運営:東京ドクターズ

開業のための
Web集患戦略

開業医のための経営支援メディア
『ウェブドクター』

業務用痩身機の選び方は?痩身機の種類やおすすめの業務用痩身機も紹介

「業務用痩身機を選ぶ際に何を重視すれば良いのだろうか?」
「おすすめの業務用痩身機は何か?」

このようにお考えではありませんか?

多くの業務用痩身機が開発・販売されている中から、1つの業務用痩身機を選ぶのは簡単なことではありません。

そこで、本記事では業務用痩身機の選び方・価格相場を解説します。

記事の後半では、おすすめの業務用痩身機を5つ紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

業務用痩身機と家庭用痩身機との違いは?

まずは、あらためて業務用痩身機と家庭用痩身機の違いを確認しておきましょう。

業務用と家庭用の痩身機において、最大の違いは「パワー」です。

家庭用の痩身機は、痩身機を使ったことのない方でも簡単に扱えるように、事故が起きない程度のパワーしか出ないようになっています。

そのため、大きなパワーが必要ないことと使いやすさを重視する観点からコンパクトなタイプのものが使用されているのも特徴です。

一方、業務用の痩身機は、使い方を勉強した人のみが使用するため、強いパワーで効果の高い痩身が可能です。

サイズもコンパクトなものもありますが、大きめで据え置き型の痩身機が多くあります。

業務用痩身機の種類

業務用痩身機には主に以下の5種類があり、それぞれ以下の特徴があります。

種類 特徴
ハイフ 1箇所に集中的に超音波を当て、脂肪を燃焼させる
ラジオ波 ラジオと同じ周波数の電磁波を利用した痩身機
キャビテーション 超音波を使って脂肪にダメージを与える痩身機
EMS 電気で筋肉を動かしてくれる痩身機
ドーム 赤外線を用いるドーム型の痩身機

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ハイフ

1つ目は、ハイフです。

ハイフは「​High Intensity Focused Ultrasound」の頭文字をとったもので、高密度焦点式超音波のことです。

超音波の焦点を1箇所に当てることで熱が生じるため、脂肪を燃焼させる効果があります。

1箇所に集中的に超音波を当てるため、1回の施術で大きな効果が得られるのが特徴です。

ラジオ波

2つ目は、ラジオ波です。

ラジオ波は、ラジオと同じ周波数の電磁波を利用した痩身機です。

痩せやすくなるだけでなく、美肌効果も期待できることがラジオ波の特徴だといえるでしょう。

キャビテーション

3つ目は、キャビテーションです。

キャビテーションは、超音波を当てることで脂肪の中に空気の泡を作り、それが弾けると脂肪がダメージを受ける痩身機です。

ダメージを受けた脂肪は老廃物となり、体の中に溜まったままになるため、マッサージなどと組み合わせて排出までセットで行うと効果的でしょう。

EMS

4つ目は、EMSです。

EMSは、電気で筋肉を動かしてくれる痩身機のことです。

業務用EMSでは、高周波で施術できるため、インナーマッスルまで鍛えられるのが特徴だといえるでしょう。

ドーム

5つ目は、ドームです。

ドームは、赤外線を用いるドーム型の痩身機のことです。

ドームに入って、赤外線を当てることにより体を温めることで、血流が改善し脂肪が燃焼する効果が得られます。

ドームは機器に入れば良いだけなので、簡単に利用できる特徴があります。

業務用痩身機の選び方

業務用痩身機を選ぶ際には、以下の3つを確認すると良いです。

  • 使いやすさ
  • 費用
  • サポート

それぞれのポイントについて確認しましょう。

使いやすさ

1つ目は、使いやすさです。

もちろん、機器の性能も気にする必要はあるのですが、使いにくければスムーズな施術ができず、お客様の満足度が下がってしまいます。

タッチパネルがわかりやすいレイアウトになっているのか、表示項目が多すぎて使い方がわからなくならないのか、などを確認しましょう。

費用

2つ目は、費用です。

使う費用に対して、どの程度の収益を見込めるのかを検討する必要があります。

当然ながら、あまり多くの収益が見込めない状態で高額な機器を投入すれば、赤字になってしまうでしょう。

無理のない範囲で、費用対効果の高い機器を選定しましょう。

もし、予算が足りない場合は中古品の購入やレンタルでの利用も検討してみてください。

分割払いでも対応してもらえる可能性があるため、費用が心配な方は事前に相談しておきましょう。

サポート

3つ目は、サポートです。

サポート体制は製品によってさまざまです。

購入後のサポートは一切受け付けていない場合もあれば、機器のメンテナンスや故障した際の保証、さらには事業運営に関するアドバイスまでしてくれる場合もあります。

特に、メンテナンスや故障時の保証は、日々の施術に大きな影響を与えるため、なるべくサポート体制が充実した製品を選ぶのが良いでしょう。

業務用痩身機の相場

 

業務用痩身機の相場はどのくらいなのでしょうか?

