東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

477件中21~40件を表示

アース皮ふ科クリニック

●皮膚科 ●アレルギー科 ●小児皮膚科 ●美容皮膚科

電話 03-3887-5470
診療時間 [月曜・水曜・金曜]10:00~11:30 14:00~18:30 
[火曜]14:00~18:30 
[土曜]10:00~14:30
休診日 火曜午前・木曜・日曜・祝日
特徴 ●男性医師
WEB https://www.nshc.com/
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆院長自らの経験をもとに、患者様のお悩みにお応えします◆当院では、院長自身が幼少期から重いアトピー性皮膚炎でずっと悩まされ、皮膚科医として研修を終えたのちに、アトピー性皮膚炎は小児期から適切な治療と予防することが大事であるという考えに至り、小児科医として小児皮膚治療を担当して参りました。そのため、当院でご用意している塗り心地の良い塗り薬や、かゆみを減らすための眠気の少ない飲み薬なども、全て院長自身が試したものです。これらの経験をもとに、患者様が皮膚疾患を上手にコントロールできるようなアドバイスができるように尽力していきたいと思います。また、当院で行っている美容皮ふ科は保険医療機関であり、過度な美容は行わず、無理な施術を強要することも絶対にありません。むしろ患者様が希望されても、症状が治療内容に合致しない場合はお断りさせて頂いています。しっかりと納得して頂いてから、お肌を「キレイに」「健やか...

木下 順平 院長

木下 順平 院長

JUNPEI KINOSHITA

アレルギー専門医 

自らの経験をもとに、皮膚疾患を上手にセルフコントロールできるようサポート。

これから受診される患者さんへ。

内臓が悪くても社会的評価を下げることは少ないですが、皮膚の疾患は社会的評価に関与します。例えば、肌が荒れていると恋愛や就職などに影響します。大多数の皮フの疾患の原因は、体質や薬が悪いのではなく、管理できていないだけなのです。しっかりと自分の意識を変容すれば行動も変わり結果も変わります。「体質が悪い、医者が悪い、薬が悪い」というような他責思考を脱し、自己責任・自己管理の重要性を認識しましょう。そうすれば、望んでいる社会的成功に近づくと思い...

福本医院

●皮膚科 ●内科

電話 03-3884-5121
診療時間 [月曜・土曜] 9:00~12:00 (月曜は予約優先)
[火曜・木曜]9:00~12:00 16:00~18:00
休診日 月曜午後・水曜・金曜・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●女性医師
WEB
駐車場 3台あり

◆足立区花畑で51年、地域の皆様に寄り添った医療を行っています◆当院では、アットホームな雰囲気を大切にしながら、患者さんお一人おひとりの健康づくりをお手伝いしています。皮膚科では、ただお薬をお出しするだけではなく、薬の正しい使い方や顔や体の洗い方、紫外線対策など、ご自宅でのケアをレクチャーしながら、症状の早期改善を目指した診療を行っています。また、内科では、風邪などの感染症治療、血圧のコントロールなどを中心に診療をしています。地域に根ざした医院として、生活習慣や家庭環境にも一歩踏み込んだ、適切なアドバイスをさしあげたいと思っています。もしも何か気になる症状があればお気軽にご相談ください。他にも、自費による薄毛治療を行っています。血圧が気になる・何科を受診すればいいかな?といったケースでも、まずはご来院いただきたいと思います。

福本 智恵 院長

福本 智恵 院長

TOMOE FUKUMOTO

 

治療や投薬だけでなく自宅でのケアもアドバイス。患者さんの健康づくりをお手伝い。

これから受診される患者さんへ。

顔や体の洗い方、紫外線対策など、正しい肌ケアをご存知の方はまだまだ少ないのではないでしょうか。どんな場合でも忘れないでいただきたいのは、お肌に刺激を与えないことです。顔や体は石鹸をよく泡立てて洗うことを心がけていいただき、入浴時のナイロンタオル使用は控えましょう。洗顔は5~10回以上すすぎましょう。また日焼け止めはお肌にゴシゴシ擦りこまず、3時間ごとに塗りなおすといいですね。無理にお肌を引っ張ってしまうと、シワやタルミの原因になりますか...

西伊興クリニック

●眼科 ●内科 ●小児科 ●整形外科 ●漢方内科 ●外科 ●脳神経内科

電話 03-5838-7077
診療時間 【眼科診療】
9:00~12:30 13:30~17:00 
[月曜・水曜・金曜]9:00~12:30

【一般診療】
9:00~12:30 13:30~17:00
[土曜]9:00~12:30
休診日 【眼科診療】月曜午後・水曜午後・金曜午後・土曜・日曜・祝日
【一般診療】土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●女性医師
WEB http://www7b.biglobe.ne.jp/~asuha/nish...
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆患者さん1人1人に寄り添った優しい治療プランをご提案しています◆当院は、2011年に高齢者医療・介護との東京都モデル事業としてトータルなケアを提供すべく開設されました。以来、広く眼科全般の診療を行っていますが、母体である東伊興クリニックや関連施設とも連携を図りながら、地域の皆さまの健康な毎日をサポートしています。緑内障をはじめ、目の病気は自覚症状がないままに進行するケースが多くあります。ですから「見えているから大丈夫」と自己判断をせず、何か心当たりがあったら早めに専門機関を受診していただきたいと思います。実際に診察を受けてみて、「異常なし」であれば、安心できると思います。また、院長は3人の子供をもつ女性眼科専門医ですから、小さなお子さんの診察も安心してお任せください。これからも地域の「かかりつけ医」として、皆さんの目の健康をサポートして行きたいと思います。お気軽にご相談ください。

