乳腺線維腺腫(ニュウセンセンイセンシュ)の原因
20~35歳の若い女性にみられる良性腫瘍。発生の原因には、女性ホルモン(エストロゲン)が関与していると考えられている。乳腺線維腺腫(ニュウセンセンイセンシュ)の症状
乳房に境目のはっきりした硬くなめらかなしこりが生じる。ふれるとクリクリとよく動き、リンパ節の腫れや痛みなどはともなわない。乳腺線維腺腫(ニュウセンセンイセンシュ)の治療
年に1回から2回の定期検査で経過を観察する。増大傾向のある場合や大きなものは手術によってしこりの摘出をおこなうこともある。- 受診科目
- 乳腺外科
- 婦人科
- 産婦人科
この病気について2人の医師の見解があります。
医師から聞いた
乳腺線維腺腫の対処(治療)方法
2件中1~2件を表示
1 | < | PAGE 1/1 | > | 1 |
良性の腫瘍ですが、まれに葉状腫瘍という別の腫瘤のことも
線維腺腫は正常の乳腺の組織が肥大したもので、基本的には良性であり悪性になることはないと言われています。20代から30代に多く見られ、年齢とともに退縮することがほとんどです。ご自身ではコロコロと動くしこりとしてわかることもあります。 線維腺腫と非常に似ているものに葉状腫瘍があり、細胞検査でも区別がつかないこともあります。葉状腫瘍はほとんど良性ですが、まれに悪性があります。腫瘍が急速に大きくなる場合は、診断的切除をします。小さい場合は、線維腺腫と判断できるまで、変化がないか画像検査で経過を見ることがあります。検診などで良性腫瘤を指摘された場合は、6-12か月毎の定期的な受診に加え、ご自身でしこりの変化がないかチェックすることも大切です。