麻酔管理システムを導入するかどうか迷っている方はいらっしゃいませんか?
本記事では、おすすめの麻酔管理システムや導入するメリット、選ぶ際のポイントについても解説していきます。
導入を検討する際には、ぜひ参考にしてみてください!
この記事の内容
麻酔管理システムとは
麻酔管理システムとは、麻酔器から取得した患者の情報や投薬の記録などのデータをまとめて管理できるシステムのことです。
製品によって搭載されている機能は様々ですが、電子カルテと連動して活用できるものもあります。そういった製品は患者のあらゆる情報を一元的に管理できるため、症状の管理がしやすいという利点があります。
また他の医療機器と連携することで、情報共有がしやすくなるなど業務の効率化を図れる製品もあるでしょう。
麻酔管理システムを選ぶ際に見るべき3つのポイント
麻酔管理システムを選ぶ際に見るべきポイントは以下の3つです。
- 他の機器やシステムとの連携が充実しているか
- 導入にどれくらいのコストがかかるのか
- 導入後のサポートが手厚いかどうか
ここでは、これらのポイントをひとつずつ解説していきます。
他の機器やシステムとの連携が充実しているか
他の機器やシステムとの連携が充実しているかは、見るべき重要なポイントの1つです。
麻酔器のみならず、電子カルテや手術室に設置されている医療機器と連携することで、データの共有をスムーズに行えるようになります。そうなれば、患者の状態を管理しやすくなるため、あらかじめ連携の充実度は確認しておくことをおすすめします。
もし連携が取れていても、容量が少ないと十分な量のデータを取得できないことがあるので、満足な容量や取得できるデータの種類が十分かどうかも見ておきましょう。
導入にどれくらいのコストがかかるのか
導入の際に、どれくらいのコストがかかるのかも確認しておきましょう。
一般的な導入コストの相場は数百万円ほどです。しかし、製品によって価格には幅があるため、複数の見積もりや用意できる予算などを踏まえて、検討する必要があるでしょう。
導入後のサポートが手厚いかどうか
導入後のサポートが手厚いものかどうかも重要です。
メーカーによっては、専門知識のあるスタッフが定期的にシステムの扱い方や運用の仕方について、アドバイスをしてくれる場合があります。そういった手厚いサポートをしてくれるメーカーを選ぶことで、麻酔管理システムを初めて運用する場合でも安心して利用できるでしょう。
麻酔管理システムおすすめ6選
Mirrel-SA CVW-500
導入費用 | 要問い合わせ |
---|---|
連携できる機器・システム | 同社麻酔器Flow-i、呼吸循環モニタPulsioFlex |
サポート内容 | 要問い合わせ |
Mirrel-SA CVW-500は、生体情報モニタから得られた患者の情報を、麻酔記録にオートで反映できる麻酔管理システムです。
薬剤の薄め方や投与の仕方を設定できるので、頻繁に使用される薬剤の投与作業を効率的に行えます。
またマスタメンテナンスにより設定の変更が可能なため、ジェネリック医薬品への変更など細かな変化にも対応することができます。
QS-125M
導入費用 | 要問い合わせ |
---|---|
連携できる機器・システム | JSA麻酔台帳システム |
サポート内容 | 要問い合わせ |
QS-125Mは、麻酔記録装置のソフトウェアであり、これをパソコンにインストールすることで麻酔記録などの作成ができるシステムです。
サポート機能が優れており、手術中などの迅速な対応が求められる場面でも、簡単に入力ができます。
またサーバー機を活用してネットワークを形成することで、いくつもの手術室のデータをまとめて管理可能となり、手術室でなくてもいつでも閲覧できます。
Prescient OR
導入費用 | 要問い合わせ |
---|---|
連携できる機器・システム | 電子カルテ、生体モニタ、麻酔器、各種医療機器 |
サポート内容 | 要問い合わせ |
Prescient ORは、手術に関係するあらゆる情報をや患者のバイタルデータを正確に記録し、まとめて管理するシステムです。
手術の前後にやらなければいけない様々な業務に対応しており、負担を軽減してくれるので、治療に集中して臨むことができるようになります。
また画面のレイアウトは自分好みに設定を変えられるため、治療に最大限力を注げるようなカスタマイズができます。
DS麻酔記録システム
導入費用 | 要問い合わせ |
---|---|
連携できる機器・システム | 生体モニター、電子カルテ、医事システム など |
サポート内容 | 要問い合わせ |
DS麻酔記録システムは、常に変わり続けるバイタルサインを正しく把握・記録できるシステムで、見やすさや扱いやすさに特化しています。
薬剤を一括で入力できたり総量を自動で集計してくれるといった、誰にでも扱いやすい仕様になっていて直感的に記録を作成できます。
またメーカーや機種に関わらず幅広い医療機器やシステムと連携できるため、院内全体と情報を共有し、麻酔記録以外の業務の効率化を図れます。
iPChart
導入費用 | 概算低下:385万円(税込)/室あたり |
---|---|
連携できる機器・システム | 麻酔器 シリンジ貼付用ラベルプリンター 注射薬自動認識装置 ハンディターミナル 電子カルテ |
サポート内容 | 要問い合わせ |
iPChartは麻酔科医が開発したソフトを元に、独自に開発されたため、他製品と比べ安価なのにも関わらず、高い性能を誇っているシステムです。
ソルブ社オリジナルの薬品認識システムが搭載されており、あらゆる薬剤をバーコードだけでまとめて管理できるのが特徴の1つです。
また基本装備としてモニターが2台搭載されているため、複数の作業を同時に進めることができ効率的な業務を実現できます。
ARIS
導入費用 | 要問い合わせ |
---|---|
連携できる機器・システム | 要問い合わせ |
サポート内容 | 要問い合わせ |
ARISは、どんな人にとっても使いやすいよう、操作性にこだわって設計された麻酔管理システムです。
入力画面のデザインは、麻酔記録用紙をモデルにしており、以前の様式に慣れてしまっている人でも直感的な操作を行えます。
またほとんどのシステム項目を自分好みにカスタマイズできるため、自分のやりやすさを追求して活用することができます。
まとめ:麻酔管理システムを導入して、普段の業務を効率的にしよう!
本記事では、ここまでおすすめの麻酔管理システムや導入して得られるメリット、選ぶ際に重視すべきポイントなどについて解説してきました。
麻酔管理システムを活用すれば、患者の状態を管理しやすくなり業務を効率化できるだけでなく、より安全な医療を提供することにも繋がります。
本記事の内容を参考にして、ぜひ麻酔管理システムの導入を検討してみてください!