岡本 周子 院長

岡本 周子 院長

CHIKAKO OKAMOTO

眼科専門医 

高齢者医療・介護との東京都モデル事業としてトータルなケアを提供していきたい。

これから受診される患者さんへ。

緑内障をはじめ、目の病気は自覚症状がないままに進行するケースが多くあります。ですから「見えているから大丈夫」と自己判断をせず、何か心当たりがあったら早めに専門機関を受診していただきたいと思います。実際に診察を受けてみて、「異常なし」なら安心できますしね(笑)。私もプライベートでは3人の娘をもつママでもあり、小さなお子さんの診察も得意ですので(笑)。これからも地域の「かかりつけ医」として、皆さんの目の健康をサポートして行きたいと思います。...

今福医院

●内科 ●小児科 ●漢方内科

電話 03-3854-1029
診療時間 9:00~12:00 15:00~18:30
休診日 木曜・土曜午後・第3土曜 ・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師
WEB
駐車場 あり(2台)

◆何でも話せる『やさしい町のお医者さん』を目指しています◆お子様が病院に通う場合、本人はもちろん、ご家族の方にも不安がつきものだと思います。当院のの診療内容は、内科と小児科。適切な検査、診察、治療を行うことはもちろん、大人の方にもお子様にも便利で、安心していただけるよう、明るくアットホームな空間を造ることを心がけています。スタッフ教育も行き届き、受付などの対応もスムーズ。ベテラン看護師がいるから安心です、また、院長は足立区の小・中学校の校医、足立区医師会の「健康スポーツ医学研究会」の一員として活動しています。高血圧や糖尿病をはじめとした生活習慣病を予防するためには、幼少期から正しい食生活を身につけることが大切だと考えています。将来の日本を担う子供たちの未来を守るため、今後もさまざまな形でお手伝いして行きたいと思っています。どのような病気も、早期発見・早期治療が大切です。病気になる前の小さな...

今福 博司 院長

今福 博司 院長

HIROSHI IMAFUKU

放射線科専門医 

何でも話せる『やさしい町のお医者さん』を目指して。 地域の皆様の健康をサポート

これから受診される患者さんへ

この地域にお住まいの方々が気軽に来院し、何でもお話いただけるような「町のお医者さん」でありたいと思っています。病気になったからと言ってお医者さんにかかるのではなく、日々感じる健康への不安・お悩みなど、どんな事でもご相談ください。患者さんが抱える不安を取り除くことができる地域のホームドクターとして、今後も地域の皆様の健康をサポートして行きたいと思っています。※上記記事は2014.11に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了...

こばやし眼科クリニック

●眼科 ●小児眼科

電話 03-5244-6080
診療時間 9:00~12:30 14:30~18:00
休診日 木曜・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●視力検査
WEB https://www.e-eye.jp/
駐車場 あり(3台)

◆患者様への十分な説明を行ない患者様に納得のいく治療を心がけています◆当院では眼科全般を対象に、小児では屈折異常・斜視・先天性眼疾患、若年者ではコンタクト矯正、外眼部、眼底疾患、老年者では、白内障、緑内障、糖尿病、高血圧に伴う眼底疾患や脳梗塞などあらゆる疾患の早期発見・治療を行っております。また専門外来にも力を入れており、現在は外部から先生に来ていただいて、緑内障外来と小児外来の2種類を行っています。そのため、地域の皆様はわざわざ遠い大学病院まで足を運ばなくとも、当院にて専門的な診療を受けていただくことができます。地域に根差した個人病院として、病気を治すことはもちろん、患者様に寄り添い、安心感を与えてさしあげることが大事だと考えています。治療や手術だけでなく、ご相談のみも承っておりますので、もし目に関する不安や不調などがありましたら、どうぞお気軽にご相談にいらしていただければと思います。

小林 康彦 院長

小林 康彦 院長

YASUHIKO KOBAYASHI

眼科専門医 

目の前側から後ろ側までの症状すべてを診療。患者様に納得のいく治療を心がける。

これから受診される患者さんへ。

症状としては、目の前側から後ろ側までの症状すべてを診ます。また、大学病院にいた頃には小児眼科も受け持っていたので、大人の患者様はもとよりお子様の診察もさせていただきます。当院には、以前、岩手の県立病院に勤務した関係で、わざわざ岩手県からお越しくださる患者様がいます。その方は、普段は地元の大学病院で治療を受けていらして、その中で疑問に思うことがあったときには「先生の意見を聞かせてほしい」と、セカンドオピニオンを求めて来院されます。治療や手...

