開業のための
Web集患戦略

開業医のための経営支援メディア
『ウェブドクター』

整体院の広告規制や法律は?使用できる表現を紹介

整体院の集客に大切な施策である「広告」。しかし、整体院が広告できる内容には規制があることをご存知でしょうか。

広告に関する法律や規制を遵守しなければ、指摘を受けるだけでなく、罰則を課せられかねません。

そこでこの記事では、整体院が作成する広告において守るべき規制や法律について解説します。整体の広告で成果を上げるポイントもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

整体院の広告表現に関する法律

赤い椅子と壁に時計がある部屋

整体院の広告表現に関連する主な法律は、以下のとおりです。

  • 医薬品医療機器法(旧称薬事法)
  • 医師法
  • 景品表示法

治療院の広告を出す際には、この3つの法律に反していないか確認しましょう。

医薬品医療機器法(旧称薬事法)

通称「薬機法」と呼ばれる「医薬品医療機器等法」。医薬品や医療機器などの効果や品質を確保するための法律です。過去は薬事法と呼ばれていました。

整体院で扱うサプリメントや健康器具について、医学的な効果を謳って広告すると薬機法に違反する場合もあります。

医学的な効果を謳う表現とは、病気の改善や体調の変化に関する表現が該当します。
例えば、以下のような表現をしないように注意しましょう。

  • 「整体を受けると病気が治る」
  • 「サプリで脂肪燃焼できる」

医師法

医師法は医師の資格に関する法律です。医師法によって、医療行為が許可されているのは医師のみであることが決まっています。

そのため、整体師が診察や手術などの医療行為を行うと、法律違反となり処罰される可能性があります。広告内に「診察します」や「整体で症状が改善します」といった文章を入れないようにしましょう。

景品表示法

景品表示法とは、消費者に誤認されるような表現をしたり、過大な景品を提供をしたりすることを禁じる法律です。正式名称は「不当景品類及び不当表示防止法」となります。

整体師が施術内容や販売商品の効果を誇張して広告文にすると、景品表示法によって処罰されることがあるので注意が必要です。

整体院の広告NG表現

スパイラルブックの万年筆

整体院の広告には規制が多く、法律上掲載できる表現が限られています。
ここからは、広告でのNG表現に関する7つの例をチェックしていきましょう。

  1. 誇大広告
  2. 他院との比較広告
  3. 医療機関の品位を損なう表現
  4. 施術に関する具体的な内容
  5. 施術者の経歴や実績などの情報
  6. ビフォーアフターの写真
  7. 医療と誤認される表現

誇大広告

誇大広告とは、より優れたものであると消費者に誤認させるような、おおげさに表現している内容です。

例えば、「最高の施術」「一番効果がある」といった最大級の表現は誇大広告にあたり、広告文で使用することができません。

また、「高血圧が治る」「痩せ体質になります」といった表現も、効果の誤認を引き起こすためNGとなります。

他院との比較広告

比較広告とは、他の事業者よりも自社が優れていると思わせるような表現です。

例えば、「地域トップの〇〇」「他院よりもスキルが高い」のように、他の整体院と比較するような表現をしないように注意しましょう。

医療機関の品位を損なう表現

医療広告のガイドラインでは「医療機関や医療の内容について品位を損ねる、あるいはそのおそれがある広告は行わないものとすること」と明記されています。

そのため、以下のような料金を強調する内容をはじめ、品位を損ねるような広告文は避けましょう。

  • キャンペーン中で今なら50%オフ
  • 治療し放題プラン
  • SNSの「友だち追加」で施術10分サービス

施術に関する具体的な内容

具体的な施術の内容を記載することも、法律では禁止されています。

施術内容は整体院の情報に関わる大切なものですが、広告には記載できないことを覚えておきましょう。

具体的には、以下のような内容を記載すると、規制の対象となることがあります。

  • 〇〇式施術
  • 〇〇矯正法
  • 〇〇流メソッド

施術者の経歴や実績などの情報

整体師の経歴や実績、出身校を広告に載せることも、法律によって禁止されています。

過去には、下記のような広告文が指導を受けた例もあるため注意しましょう。

  • 略歴
  • 肩書
  • 施術した数
  • 所属団体名
  • 得意分野
  • 柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師以外の保有資格

ビフォーアフターの写真

施術によるビフォーアフターの結果は患者によってそれぞれ異なるものであるため、誤認させる恐れがある写真を広告に掲載することはできません。

具体的には次のようにしてビフォーアフター写真を掲載すると、法律違反になる可能性があります。

  • 短期間で急激に変化があるような文とビフォーアフター画像
  • 稀な例をビフォーアフターとして掲載
  • ビフォーアフター画像を加工する

医療と誤認される表現

医業と誤認させるような表現を広告に載せることは禁止されています。医師や医療行為を連想させる表現を整体院の広告で使用しないようにしましょう。

「治療」「治る」という表現をはじめとして、「診療」「投薬」なども医師や医療機関を連想させるため、使用禁止となっています。

また、「こうすればガンが治る」や「この薬を飲むと膝の痛みが消えます」といった表現は、広告ではもちろん口頭でも使うことができません。

整体院の広告に掲載OKな内容

ベッドの上に横たわり、男の手を握っている女性

整体院の広告では規制されている内容が多く「では何を広告として掲載したらいいのだろうか?」と悩む方も多いでしょう。

整体院の広告に掲載可能な法律を遵守した内容は、以下のとおりです。

  • 整体院に関連する情報
  • 集客につなげるキャッチコピー
  • 院内写真や院長メッセージ

整体院に関連する情報

整体院の住所や電話番号などは広告することができます。

以下のような整体院に関する情報は、広告に記載しても問題ありません。

  • 施術者の氏名
  • 住所・アクセス
  • 電話番号
  • 施術料金
  • 施術所・店舗の名称
  • 営業日・営業時間
  • 予約・出張による施術の実施
  • 駐車場の案内

