「動物病院でLINE運用はすべきなのかな?」
「動物病院でLINEを運用するにはどんな注意点があるのだろうか?」
このような疑問を抱えてはいませんか?
LINEはマーケティングツールとして大きな注目を集めていますが、導入にあたってメリット・デメリットの両方があります。
そこで、今回は動物病院でのLINE運用について、以下の内容を解説します。
- LINE運用の特徴
- LINE運用のメリット
- LINE運用のデメリット
- LINE運用の注意点
最後までお読みいただき、LINEを導入するかどうかの判断材料にしてください。
おすすめのサービス
この記事の内容 [非表示]
LINEの特徴
ここでは動物病院で導入されるLINE運用の特徴を3つ紹介します。
- 国内で最大人数が利用しているSNS
- 来院に必要な情報・機能をまとめられる
- 誰でも簡単に操作できる
1つずつ解説します。
①国内で最大人数が利用しているSNS
1つ目は、国内で最大人数が利用しているSNSです。
LINEは日本国内で8,000万人ほどが利用しているSNSです。
そのほとんどが日常的にLINEを使っており、毎日メッセージのやりとりをしています。
そこに医院のお知らせや予約の情報を送れる点が1つ目の特徴であるといえるでしょう。
②来院に必要な情報・機能をまとめられる
2つ目は、来院に必要な情報・機能をまとめられることです。
LINEにはメニューという機能があり、そこに必要な情報・機能をまとめられます。
例えば、医院のホームページや予約フォーム、お知らせ一覧などを設定しておくことで、必要な情報にいつでも簡単にアクセスできるようになるのです。
このことから、非常に利便性の高い媒体であることがお分かりいただけるでしょう。
③誰でも簡単に操作できる
3つ目は、誰でも簡単に操作できることです。
LINEのデザインが非常にわかりやすいため、LINEを日常的に使っている人であれば、簡単に操作できます。
そのため、利用者にとって移行のハードルが低いといえるでしょう。
動物病院のLINE運用に関するメリット
ここでは動物病院でLINE運用をするメリットを3つ紹介します。
- 到達性が高い・双方向のやりとり可能
- 簡単に予約できる
- リマインド機能により無断キャンセルが減る
1つずつ解説します。
①到達性が高い・双方向のやりとり可能
1つ目は到達性が高い・双方向のやりとりが可能なことです。
LINEは日常の連絡ツールであることから、非常に到達性が高いことがメリットです。
お伝えしたい内容が直接届けられるため、多くの方に開いてもらえます。
また、双方向に個人的なやりとりができる点もメリットです。
個人に寄り添った運営ができるため、満足度が高まるでしょう。
②簡単に予約できる
2つ目は簡単に予約できることです。
LINEのメニュー機能に予約フォームを置いておけば、そこからいつでもどこでも予約が簡単に取れます。
電話をする手間が省けるので、利用者としてはとても利用しやすい環境になります。
③リマインド機能により無断キャンセルが減る
3つ目はリマインド機能により無断キャンセルが減ることです。
予約をWeb上で取ることにより、メモを取らなくてもいつ予約したのかが確認できます。
またリマインド機能もついているため、予約をした前日などに予約があることを伝えてくれます。
動物病院では予約を忘れてしまうことによる無断キャンセルが多く、損失につながってしまっている現状が少なからずあるはずです。
動物病院としても利用者としても予約忘れが減ることはメリットなので、ぜひとも導入を検討してみましょう。
動物病院のLINE運用に関するデメリット
一方、動物病院でLINE運用をするデメリットもあります。
- 初期設定が面倒
- 返信の手間が大きい
この2点について、以下で詳しく解説します。
①初期設定が面倒
1つ目は初期設定が面倒なことです。
一度設定してしまえば、利用者に簡単に利用してもらえるのですが、導入するまでには設定しなければならないことがたくさんあります。
そのため、日々の業務に時間を取られていると、なかなか初期設定をする時間が取れず、LINEの導入が長引いてしまう可能性があります。
そのため、設定は代行業者に依頼するなど、スムーズに移行するための対応をすることも考えると良いでしょう。
②返信の手間が大きい
2つ目は返信の手間が大きいことです。
LINEを導入することにより、一人ひとりと個別にメッセージでやりとりができるようになります。
しかし、患者の数が増えれば増えるほど、対応に時間がかかるのはいうまでもありません。
