東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

犬の膵炎(イヌノスイエン)の原因

感染症や中毒、高脂肪分の食事の摂取のほか、外傷や麻酔による血流の低下などが関係すると見られるが、原因を特定することは難しいとされる。

犬の膵炎(イヌノスイエン)の症状

インスリンなどのホルモンを分泌する膵臓に炎症が起きるもの。急性膵炎と慢性膵炎とに区別される。急性膵炎では嘔吐・下痢、背中を丸めるなどの症状が見られる。慢性膵炎では嘔吐・下痢、食欲減退などの症状が見られる。比較的、中年齢の肥満気味のメスに多いと言われる。

犬の膵炎(イヌノスイエン)の治療

点滴や痛みの緩和をはかる鎮痛剤を用いると同時に、1日以上の絶食をおこない、膵臓の活動を抑制する処置がおこなわれる。
受診科目

この病気について1人の医師の見解があります。

獣医師から聞いた
犬の膵炎の対処(治療)方法

1件中1~1件を表示

放置すると死に至ることも。定期的な血液検査でリスクを軽減

膵炎とは膵臓に炎症が起きる病気で、嘔吐や腹痛などの症状が出ます。原因は人間と同じようにストレスや高脂血症のことが多く、空腹時の中性脂肪が500の数値を超えると、膵炎の発症リスクは5倍以上に跳ね上がると言われています。ミニチュア・シュナウザーなどがそうですが、遺伝的に高脂血症になりやすい犬種もあります。急性膵炎は発症すると1~2割がそのまま亡くなってしまうこともあり、看過するのは危険な病気のひとつです。膵炎は根本的に治す方法がなく、痛みや吐き気を抑えることで治癒力を高めていくことになります。症状が出た際は、点滴をして膵臓への血流を良くする処置が必要です。膵炎の予防としては、定期的な血液検査で高脂血症がないかどうかを診ること、ストレスをなるべく軽減することです。高脂血症が見られるようであれば、高脂質なものを避ける食事療法や中性脂肪を下げる薬を服用し発症のリスクを抑えていくことが肝要です。他にも、ワンちゃんが突然吐いたり食欲がなくなったりすることがあれば、一度病院で相談することをお勧めします。

郡司 尚人 副院長
草加みどり動物病院
郡司 尚人 副院長
草加市/遊馬町/見沼代親水公園駅
●犬 ●猫 ●ハムスター ●フェレット ●ウサギ
1 PAGE 1/1 1