東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

猫の歯周病(ネコノシシュウビョウ)の原因

口腔内に付着した歯垢(プラーク)や歯石に含まれる細菌が原因とされる。猫免疫不全ウイルス(FIV)や猫白血病ウイルス(FeLV)に感染していると歯肉炎になりやすいという報告がある。

猫の歯周病(ネコノシシュウビョウ)の症状

歯肉の炎症が歯肉炎、歯を支える歯周組織にまで及んだ炎症を歯周炎と呼ぶ。歯周病とは、これら2つの疾患を合わせた総称。歯肉が赤く腫れ、出血が見られるほか、口臭、血の混じったよだれなどが認められる。症状が進行すると痛みによる食欲減退が見られるようになり、頭を振りながら食べたり、口の片側で食べたりすることも。

猫の歯周病(ネコノシシュウビョウ)の治療

炎症や痛みを抑えるため内科的治療がおこなわれる。内科的治療による治癒は困難なため、外科的治療(歯石の除去等)も並行しておこなわれることが多い。症状が進行すると、抜歯せざるを得ない状況に。
受診科目

この病気について2人の医師の見解があります。

獣医師から聞いた
猫の歯周病の対処(治療)方法

2件中1~2件を表示

汚れてしまう前からの毎日の歯磨きが大切

「お口が臭う」ということで来院される方は少ないのですが、それは病気のサインかもしれません。1番大きい奥の歯に汚れがつきやすいのですが、そこまでチェックされる方は少ないですし、気づいた場合にはアドバイスをさせていただいています。
犬にも猫にも歯周病はありますが、あえて言えば、猫ちゃんのほうが深刻になりやすい傾向はあるように思います。猫ちゃんは我慢強いですから、ギリギリまで我慢して食べようとするんですね。そうすると飼い主さんも「食べてるから大丈夫」と思われるでしょうし、食べなくなった時点で来られた場合、難しい状況に陥っているケースが多いように思います。歯ぐきに赤みが出てるようでしたら、塗り薬で対応していきますが、取りきれない汚れが付着していたり、抜歯の必要性がある場合には、全身麻酔をかけての処置をおこなっています。
歯周病が重度になるかどうかは、持って生まれた体質が大きく関係しているとの見方も有力です。また最近では、お口の匂いがお腹から“来ている”という見方もあり、腸内環境を整えてくれるフードやサプリメントの需要も増えているように思います。

石飛 里美 院長
とくろくペットクリニック
石飛 里美 院長
板橋区/徳丸/西台駅
●犬 ●猫
1 PAGE 1/1 1