整骨院の集客に動画を活かしたいけど、どんな動画にすれば良いのかわからないという方はいらっしゃいませんか?
整骨院の動画には大きく分けて5つのジャンルがあり、それぞれのジャンルにメリット・デメリットがあります。
本記事では、整骨院の集客に役立つ動画制作について徹底解説し、チャンネルを運営するメリットや注意点についても紹介していきます。整骨院で動画制作を活用したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の内容
整骨院動画とは?5つジャンルとメリットを解説
ここでは、整骨院動画における以下5つのジャンルについて解説していきます。
- プロモーション動画
- スタッフの紹介動画
- お客様へのインタビュー
- マッサージ中の様子を紹介する動画
- シーン別の来院例の紹介
プロモーション動画
メリット | デメリット |
---|---|
自院の特長を凝縮して伝えられる
接客や施術をしているシーンを映すことで、具体的なイメージがしやすくなる 動画を通してスタッフの人柄を伝えられるため、安心感を持って来院してもらえる |
自院について伝えたいがために情報を詰め込みすぎると、見にくい動画になってしまう |
プロモーション動画は、「自院がどういったコンセプトの整骨院なのか」を伝えられるジャンルの動画です。
院内の雰囲気や施術のイメージをそのまま伝えられるので、動画を見た顧客には安心感を持って来院してもらえるでしょう。
スタッフの紹介動画
メリット | デメリット |
---|---|
スタッフの人柄や思いに共感してもらえる
院内の様子を積極的にオープンにすることで親近感を持ってもらえる |
スタッフの個人情報を少なからず、開示しないといけない |
スタッフの紹介動画では、スタッフ一人ひとりの自己紹介などを載せることで、人となりを知ってもらえます。
スタッフの人柄に共感してもらえたり、院内の様子に親近感を持ってもらうことで、整骨院をより身近な存在に感じてもらえるでしょう。
ただし、スタッフの個人情報を少なからずオープンにすることになるため、プライバシー面には注意が必要です。
お客様へのインタビュー
メリット | デメリット |
---|---|
施術を受けた側の感想を知ってもらえるので、施術のイメージを掴みやすい
よくある質問などにまとめて答えることで、視聴者が抱える口に出しにくい不安を拭える |
施術への感想には、それぞれの主観が大きく反映されるため個人差がある |
お客様へのインタビューの動画では、施術の感想やよくある質問に回答します。
見てもらうことで、「施術に痛みがあるのか」や「どういう効果があるのか」など、具体的なイメージを掴んでもらえます。
しかし人それぞれ感じ方には個人差があるため、イメージと実際の感覚が異なる場合があることも合わせて伝えておきましょう。
マッサージ中の様子を紹介する動画
メリット | デメリット |
---|---|
どの部位にどんな施術を行うのかを目で見て知ってもらえる
施術がどのような流れで行われるのかをイメージしやすくなる |
マッサージをしている患者に許可を取って撮影する必要がある |
マッサージ中の様子を見せることで、「実際にどんな施術が行われているのか」をよりリアルにイメージしてもらえます。そのためイメージと実際に施術を受けた際の感覚のギャップを最小限にできるでしょう。
ただし撮影を行う際には、施術を受けている患者に許可を取らなければならないので注意が必要です。
シーン別の来院例の紹介
メリット | デメリット |
---|---|
受付から施術が終わるまでの細部までイメージしてもらえる | 受付やカウンセリング、施術など撮影する場面が多いため、手間がかかる |
様々なシーン別の来院例を紹介することで、視聴者自身の状況を踏まえながら、受付から施術までの流れをイメージしてもらえます。
ただし、必要な場面カット数がかなり多く、シーン別に合わせて何度も撮影する必要があるため、手間がかかることを考慮して動画を制作しましょう。
整骨院動画を制作する際に気をつけるポイント
整骨院動画を作成する際に気をつけるべきポイントは、大きく分けて以下の3つです。
- 動画制作の目的を明確化する
- 配信プラットフォームに合った動画を作る
- 【注意】動画内容が薬事法に触れていないかを確認する
それぞれ具体的に掘り下げて解説します。
動画制作の目的を明確化する
動画のジャンルにはそれぞれメリット・デメリットがあり、整骨院によって動画を制作する目的も異なります。例えば、プロモーション動画やスタッフの紹介動画を制作して集客を目的とするのか、症状に対するセルフケア方法を動画にして認知度アップをねらうのか、といった要素を明確にする必要があります。
目的によって撮影する場面や構成も変わるため、動画制作の目的はあらかじめはっきりさせておきましょう。
配信プラットフォームに合った動画を作る
現在、主な配信プラットフォームとして人気なのは「YouTube」と「Instagram」で、この2つのプラットフォームでは適切な動画サイズが異なります。
YouTubeなら横長の動画が好ましく「16:9」のサイズが主流です。対してInstagramでは、「1.91:1」や「1:1」といった正方形に近いサイズが好まれる傾向にあります。
動画のサイズによって映えるアングルや被写体の位置などが変わってくるため、意識して動画を制作しましょう。
