで
休診日 木曜・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●WEB予約 ●視力検査 ●PCR検査 …
WEB https://okudo-kodomo.com/
駐車場 28台分あり

◆不安な気持ちをやわらげる優しさと安心のクリニックです◆分かりやすく丁寧な説明を心がけ、安心して治療を受けていただけるような環境作りをしています。また、より専門的な診療が必要になった場合、地域の専門クリニックをご紹介させていただきます。これまで15年間、小児科、アレルギー科を中心に、小児科専門医として2次~3次病院で幅広く診療を行って参りました。診療を通して、子供たち、ご家族から多くのことを教えてもらい、学んできました。この経験を活かし、地域の皆様に少しでもお役に立てればと思い、このたび奥戸・新小岩の地で開院させて頂くことになりました。お子様に「あそこの病院だったらいってもいいよ!」と言ってもらえるような、また、心配している保護者の方々が気軽に相談でき、「あそこの病院なら大丈夫」と任せていただけるような、“優しくて信頼できる”クリニックを、スタッフ一同、一丸となって作り上げて参ります。よろ...

高橋 知男 院長

高橋 知男 院長

TAKAHAHI TOMOO

小児科専門医 

豊富な知識と経験をいかして小児医療全般に対応。小児科・アレルギー科を柱に子どもたちの病気を「幅広く診療する」

これから受診される患者さんへ

『奥戸こどもクリニック』の最寄り駅は「新小岩駅」になり、駅からはバスに乗ってお越しいただくことになります。また敷地内には28台分の共同駐車場がございますので、お車の場合はこちらをご利用ください。小児科で担当するのは生後間もない赤ちゃんからおおむね中学生頃までのお子さんです。風邪やアレルギーについては保護者の方も診療させて頂きます。治療方針を決める際などは、診察で得られる情報に加えて保護者の方からいただく情報がとても大事になりますから、保...

電話 03-6450-9655
診療時間 [火・水・金]10:00~13:00 15:30~18:00
[月・木]15:30~18:00
[土]10:00~14:00
なお、[平日]15:00~15:30は乳児健診・予防接種のみの時間です
(要予約)

※受診受付は、診療時間の15分前までです。
※健診及び予防接種の予約は、TEL or 受付窓口で。
休診日 月曜午前・木曜午前・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●男性医師 ●WEB予約 ●マイナンバーカード保険証利用
WEB http://www.kishidakodomo.com
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆池尻大橋駅から徒歩5分 こどもたちの未来に繋がる命と自然を大切に、豊かな医療を目指します◆当院では小児の病気の治療はもちろん、赤ちゃんの健やかな発育・発達を支援すべく、乳幼児健診および予防接種を積極的に勧めています。また、専門領域であるアレルギー疾患に関しては、最新で最適な医療を提供すべく研鑽に努めています。予防に勝る治療はありません。予防接種による感染症の克服や日々の生活の工夫によるアレルギー発症や増悪の予防にも貢献したいと考えます。病気のことはもちろん、子育ての悩みや予防接種などについてのご相談もお受けします。子供たちのスペシャリストである小児科を有意義に活用していただければと思います。

岸田 勝 院長

岸田 勝 院長

MASARU KISHIDA

小児科専門医 /アレルギー専門医 

すべての子供たちに、それぞれの視点で、最良の治療を提供したい

これから受診される患者さんへ

私は、自分の子供や孫であればどうする、ということを診療の基準においています。我が子や孫であれば、決して悪いようにはできませんし、その時にできる1番のことをしてあげたいと思うものです。すべての子ども達をその視点で診ていきながら、最良の治療を提供していければと考えています。東急田園都市線・池尻大橋駅より徒歩5分。小児科 ・アレルギー科を標榜する岸田こどもクリニックでは、病気のことはもちろん、子育ての悩みやワクチンについてのご相談など、いつで...