米倉脊椎・関節病院

●整形外科 ●リハビリテーション科 ●内科 ●放射線科

電話 03-3855-4154
診療時間 9:00~12:00 14:00~17:00
休診日 日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●MRI検査 ●CT検査 ●栄養科  ●…
WEB http://spine-joint-yhp.jp
駐車場 あり

◆「回復期リハビリテーション病棟」を併設した、脊椎・関節の専門病院◆『米倉脊椎・関節病院』は主に頚や腰の痛み、手足のシビレの原因となる脊椎疾患と、膝や股関節などの関節疾患を治療する整形外科の専門病院です。最新の次世代技術を搭載した1.5テスラMRIや16列マルチスライスCT、DEXAによる骨密度検査など高度な機器で的確に診断し、各専門医が薬物療法やリハビリテーションから各種神経ブロック、手術まで系統的に治療をおこないます。当院の大きな特長は、検査や手術を受ける患者さんを対象とした一般病棟に加え、回復期リハビリテーション病棟を備えていること。手術後1週間前後で回復期リハビリテーション病棟に移り、毎日2~3回のリハビリテーションを続けることによって、体力の維持・向上をめざします。脊椎・関節でお困りのことがありましたら、是非当院にご相談ください。★【脊椎】首・肩の痛みでお悩みの方はこちらをご覧く...

米倉 徹 理事長兼院長

米倉 徹 理事長兼院長

TORU YONEKURA

整形外科専門医 

一般病棟と回復期リハビリテーション病棟を併設 地域の中でシームレスな医療を実践する

これから受診される患者さんへ

『米倉脊椎・関節病院』は、「高野駅」から徒歩2分の場所にあります。患者さんと接する際には、決して嘘をつかないこと、上から目線で対応をしないことを心がけています。医師の役割は「病気を治すこと」ではなく、患者さん1人1人の「治ろうとする力や心」の手助けすることで、病院の役割は医師ひとりでなく各職種が協同してその力や心を最大限に引き出すことであると考えています。※上記記事は2019年5月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了...

にしあらい整形外科

●内科 ●整形外科 ●リウマチ科 ●リハビリテーション科

電話 03-5845-5553
診療時間 9:00~12:30 15:00~18:30
休診日 木曜午前・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●WEB予約 ●骨粗しょう症 ●スポーツ…
WEB https://nishiarai-seikei.com
駐車場 2台あり

◆地域に根ざし心のこもった医療サービスを目指して◆当院では、患者さんが満足し安心できるよう、 [1]丁寧にわかりやすい説明 [2]正確な診察、診療 をモットーに親切で心のこもった医療サービスを心がけています。 地域の皆様の頼れる『健康創造パートナー』として、皆様のお役に立ちたいと考えております。皆様の健康に少しでも貢献できることが、医師の冥利と思っております。また、当クリニックはリハビリの旧施設基準1を取得いたしました。充実したリハビリ施設ですのでどうぞご安心してご来院下さい。

金 憲周 院長

金 憲周 院長

HUNJU KIM

整形外科専門医 /リウマチ専門医 /リハビリテーション科専門医 

地域の皆様の頼れる『健康創造パートナー』として 心のこもった医療サービスを

これから受診される患者さんへ

近年はドクターショッピングなる言葉も聞かれるようになりました。もちろん、心配なればこその患者さんのそうしたお気持ちは理解出来ますが、治療とは医師と患者さんの信頼関係によって成り立つということも是非考慮いただければ幸いに思います。『にしあらい整形外科』では、患者さんの立場になりかわる思いで、一生懸命に治してさしあげたいという気持ちを大事に診療をおこなっています。※上記記事は2014年8月に取材したものです。時間の経過による変化があることを...

とねり整形外科

●整形外科 ●リウマチ科 ●リハビリテーション科

電話 03-5856-9926
診療時間 9:00~12:30 15:00~18:30
[土曜]9:00~13:00
休診日 水曜・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●日本整形外科学会専門医 ●エックス線骨…
WEB http://toneri-seikei.com
駐車場 14台あり

◆痛みや不安のない日々をめざして。気軽に通える整形外科◆『とねり整形外科』では、骨粗しょう症の治療・予防、外傷を含めた一般的整形外科疾患、リウマチ等の診療など、整形外科領域のあらゆる疾患を広く診療しています。地域の皆様のかかりつけ医として、敷居の低い、相談しやすいクリニックを目指し、予防を中心として皆様の健康に少しでも役に立つ医療を提供していきます。特に骨粗しょう症の予防と治療に力を入れており、腰椎や大腿骨で骨密度を測定出来る機器を導入。最近になって広く言われてきた「骨の質」についても考慮し、総合的なケアを手掛けていきたいと考えています。ご来院される患者様お一人お一人に的確な医療をおこなうよう心がけていますので、少しでも気になることがありましたらお気軽にお越しください。

