予防のためのホワイトニングという新しい概念
ホワイトニングというと、「審美」を連想される方も多いかもしれません。かく言う私も以前はそうでした。が、現在では、予防のためのホワイトニング、という考え方が徐々に一般的になってきています。なるほど、歯がきれいになり、そのきれいさを維持したいという心が予防につながる、という間接的な面もあります。しかし、現在のホワイトニングに用いる薬液は、それ自体が歯周病菌や虫歯菌の繁殖を抑制できる効果があるものなのです。「薬液を使うから歯にダメージがある」という見方もありますが、そのダメージを十分以上に補填できるほどの予防効果があることがエビデンスとして認定されています。
今後、予防のためのホワイトニングはさらに進化していくことが予想されます。ホワイトニングをすることが予防のために不可欠、という時代が訪れるのもそう遠くはないでしょう。
- 富沢歯科
- 富澤 一浩 院長
- 文京区/小石川/春日駅
- ●歯科 ●小児歯科