猫の心臓病(ネコノシンゾウビョウ)の原因
心筋症の発症原因はいまだ解明されていないが、遺伝的要因や自己免疫疾患、もしくはウイルスによる感染などが推測されている。猫の心臓病(ネコノシンゾウビョウ)の症状
猫の心臓病で最も多いのが心筋症であり、このうち、心室の筋肉が分厚くなって室内が狭くなり、十分な血液を送ることができなくなる肥大型心筋症が大半を占める。初期段階では症状がはっきりとせず、進行するに従って活動量が低下し始めるなどの症状が見られるようになる。後ろ足が冷たくなり、引きづるように歩く動脈血栓塞栓症などの症状が発現することもある。猫の心臓病(ネコノシンゾウビョウ)の治療
肥大型心筋症の根本的治療法はなく、薬物治療による対症療法が一般に行われる。- 受診科目
- 猫
この病気について1人の医師の見解があります。
獣医師から聞いた
猫の心臓病の対処(治療)方法
1件中1~1件を表示
1 | < | PAGE 1/1 | > | 1 |
猫の心臓病と類似した病気を探す
- 猫の心筋症
- 猫のてんかん
- 猫の関節炎
- 猫の結膜炎
- 猫の口内炎
- 猫の甲状腺機能亢進症
- 猫の骨折
- 猫の歯周病
- 猫の真菌症
- 猫の腎臓病
- 猫の腸閉塞
- 猫の糖尿病
- 猫の乳腺腫瘍
- 猫の尿毒症
- 猫の尿路結石
- 猫の脳腫瘍
- 猫の肺炎
- 猫の肺水腫
- 猫の白内障
- 猫の皮膚病
- 猫の肥満細胞腫
- 猫の鼻炎
- 猫の貧血
- 猫の緑内障
- 猫の膀胱炎
- 猫の膵炎
- 猫ひっかき病
- 猫の消化器型リンパ腫
- 犬・猫の異物誤飲
- 犬・猫のがん
- 犬・猫の外耳炎
- 犬・猫の心臓病
- 猫のリンパ腫
- 犬猫の歯周病
- 犬猫のアレルギー性皮膚炎
- 猫伝染性腹膜炎(FIP)
- 犬・猫のけいれん発作
- 犬・猫の嘔吐癖
- 犬・猫の腎臓病
- 犬・猫の椎間板ヘルニア
- 犬・猫の中毒
- 犬・猫のリンパ腫
診断が難しい”ネコの⼼臓病”
猫の⼼臓病は⽝のように咳などの見てわかる症状を伴わないため、なかなか気づきにくい のが特徴です。⼈であれば「少し動くと動悸息切れがする」と訴えるような状態でも、猫の場合は飼い主さんからみてもわからないことが多くあります。気づけたとしても、「少し⼤⼈しくなったな」くらいの変化だと思います。さらに、猫の⼼臓はゆで卵くらいの⼤きさのためエコーを当てること事態が難しいうえ、エコー検査をする獣医師⾃⾝の技術や知識が診断に⼤きく影響します。⼩さな⼼臓に難易度の⾼いエコーを当てることに加え、⼼臓の構造をしっかり把握したうえで⾎流の速さ・⼼臓に かかる負担などを計算出来るスキルが必要なのです。
残念ながら⼼臓病の予防は出来ませんが、早期発⾒・早期治療が病気と向き合う上で鍵となっ てきます。発⾒・診断の難しい病気ですから、定期的な検診を受けることをお勧め します。