山崎 秀興 院長

山崎 秀興 院長

HIDEOKI YAMAZAKI

整形外科専門医 

地域の皆様のかかりつけ医として。気軽に来れて、気軽に相談出来る整形外科を目指して

これから受診される患者さんへ

医者の門を叩くといことは、普通に考えれば非常に敷居の高いものだと思われます。何か言われるんじゃないか。何か怖いことをされるんじゃないか。医師である私でさえ、他科に掛かる時は緊張しますし、そこでひどいことを言われようものなら、足が遠のいてしまうのも無理からぬことです。『とねり整形外科』は、敷居の低い、相談しやすいクリニックを目指し、予防を中心として皆様の健康に少しでも役に立つ医療を提供していきます。※上記記事は2018年2月に取材したもの...

けいあいクリニック

●内科 ●小児科

電話 03-5682-7232
診療時間 9:00~12:30 15:00~19:00
休診日 土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●女性医師 ●内視鏡検査
WEB
駐車場 あり(5台)

 当クリニックは内科・胃腸科のほか、小児科にも対応しています。小さなお子さんからご高齢の方まで。それぞれの患者さんの声に耳を傾け、心に寄り添った診療を行っています。 また、漢方医学と西洋医学の良い点を取り入れることで、患者さんにベストな治療法をご提案できるようにしています。西洋医学では病名がつかない症状であっても、漢方医学からのアプローチで治療が可能になるかも知れません。 「体の不調を感じたら、まずはここに相談してみよう」。地域の皆様に、そう思っていただけたら嬉しいと思っています。

榊原 裕司 院長

榊原 裕司 院長

YUJI SAKAKIBARA

 

漢方医学と西洋医学の両方から、患者さんにベストな治療法をご提案。 地域のホームドクターとしてプライマリーケアを

これから受診される患者さんへ

小さなお子さんからご高齢の方まで。それぞれの患者さんの声に耳を傾け、心に寄り添った診療を行っています。体の痛み・不調を感じたときには、何でもご相談いただきたいですね。西洋医学では病名がつかない症状であっても、漢方医学からのアプローチで治療が可能になるかも知れません。たとえば、腰痛・関節痛など整形外科的な治療を必要とする方が、体をあたためる漢方を服用することで、辛い痛みが解消されるといったケースもあるのです。とくに体の「冷え」は、免疫力を...

えのもとファミリークリニック

●内科 ●胃腸内科 ●消化器内科 ●皮膚科 ●アレルギー科 ●小児科 ●小児皮膚科 ●外科 ●美容皮膚科

電話 03-6806-2471
診療時間 【内科・小児科・外科】
9:30~13:00 15:30~19:00
[土曜]9:30~14:00
【皮膚科・美容皮膚科】
9:30~13:00 15:30~19:00
休診日 【内科・小児科・外科】
水曜・土曜午後・日曜・祝日
【皮膚科・美容皮膚科】
水曜・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●内視鏡検査 ●大腸内視鏡検査 ●超音波検査
WEB https://enomoto-fcl.jp/
駐車場 あり(235台 最大4時間無料)

◆ポンテポルタ千住4F『クリニックモール内』駐車場最大4時間無料!◆最新の医療設備と懇切丁寧な診療体制で、千住の地のかかりつけ医として、地域の皆様の健康をサポートしてまいります。来院される患者さんのあらゆる症状に対応できるよう、副院長とドクター二人体制で診療にあたっています。「ここに来れば、いろいろな悩みが解決できる」。そう言っていただけるクリニックを目指しておりますので、ぜひご家族そろってご来院ください。★内科の診療案内はこちらをクリックください。★皮膚科の診療案内はこちらをクリックください。

榎本 あき矢 院長 & 由貴乃 副院長

榎本 あき矢 院長 & 由貴乃 副院長

AKIYA & YUKINO

外科専門医 

胃腸内科が専門のる院長と、女性の皮膚科専門医の副院長が、安心の医療をご提供。

やまざきメディカルスクエア

●内科 ●循環器内科 ●小児科

電話 03-5647-9948
診療時間 8:30~12:00 15:30~19:00
休診日 水曜・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●超音波検査 ●バリアフリー  ● キッ…
WEB http://www.yamazaki-medical.com/
駐車場 5台あり