さらに、病院内のやりとりは業者に任せるわけにもいかないので、スタッフが時間を割いて対応する必要があります。
LINEでのやりとりはハードルが低いので、いつでも簡単に相談できてしまうことが手間の増大につながる可能性があるので注意しましょう。
動物病院のLINE運用をする際の注意点
また、動物病院のLINE運用をする際には3つの注意点があります。
- LINE運用のできる人材が院内にいない
- ツールやシステムが揃わない
- 忙しくスタッフが対応できない
1つずつ解説します。
①LINE運用のできる人材が院内にいない
1つ目はLINE運用のできる人材が院内にいないことです。
LINE運用をいきなり未経験の方にやってもらうのはなかなか難しいことです。
しかし、LINE運用をしたことのある方はあまりいないため、どうしても未経験の方がやらざるを得なくなります。
そのため、代行業者を使うか、LINEの機能の使い方を教えてくれる方を探すなどして、対応する必要があるでしょう。
②ツールやシステムが揃わない
2つ目はツールやシステムが揃わないことです。
LINE運用をするには、スタッフの私物ではなく医院のパソコンやタブレットを使うことがおすすめです。
通知が来るため、スタッフの私物を使っていると業務時間外にも通知が来てしまうため、好ましくありません。
しかし、スタッフが使える場所にパソコンやタブレットが置かれていないケースもあります。
その場合は、新しく購入するなどして、スタッフが運用しやすい環境を整えることが重要です。
③忙しくスタッフが対応できない
3つ目は忙しくスタッフが対応できないことです。
多くの動物病院ではスタッフの数が足りていないことも多く、その上でLINE運営をするのは厳しいものがあります。
その際は、事前に質問を用意しておくことで、少しでもスタッフの手間を減らすことができます。
- 満足度(点数形式)
- 知り合いに勧めたいか
- 要望・改善点などはあるか
このような内容を聞くことで、動物病院の改善につなげていくことができるでしょう。
ぜひ活用してみてください。
LINEと連携できるおすすめのサービス
LINEは様々なサービスと連携して利用することもできます。そこで、記事の最後にLINEと連携できるおすすめのサービスをご紹介します。
- ミニイク
ミニイク
項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | 「予約から会計まで」動物病院の業務をまるっと一元管理できる電子カルテ |
主な機能 | オンライン予約(問診あり) 顧客管理 電子カルテ(手書き対応可) レセプト 入院・ホテル管理 リスト抽出(DM) 調剤 売上・統計 会計(保険魔導口精算対応) クレジット決済、現金決済、QRコード決済 各種帳票出力 各種機器連携(決済、医療機器等) シフト管理 自動バックアップ |
オンプレミス型/クラウド型 | クラウド型 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | お問い合わせ |
運営会社 | ミニイク株式会社 |
ホームページ | https://miniique.com/ |
ミニイクは、現場経験がある獣医師とエンジニア、デザイナー目線で使いやすい見た目にこだわったクラウド型オールインワン電子カルテシステムです。
オンライン予約とCRM、電子カルテ、レセプトが連動しているため、予約~診察~会計までがスムーズになります。面倒だったカルテの転記作業をする必要がなくなり、薬剤の自動計算や保険適用なども行えます。
また、サクサクと動かせるのもミニイクの特長。画面の移動やデータの読み込みが早いだけでなく、手書きのスケッチやメモを取ることもできます。誰でもわかりやすく直感的に使用できるので、電子製品が苦手な方でも安心してご利用いただけます。
動物病院の運営に必要なサービスをまるっと一括したミニイクなら、雑務を極限まで減らし、動物病院で働く皆さまの心をラクにしてくれるでしょう。
まとめ:LINEを導入して効率的な動物病院運営をしよう
今回は、動物病院でLINEを導入する際のメリット・デメリット、さらには注意点も解説しました。
デメリットや注意点でもみたように、LINEを導入するには少なからぬ壁があります。
しかし、その壁をクリアできれば、効率の良い運営ができるようになるでしょう。
また、LINEを運用することにより、利用者の利便性も高まるため、双方にメリットがあります。
ぜひ今回の内容を参考にして、ぜひLINEの導入に向けて一歩を踏み出してみましょう。