運営:東京ドクターズ

開業のための
Web集患戦略

開業医のための経営支援メディア
『ウェブドクター』

クリニックや病院の医療ファクタリングとは?仕組みやメリットを解説

クリニックや病院の資金調達の方法として、医療ファクタリングの利用があります。
医療ファクタリングとは、医療事業や介護事業、調剤薬局などの医療分野を専門とする業種が、売掛金を譲り、資金を工面する手段です。一般的なファクタリングのシステムに比べ使用基準が低く、手数料の負担が低いという特徴があります。

本記事では、医療分野専門の業種で活用する医療ファクタリングについて解説します。仕組みやサービス内容を理解し、自社に適したファクタリング会社を選択しましょう。

クリニックや病院のファクタリングとは?医療業界の特徴を解説!

クリニックや病院のファクタリングとは?

クリニックや病院での医療ファクタリングとは、診療報酬債権を譲り、現金にする資金の調達手段です。仕組みや利用できる条件について詳しく解説します。

3社ファクタリングの仕組み

医療業界で活用する医療ファクタリングは、一般的に「3社ファクタリング」で契約します。

  1. 病院、クリニック、鍼灸院、接骨院など
  2. 国民健康保険、社会保険支払基金
  3. ファクタリング会社

3社とは、利用者であるクリニックや病院・ファクタリング会社・債権の売掛先である国民健康保険や社会保険支払基金の3つを指します。
売掛先を加えない2社間で契約する「2社ファクタリング」もありますが、医療ファクタリングは3社での契約が主流です。

診療報酬を売却

医療ファクタリングは、病院やクリニックなどの医療関連事業における資金調達の手段の一つです。売却する対象は診療報酬、介護報酬、調剤報酬に分類され、譲渡対象は資格者の業務内容によって異なります。
本来であれば、診療を受けた患者が支払いをしてから2~3か月後に、国民健康保険や社会保険支払基金から診療報酬の残りを受け取ります。
この診療報酬の残りを受け取る診療報酬債権を、ファクタリング会社に売掛として買い取ってもらうことで、現金化されるという仕組みです。

ファクタリングが利用できるクリニックの条件

医療ファクタリングを利用するには、資格を持つ人がいること健康保険適用であることが条件です。
そもそものファクタリングは、請求内容が確定している支払い前の売掛金に対し使用できます。しかし医療ファクタリングの場合は、医師や介護士、薬剤師など国家資格者による診療、調剤がおこなわれた際にのみ利用が限定されています。また、美容目的や歯列矯正などの保険適応外である自由診療は当てはまりません。

クリニックや病院でファクタリングを利用するメリット

クリニックや病院でファクタリングを利用するメリット

医療業界で活用すると、次のような利点があります。

  1. 短期間で現金化できる
  2. 手数料が低い
  3. 審査ハードルが低い

それぞれ解説するので、内容を確認してみてください。

短期間で現金化できる

本来、医療報酬は請求から入金までに2か月以上の時間を要しますが、ファクタリングを使用すれば最大2か月分の診療報酬債権を現金に換えられます。
医療器具の購入や設備投資に費用がかかる開業初期や、財源が急きょ必要になった時にも役立ちます

手数料が低い

医療ファクタリングは、3社間ファクタリングの中でも手数料が比較的安く、売掛先の信用度が高いので費用を抑えられます。
2社間ファクタリングの相場は8〜18%であるのに対し、3社間ファクタリングは2〜9%が相場です。医療ファクタリングの場合の相場は1〜5%程度でしょう。

審査ハードルが低い

一般的なファクタリングに比べ、医療ファクタリングは審査のハードルが低いという特徴があります。
医療ファクタリングの場合は、売掛先が国民健康保険団体連合会や社会保険診療基金などの国家が運営する機関のため、倒産のリスクがありません。
審査対象はクリニックや病院の経営者ではなく売掛先のため、未回収の心配もなく、審査の難易度は低めです。

クリニックや病院でファクタリングを利用するデメリット

クリニックや病院でファクタリングを利用するデメリット

医療業界でファクタリングを使う際には、欠点もあるでしょう。

  1. 悪徳業者が存在する
  2. 中止のタイミングが難しい

それぞれ解説するので、内容を確認してみてください。

悪徳業者が存在する

医療ファクタリングを活用するには、診療報酬に関する専門知識が必須となるため、取り扱う会社が限られています
また、銀行や保険会社などの金融業に比べると規制が緩いという特徴があり、貸金業登録せずにファクタリング会社を装って違法な貸し付けをする会社も存在します。
必要書類に不備がないか、料金設定は相場どおりかなどをしっかりと見極め、慎重に会社を選択する必要があります。

中止のタイミングが難しい

ファクタリングは素早くキャッシュ化できるため、依存してしまい辞めるタイミングが難しくなることもあります。中止すると資金不足に陥るというケースも少なくありません。
また、長期的にファクタリングで資金を運用すると、手数料が負担になり、本来得られるはずの収益より資金が減るというデメリットもあります。

クリニックや病院におすすめのファクタリングサービス3選!