◆患者様の立場に立った医療を。安心と笑顔を届ける、地域に愛されるクリニック◆『やまざきメディカルスクエア』で重要視しているのは、「患者様の立場に立った医療の実現」です。生活環境や家族構成、職業など、患者さんの背景にあるものは、人それぞれに異なるもの。当院では医療者として患者様の立場に立って、心のこもった医療を提供できるよう心掛けています。必要に応じ大学病院との連携を図りながら、地域の皆様の「かかりつけ医」として、小さなお子様から大人の方まで、安心して受診できるクリニックづくりを目指しています。午前の診療は朝8時半から、午後は土曜日も夜7時まで診療。クリニック前には5台分の駐車スペースもありますので、お休みの日やお車でお越しの方にも、気軽にご来院いただきたいと思います。どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。★わかりづらい”循環器”についての解説はこちら

山﨑 弘二 院長

山﨑 弘二 院長

KOJI YAMAZAKI

総合内科専門医 /循環器専門医 

患者さんとゆっくり向き合い、寄り添いながら 地域の方々が安心できる医療を

これから受診される患者さんへ

『やまざきメディカルスクエア』は、日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」の東口から歩いて8分ほどの住宅街にあります。また、クリニック前には5台分の駐車スペースがございますので、お車でお越しの際はこちらをご利用ください。今は、テレビ番組内でも医療情報が取り上げられますが、やみくもに視聴者の不安をあおるような内容も数多くみられるように思います。ですから、メディアの情報に惑わされることなく、また「こんな症状でかかってもいいかな?」と思わずに、ぜひ...

こやま耳鼻咽喉科

●耳鼻咽喉科 ●アレルギー科

電話 03-3859-3341
診療時間 9:00~12:30 15:00~18:30
[土曜] 9:00~12:30 14:00~16:00
休診日 日曜・祝日
特徴 ●男性医師 ●女性医師 ●めまい外来 ●アレルゲン免疫療法 ●小児…
WEB https://www.koyama-clinic.org
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆信頼やふれあいを大切にし、耳鼻咽喉科専門医による質の高い診療をご提供します◆五感が豊かに健やかであることが心身を育みます。「聴覚」「味覚」「嗅覚」「触覚」そして「平衡覚」は日常生活を穏やかに過ごしてゆく中でとても大切な感覚です。当院は従来の「耳鼻咽喉科」に加え、「めまい・耳鳴り外来」や「日帰り手術」のほか「小児言語外来」を設けております。医療における信頼やふれあいを大切にし、質の高い診療を提供することにスタッフ一同努めております。「みみ・はな・のど」でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

小山 悟 院長

小山 悟 院長

SATORU KOYAMA

 

患者さんの満足度を第一に考え 地域の中で専門性の高い医療を提供

ちばこどもクリニック

●小児科 ●内科 ●皮膚科

電話 03-3857-0222
診療時間 診療受付 9:00~12:00 15:00~ 18:00
※ 月・火・水・金の14:30~15:00は、予防接種・乳幼児健診
休診日 木曜・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師
WEB http://www.chiba-kodomo.com
駐車場 5台あり

◆地域の小児科専門医・家庭医として信頼される医療を提供いたします。◆これまでの病院での勤務経験を生かし、地域に密着した小児科専門医・家庭医として、できる限り患者さんやご家族とのコミュニケーションをとり、皆様に信頼される医療を提供することを心がけたいと考えております。また、こども達の元気な笑顔が見られるような、地域の子育て支援のお手伝いができればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

千葉 康之 院長

千葉 康之 院長

YASUYUKI CHIBA

小児科専門医 

すべての子どもたちの笑顔のために。 地域の小児科専門医・家庭医として信頼される医療を

これから受診される患者さんへ

病気の診断や治療はもちろんですが、その他のちょっとした悩み事、困ったことがあればお気軽に相談していただければと思います。インターネットの普及により情報量は多くなったものの、一体どれが正しいものか、かえって深い悩みにつながっていくケースも多く耳にします。大切なのはその子にとって合っているのかどうか。その辺りの相談も遠慮なさらず、お気軽に聞いていただきたいですね。※上記記事は2014年9月に取材したものです。時間の経過による変化があることを...

秋元ファミリークリニック

●内科 ●小児科 ●リウマチ科 ●アレルギー科 ●老年内科 ●感染症内科 ●内分泌内科 ●代謝内科 ●糖尿病内科 ●脳神経内科 ●腎臓内科 ●血液内科 ●心臓内科 ●循環器内科 ●呼吸器内科 ●消化器内科 ●胃腸内科 ●訪問診療

電話 03-5856-7888
診療時間 [平日]9:00~13:00 15:00~19:00
[木曜]9:00~15:00
[土曜]9:00~14:00
休診日 日曜・祝日
特徴 ●男性医師 ●総合内科診療  ● バリアフリー  ● キッズスペー…
WEB https://akimotofc.org
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆西新井駅から徒歩3分!ご家族の健康のお悩みすべてに対応するクリニック◆『秋元ファミリークリニック』は総合内科診療をおこなっています。患者さんのお悩みに寄り添い、患者さんの「全身を診る」ことで、地域のみなさまの健康をサポートしていきたいと考えています。昨今の医療は専門領域に細分化され、どの専門医にかかったら良いのか、素人の患者様にはなかなかわかりづらくなってきています。患者さんにとって一番よい治療は何か?と考え、必要な場合には信頼できるドクターのもとへご紹介することも、地域の「かかりつけ医」として大切な役割。患者さんお1人お1人とゆっくり向き合いながら、少しでも良い結果が得られるように、力を尽くしていきたいと思います。ただ病気を治療するだけでなく、患者さんの生活環境や人生にまで考えを巡らせて、お1人お1人に親身になってアドバイスいたします。ご自分のこと、ご家族のことで何かご心配がありました...