電話 03-3225-5780
診療時間 9:00~13:00 15:00~18:30
休診日 水曜・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●男性医師 ●マイナンバーカード保険証利用 ●バリアフリー
WEB https://wakamatsu-hifukakodomocl.docto...
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆小児科医と皮膚科医。2つの顔を持つ街のお医者さんとして、地域の皆様の健康をサポートします◆『若松皮ふ科こどもクリニック』では、地域の人と共に歩んでいくことをモットーに診療をおこなっています。院長は小児科医としてキャリアを積んだのち、皮膚科医としても大学病院で勤務。小児科と皮膚科、2つの診療経験を活かし、幅広いお悩みに対応しています。その患者さんにとって、最もよい方向は何か。そのことを常に肝に銘じ、日々の診療に励んでまいりたいと思っていますので、まずはお気軽にお越しください。予防接種については私だけではなく、スタッフも日頃からよく勉強していますので、スケジュールなどでご不安な方は、どうぞお気軽にご相談ください。経験を踏まえ、最も効率よく、かつ、免疫が上がっていくような方法を考え、ご提案します。ウェブ予約はこちらhttps://cms.aiakos.co.jp/clinic/wkmt5780

津田 晃男 院長

津田 晃男 院長

AKIO TSUDA

小児科専門医 

病気は「治す」時代から「予防する」時代に。地域の医療と社会に広く貢献していきたい

これから受診される患者さんへ

地域の人と共に歩んでいくことをモットーとし、これまで診療をおこなってきました。新宿区は、他区に先んじて病診連携の充実をはかることを諸先輩方が進めてこられました。この近くには、医師会が運営する「しんじゅく平日・土曜日夜間こども診療室」というものがあり、私も医師会の一員として、できる範囲でお手伝いをさせていただいています。そちらで病院の先生を始め、さまざまなバックボーンを持つ医師と顔の見えるおつきあいをさせていただいてきたことが、診療の幅に...

電話 03-3999-8040
診療時間 9:00~12:00 15:30~18:00
※13:30~15:30は乳幼児健診、予防接種、専門外来のみとなります。
休診日 365日診療
特徴 ●日・祝日診療可 ●駐車場あり ●クレジットカード対応 ●男性医師…
WEB https://www.besta-kids.jp/
駐車場 提携駐車場(P1~P6で60台)あります。

​◆「その子に最適な医療」を提供する小児科クリニック◆​私たち「ベスタこどもとアレルギーのクリニック」は、東京都練馬区・中村橋駅北口から徒歩1分の場所に位置し、365日診療を行っております。​小児科専門医・アレルギー専門医である院長が、一般小児疾患からアレルギー疾患(食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支ぜんそく、花粉症など)まで幅広く診療いたします。​当院の診療理念は、「こどもとご家族に寄り添い、より良い医療を考える」ことです。​一人ひとりのお子さまの個性や環境を尊重し、画一的な診療ではなく、その子にとって最適な医療を提供することを目指しています。​また、予防接種・乳幼児健診専用の時間帯を設け、感染症対策にも配慮しております。​WEB予約やWEB問診を導入し、スムーズな診療体制を整えております。​お子さまの健康や成長に関するお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。​

濵野 翔 院長

濵野 翔 院長

SHO HAMANO

小児科専門医 /アレルギー専門医 

「365日診療」の小児科クリニック。地域の子どもたちの健やかな成長のお手伝いができるように

これから受診される患者さんへ

子どもは、「昨日まで元気だったのに、今日はどうして??」ということが少なくありません。年末年始を含めた365日診療をスタートしたことで、体調が悪くなった時は、いつでもご相談いただくことが可能です。子どもたちが元気に成長できるよう、お子さん自身とご家族への「優しさ」を持ったクリニックを目指し、地域の子育てに貢献してまいります。※上記記事は2025年4月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

電話 03-3759-6169
診療時間 9:00~12:30 15:30~18:30
休診日 土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●女性医師 ●マイナンバーカード保険証利…
WEB http://www.katou-clinic.jp/
駐車場 5台あり