ファクタリングサービス3選

医療業界に特化したサービスを提供する会社を3つ紹介します。

  1. 三菱HCキャピタル
  2. 富士フイルム
  3. カイポケ

それぞれの特徴やサービスの内容への理解を深めましょう。

三菱HCキャピタル

三菱HCキャピタル

対象債権 介護報酬、調剤報酬、診療報酬、障がい給付費
対象業者 通所介護、介護老人施設、グループホーム、調剤薬局、病院、クリニック、訪問看護、就労支援、放課後デイサービスなどの事業をおこなう法人・個人事業主
手数料 月0.2%~
公式サイト https://www.mitsubishi-hc-capital.com/lp/healthcare-factoring/

三菱HCキャピタルは、医療機関、介護事業、調剤薬局をターゲットにしている医療ファクタリング専門のサービス会社です。買取額は少額から数億円まで幅広く設定でき、業界最低水準の手数料を誇っています。

富士フイルム

富士フイルム

対象債権 介護報酬、調剤報酬、診療報酬ほか
対象業者 病院、クリニック、在宅医療、MRI・CTシステム、マンモグラフィ、内視鏡システム、医療AI、医薬品、再生医療、動物医療などの支援
手数料 月約0.6%〜
公式サイト https://www.fujifilm.com/jp/ja/healthcare/clinic

富士フイルムは、医療業界の開業や業務効率化をサポートすることに特化している会社です。医療ファクタリングを活用しながら、診療に必要な医療器具の提案や使用事例の紹介なども行っています。

カイポケ

カイポケ

対象債権 介護報酬、調剤報酬、診療報酬
対象業者 居宅介護支援、通所介護、通所リハビリテーション、訪問介護、訪問看護、訪問入浴、サ高住・有料老人ホーム、福祉用具販売ほか
手数料 月0.8%〜
公式サイト https://ads.kaipoke.biz/medical-fee-factoring/

カイポケは、医療事業における開業支援を一貫しておこなうサービス会社です。資金を医療ファクタリングで工面しながら、開業や法人化に必要な書類の申請、人事採用などを幅広く支援してくれます。

クリニックや病院のファクタリングに関するよくある質問

よくある質問

最後に、医療業界の医療ファクタリングに関するよくある質問について回答します。

Q.診療報酬ファクタリングで必要な手数料はいくらですか?

診療報酬ファクタリングで必要な手数料の相場は、1〜5%です。
他のファクタリングに比べて信用度が高い売掛先であるため、安価に設定されています。

Q.ファクタリングはどのような時に利用するべきですか?

開業初期や設備投資、医療器具の購入など、急にまとまった資金が必要な場合に使用することをお勧めします。
長期的に使用すると依存しやすく、手数料の負担で収益が減少するため注意しましょう。

Q.ファクタリングの資金を支払わないとどうなりますか?

詐欺や横領に該当し、法的な罪に問われる可能性があります。
ファクタリング会社や売掛先からの信用度の低下につながるため、支払いの期日は必ず守りましょう。
また、期日の延長や返済の分割は基本的にできません。キャッシュフローを見直し、資金の確保をしてください。

Q.ファクタリングは違法ですか?

債権譲渡は法律で認められており、違法ではありません
売買契約に基づいて診療報酬債権をファクタリング会社が買取り、キャッシュ化するという正式なサービスです。

まとめ:クリニックや病院でファクタリングを活用して差別化を図ろう

医療ファクタリングは、国家資格者による保険適用内の診療で発生する売掛です。手数料が安く、短期間でキャッシュ化できるため使いやすいという特徴があります。一方で、長期間にわたり運用し続けると、全体的な収益が減少するリスクも否定できません。
医療ファクタリングへの正しい知識を深めて財源の工面に役立て、他のクリニックや病院との差別化を図りましょう。