運営:東京ドクターズ

開業のための
Web集患戦略

開業医のための経営支援メディア
『ウェブドクター』

クリニックのYouTube活用方法とは?参考になるチャンネルも紹介!

「クリニックの集患にYouTubeを使うにはどうすれば良いのだろう……」

「YouTubeでの集患は、どのくらい役に立つのだろうか?」

そんなお悩みを抱えてはいませんか?

実際、YouTubeを適切に使うことで、効果的に集患できるようになります。

そこで、今回はクリニックの集患にYouTubeを使う方法や参考にすべきYouTubeチャンネルを紹介します。

最後まで読んで、クリニックの集患にYouTubeを活用できるようにしましょう!

クリニックの集患にYouTubeが注目されている

動画の需要が高まり、クリニックの集患にもYouTubeが注目されるようになりました。

動画は文章や写真に比べて「動き」も表現できるので、伝えられる情報量が多くなります。

情報量が多くなることで、患者さんが知りたい内容を的確に伝えることが可能。

そのため、クリニックの集患において、YouTubeを運用することはとても効果的な施策です。

YouTubeがクリニックの集患に効果的な3つの理由

YouTubeがクリニックの集患に効果的な理由は3つあります。

  • わかりやすく伝えられる
  • 全世代にアプローチできる
  • 明るい雰囲気を伝えらえる

それぞれの理由について、以下で詳しく解説します。

①わかりやすく伝えられる

1つ目は、わかりやすく伝えられることです。

例えば、日常生活でおすすめな運動を紹介したり、クリニックの雰囲気を伝えたりする場合、文章や写真だけだと物足りなくなってしまいます。

しかし、動画であれば動きや雰囲気をそのまま伝えられるため、とても有効的な発信手段だといえます。

②全世代にアプローチできる

2つ目は、全世代にアプローチできることです。

YouTubeはスマートフォンやパソコンから閲覧できますが、特にスマートフォンに限って言えば、全世代が使用しています。

また、今後は5Gの環境が整備されていくため、動画を視聴するまでのハードルがより低くなるといえるでしょう。

そのため、動画を使って全世代にアプローチできるYouTubeを使うことが効果的なのです。

③明るい雰囲気を伝えられる

3つ目は、明るい雰囲気を伝えられることです。

クリニックは病気や怪我など体調が悪いときに通うことが多いため、どうしても暗いイメージを持たれがちです。

しかし、動画で明るい雰囲気を伝えられれば、暗いイメージも払拭されるでしょう。

こうしてクリニックのイメージをプラスにできる点もYouTubeを使うことの魅力です。

クリニックのYouTube活用における2つのポイント

クリニックでYouTubeを活用する際には、2つのポイントがあります。

  • 目的を明確にする
  • 制作会社選び

2つのポイントについて、以下で詳しく解説します。

①目的を明確にする

1つ目は、目的を明確にすることです。

YouTube動画を制作する目的が、クリニックの認知度を上げることなのか、クリニックへの来院者数を増やすことなのか、をはっきりさせましょう。

目的が明確でないと、どのような動画を作成したら良いのかわからず、中途半端な動画が出来上がるため、当然成果も出にくいといえます。

目的を明確にしてからYouTubeを運営するようにしましょう。

②制作会社選び

2つ目は、制作会社選びについてです。

なかなか自院でYouTube動画の企画から撮影、編集までをやるのは難しいため、制作会社に動画制作を依頼することも考えるでしょう。

その際、制作会社選びが非常に大切になります。

制作会社によって、テレビが得意なのか、YouTubeが得意なのか、プロモーションが得意なのかが異なります。

また、請け負ってくれる業務や料金体系も異なるため、必ず2社以上、可能であれば3社以上を比較してください。

複数社を比較することで、YouTube運営に最適な動画制作会社を選べるようになるでしょう。

クリニックが行っているYouTubeチャンネル3選

ここで、クリニックが行っているYouTubeチャンネルを3つ紹介します、

  • 医療法人糖心会べっぷ内科クリニック
  • ドラゴン細井featアマソラクリニックch
  • にしたんクリニック

1つずつ解説していきます。

医療法人糖心会べっぷ内科クリニック

1つ目は、医療法人糖心会べっぷ内科クリニックです。

日常生活に直結する話題から、専門的な病気の解説まで、幅広いジャンルの動画が掲載されています。

身近な話題から内科に興味を持ってもらうことで、集客へとつなげているのでしょう。