【注意】動画内容が薬事法に触れていないか確認する
整骨院は「医療類似行為」に該当するため、薬事法に触れないように注意する必要があります。特に広告に用いられている表現や施術内容には気をつけましょう。
例えば「治る」や「効果的」、「改善する」など誇大表現は、場合によっては取り締まりの対象になるのでできるだけ避けましょう。また、施術について具体的な内容をチラシや情報誌などに広告として出すことも法律で禁止されています。
薬事法に関して不安のある方は、薬事法に強い動画制作会社に問い合わせてみると良いでしょう。
実際にYouTubeで動画配信をしている整骨院
ここでは、実際にYouTubeで動画を配信している整骨院を3つ紹介していきます。
- OKちゃんねる | おけたに整骨院
- もり鍼灸整骨院チャンネル
- 平川整骨院グループ
①OKちゃんねる | おけたに整骨院
おけたに整骨院は石川県金沢市にあり、スポーツなどによる怪我のケアや美容整形など、幅広い施術を提供しています。
運営している「OKチャンネル」では、主に高齢者の方に出る症状やその原因、予防法について解説した動画を投稿しています。整骨院にフォーカスした内容ではなく、病気や体の不調全般について扱うことで幅広い人に見てもらいやすい動画になっているのが特徴です。
1週間に1本程度のペースで動画が更新されており、チャンネル登録者数は約37.2万人です。
②もり鍼灸整骨院チャンネル
もり鍼灸整骨院では、院長自らが患者一人ひとりの症状に合わせた質の高い施術を提供しています。所在地は京都府京都市北区で、完全予約制で営業しています。
もり鍼灸整骨院チャンネルに投稿されているのは、主に多くの人が抱えている悩みに対処するセルフケア方法の解説動画です。肩こりや首の痛み、腰の痛みなど、具体的な症状を取り上げて原因と対処法を丁寧に解説しています。
更新頻度は1ヶ月に4〜5本の場合が多く、定期的に動画が投稿されています。
③平川整骨院グループ
平川整骨院グループは、京都を中心とした24店舗からなる整骨院グループで、45年以上の豊富な実績を誇っています。
運営している平川整骨院グループというチャンネルには、主に整骨院のプロモーション動画やセルフケアの解説動画、施術コースの紹介動画などが投稿されています。YouTubeだけでなく、Instagramのライブ配信でもセルフケアの方法を紹介することで、より視聴者と近い距離で動画を活用しているのが特徴です。
更新頻度はあまり多くなく、数ヶ月に1本程度のようです。
整骨院で忙しい場合は動画制作代行に任せるのもおすすめ
整骨院が忙しく動画制作している暇がないという場合は、動画制作代行に任せるのもおすすめです。ここでは、以下の3つの動画制作代行を紹介していきます。
- 株式会社フロンティアチャンネル
- 株式会社グラッドキューブ
- 株式会社LOCUS
株式会社フロンティアチャンネル
株式会社フロンティアチャンネルは300社以上の豊富な動画制作実績を誇っており、ライブ配信やプロモーション動画、アニメーション動画など幅広いジャンルを手がけています。
動画制作代行では撮影や編集だけでなく、企画やチャンネルの管理、コンサルティングなど、動画を活用するためのあらゆるサポートをしてくれます。
料金はYouTubeの編集代行が1本35,000円〜で、月に何本依頼するのか、どんなサポートをしてもらいたいのかによって大きく変わってきます。そのため、それぞれの整骨院で動画を制作する目的を明確にし、問い合わせてみると良いでしょう。
株式会社グラッドキューブ
参照:株式会社グラッドキューブ
株式会社グラッドキューブは、Google Premier Partner Awards 2019 動画広告部門最優秀賞の受賞実績があり、質の高い動画広告制作・運用代行を行ってくれる企業です。
グラッドキューブは「SiTest(サイテスト)」という解析・改善ツールと「FasTest(ファーステスト)」という高速化ツールを開発・運営しています。これらのツールを活かして効率的に問題点を分析・改善することで、より多くの人に認知してもらえる動画広告を発信できます。
またYouTubeだけでなくInstagramやFacebookなど他のSNSの運用代行も請け負っており、それぞれの整骨院に適したプラットフォームで宣伝できるでしょう。
株式会社LOCUS
参照:株式会社LOCUS
株式会社LOCUSは様々な企業はもちろん、学校や官公庁などの動画制作を行った実績がある企業です。
要望に合わせてあらゆるジャンルの動画制作に対応でき、広告効果の分析や改善方法の提案といったコンサルティングのサポートもしてくれます。
また社外のクリエイターとつながることで費用を削減し、予算の限られている企業でも依頼しやすい料金でサービスを提供しています。予算に不安があっても柔軟に対応してくれるため、動画制作代行を検討している場合は気軽に問い合わせてみましょう。
まとめ:集客に役立てるために整骨院動画を活用してみよう
本記事では、整骨院の集客に動画制作を活用するメリットや制作時に気をつけるべきポイントなどについて解説しました。
整骨院の集客に動画を活用することで、院内の雰囲気や施術の内容などをより具体的にイメージしやすくなります。そのため、動画を視聴した人には安心感を持って来院してもらえるでしょう。
整骨院の集客に動画を活用しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。