集客につなげるキャッチコピー

キャッチコピーとは、消費者の興味をひく謳い文句のことです。効果的なキャッチコピーにするためには、わかりやすく注目してもらえる文を考える必要があります。

ターゲットを絞ると、当てはまる人は広告内容を自分事としてとらえてくれるため、来院につながりやすくなります。

上記の法律に違反しないことを前提として、ターゲットの性別や年齢を絞って、その層に興味を持ってもらえるようなキャッチコピーを広告に入れましょう。

院内写真や院長メッセージ

整体院の広告では、院内写真や院長の写真やメッセージを載せることも可能です。

これらを広告に掲載すると新規客にも安心感を与えるため、来院につながりやすくなるでしょう。

広告では限られた情報しか掲載できないので、視覚的に情報を与えられる写真をできるだけ多く掲載してください。

整体院の広告に使用可能な表現一覧

白い脊髄印刷マニュアルと茶色と黒のクリップボード

整体院の広告では、使える表現を知っておくことも重要です。

ここから、整体院の広告に使用可能な表現についてご紹介します。

  • 使用可能表現1.「改善」「緩和」「和らぐ」
  • 使用可能表現2.「受付」「営業」「休業」
  • 使用可能表現3.「お客様」「施術を受けた方」
  • 使用可能表現4.「栄養補給」「健康維持」

使用可能表現1.「改善」「緩和」「和らぐ」

整体院は医療機関とは区別が必要なため、「治る」という医療行為を連想させる表現は禁止です。
そのため、「症状の改善が期待できる」「痛みが緩和します・和らぎます」などの表現に言い換えましょう。
また、「◯◯の動きをスムーズにする」「可動域が広がる」といった表現も伝わりやすくおすすめです。

使用可能表現2.「受付」「営業」「休業」

病院や医療機関でよく使われる「診察」「診療」「休診」といった表現も、整体院では使用不可となります。
「受付」や「営業」、「休業」など医療を連想させない表現を選びましょう。

使用可能表現3.「お客様」「施術を受けた方」

病院や医療機関では利用者を「患者」と呼びますが、整体院では「お客様」または「施術を受けた方」といった表現にしましょう。

使用可能表現4.「栄養補給」「健康維持」

健康食品や健康グッズを販売する場合に「病気が治る」という表現は禁止です。
似たような表現で「栄養補給」や「健康維持」 は使用できます。

整体院の広告で成果を上げる3つのポイント

茶色の木製のテーブルに白いプリンター用紙

整体院が広告運用で成果を上げるためには、主に以下の3つのポイントを意識しましょう。

  1. ターゲットを明確にする
  2. 広告媒体を選定する
  3. 効果測定と改善をする

ターゲットを明確にする

まず、広告によって集客したいターゲットを決めましょう。ターゲットを明確にすることによって、特定の層へダイレクトに訴求できます。

ターゲットを選ぶ際には、ペルソナを設定すると成果につながりやすいです。

ペルソナとは、年齢や性別、職業や行動パターンなどを想定した顧客像のことです。

例えば、整体院の所在地が主婦が多い地域の場合、以下のようなペルソナ設定が適しています。

  • 30代主婦で1児の母
  • 世帯年収は500万円程度
  • 午前中は家事やパートに追われている
  • 1人の時間は午後14〜16時の間、17時以降は夕飯の支度をする
  • 21時以降に子どもが就寝するとスマホをいじってしまう
  • スマホでドラマを見ているからか目や肩に疲れを感じる

以上のようにペルソナを設定すると、患者さんの気持ちや状況、悩みなどを想像し、具体化しやすくなります。

ペルソナを設定する作業によって患者目線に立つことができ、ニーズのあるコース設定やキャッチコピーを見極めることに貢献します。

広告媒体を選定する

ターゲットやペルソナを選定した後は、広告を出す媒体を選定しましょう。

これまで整骨院の広告には新聞折り込みチラシやポスティングなどの、オフライン媒体が多く活用されてきました。

しかし、最近では、インターネットを利用している人が多いです。広く整骨院の存在を知ってもらうなら、オフライン媒体に加えてWeb上のオンライン広告が効果的です。

オンライン広告の主な例は、ホームページやLINE公式アカウント、インターネット広告(リスティング広告)などが挙げられます。

自院のターゲット層が日頃から使用している広告媒体を選定するようにしましょう。

効果測定と改善をする

広告は出し終了ではなく、効果測定と改善をすることが重要です。

オンライン広告の場合だと、以下のような成果を数字で確認できます。

  • 広告の表示回数
  • クリック率
  • クリックした人の性別や年代
  • クリックしたユーザーの何割が来院したのか

上記のようなデータを分析して改善していけば、効率的な集客につなげられるでしょう。

また、広告費用に対して効果はどのぐらいあったか計算することも大切です。

費用対効果のデータを基に、課題や解決策を検討していってください。

まとめ:整体院は広告規制や法律を遵守しながらアピールしよう

整体院が広告を活用していくにあたって、法律に違反していないか確認が必要です。

法律を守りながら、自院のターゲットに合った広告をすることで集客を効率化できます。

費用対効果も見極めながら、より良い広告を打ち出していってください。