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCvOvTDYFhNYfXK9dMBwYSqw

ドラゴン細井featアマソラクリニックch

2つ目は、ドラゴン細井featアマソラクリニックchです。

新進気鋭の美容外科医である細井先生が運営しているYouTubeチャンネルです。

専門である美容外科・美容皮膚科だけでなく、対談動画や自己啓発の内容も投稿されています。

2022年6月時点でチャンネル登録者は7万人を超え、成功しているYouTubeチャンネルといえるでしょう。

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCvKk23twpijvqlzhSWreySg

にしたんクリニック

3つ目は、にしたんクリニックです。

PCR検査で都市部を中心に認知度が広まったクリニックですが、YouTubeチャンネルも運営。

テレビCMやダイエット注射の打ち方など、様々な動画が投稿されています。

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCf2cBso88YL-O8PIMkCnC5w

クリニックが実際にYouTubeで集客するコツとは?

クリニックが実際にYouTubeで集客するコツは3つあります。

  • 有益な動画の制作
  • 目的・ターゲットの明確化
  • 効果の測定・分析

1つずつ解説していきます。

有益な動画の制作

1つ目は、有益な動画の制作です。

現在では、YouTube上におびただしい量のコンテンツがアップされています。

その中で自身の動画を見てもらうためには、視聴者にとって「有益だな」と思ってもらわなければなりません。

そのためには、自らがアピールしたい内容をメインにするのではなく、視聴者が見たい動画、求めている動画を制作することが大切です。

動画を届ける相手が想像できれば、視聴者が求めている動画を把握できるようになるため、ペルソナを設定するのがおすすめだといえます。

目的・ターゲットの明確化

2つ目は、目的・ターゲットの明確化です。

先ほども少し触れましたが、目的やターゲットが明確でないと、中途半端な動画が出来上がってしまいます。

YouTubeでは、視聴者の目が肥えてきていることもあり、中途半端な動画は中途半端な動画として、そのまま伝わってしまうのです。

それではクリニックの認知度向上も来院者数の増加も期待できません。

どんな人をターゲットに、何を目的として動画をあげるのかを考える必要があるでしょう。

効果の測定・分析

3つ目は、効果の測定・分析です。

動画をあげた後は、動画が何回視聴されて、どのようなユーザーに届いているのかなどを把握します。

YouTubeではそうした分析ツールが無料で使えるため、誰でも簡単にデータの測定・分析ができるのです。

そうして測定や分析をしたデータをもとに、改善策を考えることで、より効果の高い動画を作成できるようになるでしょう。

クリニックのYouTube活用の際の注意点

クリニックでYouTubeを活用する際の注意点は2つあります。

  • 宣伝色を強めると嫌悪感を抱かれる
  • ノウハウや知見が貯まるのに時間がかかる

1つずつ解説していきます。

宣伝色を強めると嫌悪感を抱かれる

1つ目は、宣伝色を強めると嫌悪感を抱かれることです。

YouTubeに限った話ではありませんが、コンテンツを作成する上で宣伝色を強めることは好ましくありません。

あなたも以下のような経験があるのではないでしょうか?

「楽しく動画を見ていたら、途中からガッツリ宣伝の内容に切り替わって興味を無くして視聴をやめた」

そうならないためにも、宣伝色の強くない動画にすることが大切です。

クリニックのおすすめは、日常生活において役立つ知識やノウハウをお伝えすることです。

ノウハウや知見が貯まるのに時間がかかる

2つ目は、ノウハウや知見が貯まるのに時間がかかることです。

YouTubeはすぐに結果の出るプラットフォームではありません。

通常は数ヶ月、長ければ1年ほど時間がかかります。

そのため、最初の頃は焦らずゆっくり、ノウハウや知見を貯めていくことを考えましょう。

まとめ:YouTubeでクリニックの集患したいならプロに依頼しよう!

今回はYouTubeでクリニックの集患をする方法を紹介しました。

YouTubeを使うだけで患者数が増えるほど甘い世界ではありません。

しかし、プロに依頼し、目的を明確にして粘り強く運営すれば、大きな成果を得られるようになるでしょう。

ぜひ、今回の内容を参考にして、YouTubeチャンネルの運営を始めてみてください。