東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

犬の糖尿病(イヌノトウニョウビョウ)の原因

血糖値を下げる作用を持つインスリンの働きが不足した時に起こる。脾臓で分泌されるインスリンが減少する理由としては、遺伝的要素や免疫疾患、ウイルス感染などがあげられる。肥満や偏った食事も発症の要因となる。

犬の糖尿病(イヌノトウニョウビョウ)の症状

初期の症状として、多飲多尿や多食、体重の減少などが見られる。糖尿病は人と同じく合併症を伴うことが多く、白内障や網膜症が現れることもある。

犬の糖尿病(イヌノトウニョウビョウ)の治療

食事療法や運動療法によって血糖値を管理することから始め、インスリンの投与や血糖降下薬の投与も並行しておこなわれる。
受診科目

この病気について2人の医師の見解があります。

獣医師から聞いた
犬の糖尿病の対処(治療)方法

2件中1~2件を表示

定期健診はもちろん、普段との違いを感じたら早めの検査を

糖尿病は血糖値が基準値を超えて上昇し、そのまま下がらなくなってしまう病気です。血糖値を下げるために膵臓から分泌される「インスリン」というホルモンが不足している、あるいはインスリンが作用しにくくなることで高血糖状態となってしまいます。

糖尿病の症状は、多飲多尿や多食からスタートします。エネルギー源である糖が尿に排出されてしまうためにすぐにお腹が空いてしまい、よく食べ・水もよく飲むようになることが特徴的な症状ですが、飼い主さんの目には「元気」に映ることが少なくありません。また、たくさん食べているのに体重が減少していくことも主な症状の一つですが、「歳のせいかしら……」と見過ごされてしまうケースもあります。

そうして気付かぬうちに糖尿病が進行すると、あるときから急激に体の状態が悪くなります。この段階で受診される飼い主さんが多いのですが、口から食べられない状態になってから治療を始める場合、入院治療が必要となってしまうことが多いため注意が必要です。一方で、定期健診の際や症状が出始めた初期に異常が見つかれば、普段の生活のままインスリン注射を始めるだけで血糖値を安定化させることができます。

三島 洋起 院長
若葉はるかぜ動物病院
三島 洋起 院長
坂戸市/千代田/若葉駅
●犬 ●猫 ●ウサギ ●ハムスター
1 PAGE 1/1 1