定期的に歯科医院に足を運び「今よりも悪くさせない」取り組みを
歯周病は細菌(バクテリア)による感染症です。進行すると歯ぐきの腫れや出血などがみられるようになり、重症化すると「ものを噛みにくい」などの症状が現れます。また歯周病は糖尿病との関係性が指摘されているほか、早産のリスクを高めるといわれるため注意が必要です。
歯周病の治療では、歯周ポケットの検査をしたうえで歯石除去を行うことが一般的です。歯周病が進行して噛み合わせが乱れている場合には、噛み合わせの調整なども検討されます。歯周病は気付かないうちに進行するため、歯科医院に定期的に通うことがとても大事です。毎日のセルフケアに加えてプロによるクリーニングを行うことで、今よりも悪くさせないことが重要です。
- センター南デンタルクリニック
- 吉竹 絵里 院長
- 横浜市都筑区/茅ケ崎中央/センター南駅
- ●歯科 ●矯正歯科 ●小児歯科