秋元 智博 院長

秋元 智博 院長

TOMOHIRO AKIMOTO

 

豊富な経験と高い専門性をいかして 地域のみなさまの健康をしっかりとサポート

これから受診される患者さんへ

『秋元ファミリークリニック』は、「西新井駅」東口から徒歩3分、ギャラクシティのお向かいにあります。当院では総合的な内科診療、各種健康診断、訪問診療などを通して、地域のみなさまの健康をサポートしていきたいと考えています。自分の父親や母親を診るように、自分の家族を診るような気持ちで患者さんを診療するというのは、私が医師になってからずっと続けてきたことです。ただ病気を治療するだけでなく、患者さんの生活環境や人生にまで考えを巡らせて、お1人お1...

東伊興クリニック

●内科 ●外科 ●整形外科 ●消化器外科 ●消化器内科 ●肛門科 ●心療内科 ●皮膚科 ●泌尿器科 ●小児科 ●脳神経内科 ●呼吸器内科 ●循環器内科 ●放射線科 ●乳腺外科 ●リウマチ科 ●リハビリテーション科 ●代謝内科 ●糖尿病内科 ●血液内科 ●老年内科

電話 03-5691-7077
診療時間 9:00~12:30 15:00~19:00 
[土曜・日曜]9:00~12:30 14:00~17:00 
休診日 祝日・年末年始
特徴 ●日・祝日診療可 ●駐車場あり ●内視鏡検査 ●大腸内視鏡検査 ●…
WEB http://www7b.biglobe.ne.jp/~asuha/
駐車場 あり(7台)

◆『患者さん中心の医療』『こころの通った医療』をご提供することを目指しています◆当院の大きな特長は、地域のなかで大学病院レベルの診療を行っていることです。内科、外科をはじめとした地域医療を展開する『東伊興クリニック』を中心に、老人ホームやグループホーム、リハビリテーション施設のほか、訪問看護や訪問入浴サービスなどもご利用いただけます。また、当院のスタッフにはドクターのほか、理学療法士や鍼灸師の資格をもつスタッフもおり、それぞれが連携を図りながら患者さんの健康をトータルにサポートすることができます。祝日以外は土曜日・日曜日も診療を行っていますので、気になる症状や不安な気持ちを抱え込むことなく、ぜひ私たちにご相談いただきたいと思います。「病院に行くのは怖い」と、受診をためらわれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。いちばん避けたいのは、症状を放置したままにすることです。診察や検査をして何事も...

高本 雄幸 院長

高本 雄幸 院長

YUKO TAKAMOTO

脳血管内治療専門医 /循環器専門医 /心臓血管外科専門医 /消化器外科専門医 /腎臓専門医 

「医療」と「福祉」を融合させた総合的な医療サービスで 地域の皆様の健康をトータルサポート

これから受診される患者さんへ

体の調子が悪いと不安で心配な気持ちになりますよね。でも、「病院に行くのは怖い」と言って、受診をためらわれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。私はそんな方たちに、ぜひ勇気を出してクリニックにいらしていただきたいと思います。いちばん避けたいのは、症状を放置したままにすること。診察や検査をして何事もなければ安心できるわけですし、もしも何か異常がみつかったとしても私たちがしっかりサポートいたします。これからも患者さんがいつでも気軽に来院でき...

えんどう耳鼻咽喉科クリニック

●耳鼻咽喉科 ●小児耳鼻咽喉科 ●アレルギー科

電話 03-3888-3341
診療時間 [月曜・火曜・木曜・金曜]9:00~12:30 15:00~18:00
[第2~5土曜]9:00~13:00
休診日 水曜・第1土曜・日曜・祝日
特徴 ●クレジットカード対応 ●男性医師 ●WEB予約 ●内視鏡検査 ●…
WEB http://endo-ent-clinic.jp/
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆易しく・優しい診療を心がけ、身近なクリニックで専門性の高い医療を提供します◆当院は「地域の中の身近な場所で、クオリティの高い医療を提供する」ことをモットーに、クリニックレベルでは珍しい耳鼻科用のCT装置を導入するなどして、正確・確実な診断に役立てています。また最新の医療機器はもちろんですが、患者さんとの対話を重視し、治療目標を明確にしていくことがより重要と考えています。たとえ、「うまく伝えられない、どうせ伝わらないだろう」という患者さんの思いがある場合でも、解決の糸口をしっかりと引き出していきます。易しく、優しいを実践して、患者さんが、少しでも自分の病気を分かって満足してもらえるようにこれからも日々、取り組みたいと思っていますので、耳・鼻・のど・めまい・いびき・無呼吸・睡眠でお困りの方、お子様からご高齢の方までお気軽にご相談ください。★インターネットによる順番予約はこちら★当院の実施して...

