クリニックの開業を考える方の中には、家族経営を視野に入れている方もいるでしょう。
実際に、クリニックをお子さんや配偶者など、身内で経営されるケースは多いです。家族経営には、節税効果が期待できるうえ、資金管理が安心して任せられるメリットもあります。
しかし、家族経営ならではの注意点もあるので把握しておかなければいけません。
本記事では、クリニックを家族経営する上でのメリット・デメリット・注意点を解説します。家族経営でよくあるトラブルなどについても紹介しますので、参考にしてください。
この記事の内容
クリニックを家族経営する節税面のメリット3つ
ここからは、クリニックを家族経営するメリットとしてあげられる以下の節税効果について、解説していきます。
- 法人税の節税効果
- 給与所得控除による節税効果
- 理事報酬による節税効果
それぞれの節税効果の違いを理解した上で、クリニックの経営に合った節税を行なってください。
法人税の節税効果
個人経営のクリニックに課せられる税金の種類は所得税となります。所得税は累進課税制度が適用されるため、所得が増えるほど税率が高くなる仕組みになっており、最大で55%の負担となります。
しかし、クリニックを医療法人化させることにより、17.59%(800万円の超過分は27.21%)の医療法人税に抑えられます。
法人税の税率は、所得が高額になっても一定です。よって、大きな節税効果が期待できるでしょう。
給与所得控除による節税効果
クリニックの法人化により、個人事業主として報酬を受け取っていた立場が医療法人から給与をもらう体制に変わります。
給与をもらう形になれば、給与所得控除が適用されるため、節税効果を期待できます。
理事報酬による節税効果
家族経営のクリニックを法人化することで、所得の内訳を法人と理事長、家族や親族の理事報酬などに分散できます。それにより、累進課税が適用される所得税の節税効果が見込めるようになります。
また、家族や親族の理事報酬も、法人化することで職位に対する責任が大きくなるため、自分1人では、大きな税金負担を被りかねません。しかし、理事や監事の家族に分配すれば、合計した金額が同じでも課税金額を抑えられるでしょう。
クリニックを経営するその他のメリット5つ
クリニックを家族経営する上でのメリットは、節税以外にも5つあります。
- 医院運営がやりやすい
- 資金管理を任せやすい
- コミュニケーションが取りやすい
- 急に退職される心配がない
- アットホームな職場作りができる
どの項目も経営にとって大切なポイントですので、それぞれのメリットが活かせるよう、クリニック運営に役立ててください。
家族経営のメリット①:医院運営がやりやすい
家族経営をする上で、医院の運営がしやすいことは大きなメリットです。
家族であれば、経営事情や家庭の事情などを把握していることが多いため、急な対応が必要になった時もお願いしやすく、柔軟に対応してくれることがほとんどでしょう。
また、家族や親族間の関係が良好であれば、余計な気を使うことも少ないため、診療や経営に集中できるというのもポイントです。
家族経営のメリット②:資金管理を任せやすい
クリニック経営に関わらず、資金管理面でのトラブルはよくあります。
例えば、信頼していたスタッフに資金管理を任せていたら、持ち逃げされるケースもゼロではありません。
大切なお金の管理を信頼している家族や親族に任せることができれば、そのような心配をする必要はなくなります。
家族経営のメリット③:コミュニケーションが取りやすい
クリニックを経営する上で、スタッフとのコミュニケーションはとても重要です。
しかし、身内ではないスタッフは、急な確認が必要となった場合も夜間や休日だと連絡がしづらいでしょう。
そこでスタッフが家族や親族なら、夜間や休日でも身近にいて連絡を取りやすいため、コミュニケーションの遅延も起こりません。急な決定が必要な場面などでは、家族経営によるコミュニケーションの取りやすさは大きなメリットとです。
家族経営のメリット④:急に退職される心配がない
従業員の中には、突然辞めてしまう方もいます。
突然の辞職が起こると、クリニックの運営に支障が出かねません。家族経営をしていれば、突然退職してしまうようなことは起こりにくいため、急な退職の心配はほぼなくなります。
家族経営のメリット⑤:アットホームな職場作りができる
家族経営の場合、気心知れたメンバーが多くなるため、スタッフもリラックスして働けます。
そこで、アットホームな雰囲気の環境になり、仕事上の相談や報告などもしやすくなるため、自然と風通しの良い職場ができあがります。
クリニックを家族経営するデメリット・注意点4つ
ここからは、クリニックを家族経営する際に生じやすい問題点、デメリットなどについて解説していきます。
- 家族と第三者の公平性を保ちづらい
- 家族内で揉めると経営への影響が大きい
- 信頼し過ぎによるミスが生じやすい