◎武蔵新田駅から徒歩2分!赤ちゃんからご高齢の方まで、ご家族皆さまの健康をお守りします◎『加藤内科小児科』は先々代(昭和43年以前)の頃からの患者さま、そのお子さん、お孫さんと2世代、3世代と、地域の皆さまを診させて頂いております。この街に住む人々のホームドクターとして長い間お付き合いできることを、大変嬉しく思っています。院長は内科の医局と小児科の医局、それぞれで経験を積んだ、内科と小児科のエキスパート。一般の内科はもちろん、小児科では乳幼児検診や予防接種など、乳幼児からご高齢の方まで、どんな年代の方でもご対応致します。また皆さまが通いやすいよう武蔵新田駅から徒歩2分、駐車場も完備致しておりますので、お気軽にご来院ください。ホームドクターとして、丁寧に健康をサポートします。

加藤 瑞規 院長 & 香代子 副院長

加藤 瑞規 院長 & 香代子 副院長

MIZUNORI & KAYOKO KATO

小児科専門医 

親子代々通う患者が多い、歴史ある医院 小児科専門医を持つ内科医 内科と小児科のプロがあなたの家のホームドクター

これから受診される患者さんへ

子供に朝ごはんを食べる習慣と、朝に排便する習慣をつけましょう。朝ごはんを食べないと頭が働きません。学校に遅刻してもいいから、朝ごはんはしっかり食べさせるべきです。夜はね、少しでいいんです。朝と昼しっかり食べて、夜は足りない分を補う程度でいい。もう寝るだけなんですから。夜食べ過ぎてしまうことが、生活習慣病につながっています。それから子供のうちに朝、排便する習慣をつけましょう。大人になって仕事中にトイレに行きたくなったら困るでしょう。朝ごは...

電話 03-3716-0130
診療時間 月 8:00~12:30
水・木 8:00~12:00 ※予防接種14:30~16:00 16:00~19:00
土 ※予防接種8:00~10:00 10:00~12:00 14:30~18:00
日 ※予防接種8:00~10:00 10:00~15:30
休診日 月曜午後・火曜・金曜・祝日
特徴 ●日・祝日診療可 ●男性医師 ●WEB予約 ●マイナンバーカード保…
WEB https://www.yutenji-ohisama.com
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆祐天寺駅から徒歩5分 「おひさま」のような、真心のこもった診療をご提供します◆こどもたちのことを中心に考え、真心を忘れずにわかりやすい説明を心がけ、地域の皆様に安心して受診していただける「かかりつけ医」を目指します。これまで第一線の小児科で10年以上の臨床経験を生かし、病気や健康の問題はもちろん、地域のこどもたちの成長を見守っていきたいと考えています。クリニック名の「おひさま」には、全ての生命の源であるということと、地域のこどもたちを明るく照らしたいという願いを込めました。病気や健康の問題はもちろん、こどもたちが成長する過程で起こる様々な問題にも、積極的に取り組んでいきたいと思います。子育て中の親御様の不安が少しでも軽減できるように、一緒に考えさせていただければ幸いです。当院は 2024年10月17日(木)より、少しだけ装いも新たに生まれ変わりました!☆水曜日が診療日になります☆土曜日の...

吉田 雅樹 院長

吉田 雅樹 院長

MASAKI YOSHIDA

小児科専門医 

地域の子ども達を明るく照らす「おひさま」のように。何でも相談できるクリニックを目指して。

これから受診される患者さんへ

当クリニックをかかりつけと考えていただき、困ったことがあれば何なりとご相談ください。あそこに行けば大丈夫。そう思っていただけるクリニックにしていきたいと思っていますし、子ども達を照らす「おひさま」のような存在になれればと思っています。※上記記事は2016.10に取材したものです。情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

1 PAGE 1/31 31