遠藤 誠 院長

遠藤 誠 院長

MAKOTO ENDO

耳鼻咽喉科専門医 

たしかなエビデンスと診療ガイドラインに基づき クオリティの高い医療を提供

これから受診される患者さんへ

『えんどう耳鼻咽喉科クリニック』は「北千住駅」西口から徒歩3分、宿場町通り商店街の一角にあります。クリニックでは患者さん1人1人にご満足いただけるよう、丁寧で見落としのない診療を心がけるとともに、Web予約を導入するなど待ち時間の短縮にも努めています。週末の土曜日も午後5時まで診療していますので、忙しいビジネスパーソンにも無理なく通っていただけるのではないでしょうか。患者さんの症状にあわせた治療をし、アドバイスをさし上げることで、みなさ...

しみず医院

●内科 ●小児科

電話 03-5691-1212
診療時間 [平日]9:00~12:00 14:30~19:00 
[木曜]9:00~12:00 14:30~17:00
※健診は18:00枠まで、予防接種は18:45枠まで。
休診日 土曜午後・日曜・祝日 ※月1回土曜休診
特徴 ●駐車場あり ●男性医師
WEB https://www.shimizuiin.or.jp/
駐車場 あり(8台)

◆病気に対するお母さんたちの不安を少しでも解消してあげたい◆小児の疾患はそのほとんどが急性疾患であり、小児科医に求められることは如何に早く的確に病態を把握するかです。そのためには必要に応じて血液検査、尿検査、レントゲン、心電図等を行います。特に感染症等の炎症の重症度を判断するCRPという血液検査は、当院では採血後5分で結果が出るために病気の診断や治療方針の決定に大変役立っております。また、下痢、嘔吐等にて脱水を認める場合は必要量の点滴をし、感染症で入院の適応はないが、外来で充分な抗菌剤を使用すべきと判断した場合は抗菌剤の点滴を行います。他の医療機関での治療が必要な場合は、私が信頼している医師のいる病院に責任を持ってご紹介いたします。しみず医院を受診することで、病気に対するお母さんたちの不安が少しでも解消できれば幸いです。★『今、流行している病気』★『予約システム』ご予約お電話番号:050-...

清水 博史 院長

清水 博史 院長

HIROFUMI SHIMIZU

小児科専門医 

お子さんに笑顔が早く戻るように。我が子を思う気持ちで診療を続ける。

これから受診される患者さんへ。

おたふく風邪ってありますよね。これに感染すると、5000~10000人に1人という確率で難聴に至ることが報告されています。そしてその耳は、お薬で治せるものではないのです。最近、世の中でワクチン接種をめぐって否定的な意見を耳にすることがありますが、予防接種によって病気がそれ以上重症化するのを防ぎ、合併症を起こさせないことがどれだけ重要か、「子供を守る」という観点に鑑みれば、自ずと答えは出るはずなのです。それから、世のお母さん達にお伝えした...

北あやせよつば眼科

●眼科 ●小児眼科

電話 03-5856-0428
診療時間 9:00~12:30 15:00~18:30
休診日 日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●WEB予約 ● 白内障 緑内障 網膜・…
WEB https://gen-gen-cocoro-eye.jp/
駐車場 あり(9台)

◆患者さん全ての幸福のために『安全で安心な』医療を心がけています◆当院は、2015年3月に『北あやせよつば眼科』を開院致しました9台の駐車場の他、駐輪場を完備。医療機器も最新のものを揃え、日帰り白内障手術も行います。眼球の断層画像を撮影できる3D-OCT(光干渉断層計)をはじめとする最新の検査機械を導入し、特に糖尿病性の網膜症、緑内障などについては、数多くの症例を経験しております。レーザーを使用することによって、眼球に傷を作らずに治療できるケースも多くあります。診療においては、手術は最終的な手段であるというスタンスのもと、安全で安心な治療を実践しております。また、近視の進行を抑制する効果が注目されている「オルソケラトロジー」治療を、予約診療にて行っています。「オルソケラトロジー」は、専用のコンタクトレンズを就寝中に装用することによって、角膜を矯正しようとするものです。思春期の中程度の近視・...

玄 真 院長

玄 真 院長

MAKOTO GEN

眼科専門医 

「人を活かす」ことが私の使命。 患者さん全ての幸福のために『安全で安心な』医療をめざして

これから受診される患者さんへ

パソコンやスマートフォンを使用する方が増え、ドライアイの症状を訴える患者さんが増えて来ました。一般に4時間以上パソコンの画面を見続けると、ドライアイになりやすいと言われています。お肌をはじめ、人の体には「うるおい」が大切です。目の筋肉を休めてあげるという意味でも、作業の合間にときどき遠くを見るなどしてリラックスタイムを作っていただきたいですね。もしも体に不調を感じて、「こんな事で病院に行っていいの?」と思うような症状であっても、ぜひ迷わ...