金額は非常に幅が広く、およそ15万円ほどのものもあれば、300万円を超えるものもあります。

業務用痩身機と一言で言っても、痩身機の機能のみが搭載されているものと、痩身機以外の機能も複合して搭載されているものがあるため、このような金額の差が見られます。

さまざまな機能が複合して搭載されている痩身機は便利ですが、必要でない機能が多く含まれている場合は、単体で購入した方が費用が抑えられるため、よく確認すると良いでしょう。

おすすめの業務用痩身機5選

ここでは、おすすめの業務用痩身機を5つ紹介します。

  • BODY SCULPT RF
  • SLIM MOVE plus
  • SecretMes
  • CelluliteZERO2
  • フォーカスネオ

それぞれの特徴を見ていきましょう。

BODY SCULPT RF

項目 内容
製品名 BODY SCULPT RF
特徴 30分で5万回の筋収縮
機能 高密度焦点式電磁とラジオ波を同時搭載
手動・自動モード搭載
教育セミナー導入講習完備
価格 要問い合わせ
製造会社 株式会社リボディ

BODY SCULPT RFは、30分で約5万回の筋収縮が可能な痩身機です。

高密度焦点式電磁とラジオ波を同時搭載しているために実現できるものであり、画期的なトレーニングができるでしょう。

SLIM MOVE plus

項目 内容
製品名 SLIM MOVE plus
特徴 1台で4つの役割を果たす複合マシン
機能 温め・吸引・カラーセラピー・ほぐし
液晶パネルで簡単操作
手厚いアフターフォロー
価格 要問い合わせ
製造会社 株式会社はいぽけっと

SLIM MOVE plusは、「温め」「吸引」「カラーセラピー」「ほぐし」の4つの役割を1台で賄える優れものです。

簡単に操作できるため、新人でもすぐに操作が可能であり、人員不足にも役立つでしょう。

SecretMes

 

項目 内容
製品名 SecretMes
特徴 頭皮から足裏までを1台でケア
機能 13個のメニューを搭載
6つのハンドル
導入研修
経営サポート
毎月開催のWebセミナー
価格 要問い合わせ
製造会社 株式会社NBS

SecretMesは、13個のメニューを搭載しており、頭皮から足裏までを1台でケアできる痩身機です。

購入後のサポートが充実しており、導入研修が行われるほか、経営サポートや毎月開催されるWebセミナーを通して、売上アップを図ることができます。

CelluliteZERO2

項目 内容
製品名 CelluliteZERO2
特徴 1部位の施術がたったの15分で
機能 10個のメニュー搭載
簡単操作で手間・技術必要なし
価格 税込2,750,000円
製造会社 ワールドジャパン株式会社

CelluliteZERO2は、10個の機能を1台に搭載した痩身機です。

1台にまとめたことで、1部位の施術がたったの15分で終わらせることができます。

また、簡単に操作できるようになっており、手間や技術が必要ないため、容易に導入できるでしょう。

フォーカスネオ

項目 内容
製品名 フォーカスネオ
特徴 導入実績1,000件以上
機能 導入コストほぼ0円
施術時間10分
日本初、3種類同時照射
やけど回避の安全設計
価格 要問い合わせ
製造会社 株式会社 Dr.Visea

フォーカスネオは、1,000件以上の導入実績がある人気の痩身機です。

日本で初めて3種類同時照射を実現したほか、やけどしないような安全な設計になっています。

導入コストがほぼ0円であるため、気軽に導入できるのも特徴の1つです。

まとめ

業務用痩身機を選ぶ際には、使いやすさと費用、サポートの3つを重点的に比較するのがおすすめです。

また、1つの機能のみが搭載されている痩身機か、さまざまな機能が複合している痩身機かも検討しておきましょう。

最後に紹介した5つのおすすめを参考にしながら、痩身機を選んでみてください。