これらの問題点やデメリットなどを理解した上で、クリニックの運営をするとトラブル回避にも繋がりますので、参考にしてみてください。
家族と第三者の公平性を保ちづらい
家族や親族以外のスタッフも雇っている場合に、特に注意したいのが公平性です。
院長は公平に扱っているつもりでも、院長の家族が事務長などの立場にいる場合には、スタッフが不満やストレスを感じやすいので、注意しなければなりません。
家族内で揉めると経営への影響が大きい
家族と家族以外のスタッフとの関係性も難しいですが、家族間で揉めてしまうことも時にはあるでしょう。
実際に、家族内での揉め事が発生して長引くと、運営に支障が出ることが多いため、家族との関係を良好に保つ努力も必要です。
信頼し過ぎによるミスが生じやすい
長年一緒にいる家族となると、「言わなくてもわかっているだろう」という考えが起こりやすくなります。
例えば、備品の発注も「ないことに気付いているだろう」と思い込んでしまい、気付いたら在庫がなくなってしまっていた、などというケースは少なくありません。
仕事をする上で、信頼のしすぎは思わぬミスにつながることがありますので、注意が必要です。
他の従業員に気を遣わせる
家族経営のクリニックで働くスタッフは、何かと気を使ってしまう場面が少なくありません。例えば、院長の奥さんが看護師として働いている場合、他の看護師からすると同僚というより、院長の奥様という認識が強まるでしょう。
そうなることで、仕事に対する愚痴や意見を言いにくくなってしまい、結果的に風通しが悪い職場になる恐れがあります。
他の従業員との距離感は大切にした方が良いでしょう。
クリニックの家族経営におけるあるあるを紹介
ここからは、家族経営のクリニックでよくある以下の事例5つと、改善すべきポイントなどについて紹介します。
- 院長の妻が院内のあらゆる権限を握ってしまう
- 家庭の基盤がクリニック経営にも大きく影響する
- ひいきによるスタッフのモチベーションの低下
- 働く親族の人数が増えるほど従業員が疎外感を覚える
これらの事例が起こらないように、未然に防ぐ努力が大切です。それでは、さっそく詳しくみていきましょう。
院長の妻が院内のあらゆる権限を握ってしまう
家族経営のクリニックなどでは、院長の妻が医療事務をしながら事務長の役割も果たしている場合や、院長の妻が看護師をしているため、自然と看護師長的な役割をしていることもあります。
そこで、院長が妻に対して、幅広い権限を与えてしまうことには注意しなければなりません。
奥さんが上手に公平性を保ちつつ、役割を全て果たせればいいでしょう。
しかし、キャパシティを超える業務量を与えてしまうことで、奥さんのストレスにつながり、スタッフとの人間関係に影響を及ぼすことがよくあります。
奥様からの指示が厳しくなり、パワハラ騒動に発展する恐れもあるので注意してください。
家庭の基盤がクリニック経営にも大きく影響する
クリニックを家族経営する上で、家庭の基盤はとても大切です。
特に開業したばかりの頃は、クリニックの運営や経営などやることが多く、院長1人ではとても手が回りません。
このような時に、事情を理解している妻や子供、親族の協力があることで、経営はうまくいきやすくなります。
従業員を雇った際にも、クリニックの診療方針をより深く理解している家族が多いほど、従業員にも方針が浸透しやすくなります。家庭の基盤がしっかりしているところほど、経営がうまくいきやすいと言えます。
ひいきによるスタッフのモチベーションの低下
家族経営でよくあるのが、ひいきによるスタッフのモチベーションの低下問題です。
家族経営になるとどうしても、他の従業員よりも家族をひいきしてしまうケースも珍しくありません。例えば、従業員の休み希望が通らない場合でも、家族は好きな時に休んでいるケースや、業務量の差があるケースもあります。
スタッフは、クリニックや院長に対して不審感を募らせてしまい、結果的に仕事へのモチベーションが低下して離職にもつながります。従業員を雇っている場合には、ひいきと感じられないよう十分な配慮をすることも大切です。
働く親族の人数が増えるほど従業員が疎外感を覚える
クリニックを家族経営している場合には、働く家族や親族の人数、身内ではない従業員の人数に配慮することも大切です。
クリニックの従業員の大半が家族や親族になってしまうと、つい家族や親族だけで団結してしまうでしょう。それによって、従業員が疎外感を感じ、仕事へのやる気が下がったり、離職してしてしまう恐れがあります。
家族以外の従業員を雇う場合には、家族だけで固まってしまうことがないように、十分に配慮してください。
まとめ:クリニックの家族経営は慎重に判断しよう
クリニックを家族経営する際には、メリットだけでなくデメリットや注意点もあります。
家族経営するか否かは、家族との関係性や経営方針などを考え、自身の経営するクリニックが家族経営に向いているのかを慎重に判断しましょう。
家族経営する場合は、身内はもちろん、採用する人材にもしっかりと説明しながら、進めてください。