セツルメント診療所

●内科 ●感染症内科 ●内視鏡内科 ●老年内科 ●アレルギー科 ●乳腺外科 ●肛門科 ●泌尿器科 ●外科 ●脳神経外科 ●整形外科 ●内分泌内科 ●代謝内科 ●胃腸内科 ●消化器内科 ●気管食道内科 ●呼吸器内科 ●循環器内科 ●心臓内科 ●血液内科 ●腫瘍内科 ●脳神経内科 ●糖尿病内科 ●訪問診療

電話 03-3605-7747
受付時間 8:30~11:30(診察 9:00~) 
13:30~16:30(診察 14:00~)
[日曜]9:30~12:00(診察10:00~)
休診日 水曜午後・日曜午後・祝日
特徴 ●日・祝日診療可 ●駐車場あり ●男性医師 ●女性医師 ●内視鏡検…
WEB https://www.hikobae.or.jp/honin/index....
駐車場 20台あり (JR常磐線『綾瀬駅』から東武バス、綾21 葛飾車庫行き乗車。 『東和四丁目』バス停下車、徒歩約3分。)

◆往診から入院対応まで、幅広い医療サービスを提供します◆『セツルメント診療所』は、患者さんとスタッフとの「距離が近い」ということはもちろん、ご家族のことや生活スタイルなどを含めたトータルな医療を展開していることが特長です。19床の入院ベッドを持つ有床診療所ですので、急性疾患にも対応できます。外来で通いなれた診療所に入院できるということは、患者さんやご家族にとってもメリットが大きく意義深いと思っていますし、私たちとしても「出来る限りここで引き受ける」という想いで、日々の診療にあたっています。また、 呼吸器・循環器・神経内科・甲状腺・乳腺・大腸検査など、専門外来も設けており、訪問診療(往診)、ターミナル医療も行っています。これからも、皆さんの健康と生活を、皆さんといっしょに守っていきたいと思います。お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。★ひこばえ会グループ★居宅介護支援については...

下山 省二 所長

下山 省二 所長

SHOJI SHIMOYAMA

外科専門医 /消化器病専門医 /消化器外科専門医 /消化器内視鏡専門医 

入院・在宅・外来の3つの柱を中心に 困っている人を助け、支え合う医療を

これから受診される患者さんへ

『セツルメント診療所 本院』は、JR「亀有駅」から歩いて15分ほどの住宅地にあります。高齢化社会に向けて大きな課題である「認知症」については、ご自分やお友達の親世代のこととして、身近に感じている方も多いのではないでしょうか。当院では、「もの忘れ外来」のほか、神経内科専門医による訪問診療もおこなっています。また、人と人がつながっていく、地域のネットワークづくりをめざして、どなたでも気軽に立ち寄れるカフェを新たに開設しました。医療のこと、介...

電話 03-5838-0228
診療時間 9:00~12:00 14:00~17:00
休診日 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●女性医師
WEB https://ikegami-lady.com/
駐車場 あり(7台)

◆当クリニックは女性スタッフのみです。かかりつけ産婦人科医師として小さな悩みでも安心してご相談下さい。◆■当クリニックの特徴[1]女性医師一人で診療しており、ささいなことでも気軽に相談できます。[2]婦人科疾患の予防・治療に力を入れております。 [3]最新の情報とわかりやすい丁寧な説明をいたします。[4]予約システムの導入で待ち時間の短縮に努めています。わからないこと、不安なこと、気になること、女性の悩みはライフスタイルと世代により変化します。どうかお一人で悩まれずにお気軽にご相談ください。

池上 芳美 院長

池上 芳美 院長

YOSHIMI IKEGAMI

産婦人科専門医 

女性産婦人科専門医が、さまざまな年代の婦人科疾患の予防・治療に尽力。

これから受診される患者さんへ。

インターネットの普及からサイト上にはさまざまな情報があふれていますが、残念ながらそのすべてが正しい知識を与えてくれるものではありません。サイトの情報とご自分の症状を照らし合わせて不安を深めるよりも、ぜひ当院にご相談いただきたいと思います。「生理痛くらいで病院に行くなんて…」とおっしゃる方もいますが、そんなことはありません。小さな症状の裏に怖い病気が隠れているケースがありますから、お早目の受診と定期的な検診をおすすめしたいと思います。※上...

1 PAGE 2/24 24

足立区について

足立区について

足立区は東京都に23ある特別区の1つ。「足立」の地名は、大化の改新後に制定された地名「武蔵国足立郡」に由来する。荒川をはじめとした豊かな自然環境に恵まれ、西新井大師などに代表される多くの名所旧跡が集まる。