根管治療(コンカンチリョウ)の概要
根管とは、歯髄(しずい・歯の血管や神経などの総称)のある歯の内部を指す。むし歯や外傷で歯髄が感染・壊死した場合には、歯髄を除去するための根管治療が行われる。根管治療は「神経の治療」とも言われ、神経を取り除いた後で洗浄・消毒を行い、薬剤を詰めたうえで被せ物などを装着する。根管治療では、できるかぎり細菌を除去し、根管内に新たな細菌を侵入させないことが重要になる。治療時には「ラバーダム」と呼ばれるゴム製のマスクを装着すると同時に、根管を十分に拡大したうえで洗浄・消毒を行う必要がある。- 受診科目
- 歯科口腔外科
この病気について1人の医師の見解があります。
歯科医師から聞いた
根管治療の対処(治療)方法
1件中1~1件を表示
1 | < | PAGE 1/1 | > | 1 |
根管治療は土台作り。精密な診断・治療が求められる
むし歯が進行して原因菌が歯の内部に到達すると、神経や血管が通る歯の根っこの部分(根管)の治療が必要になります。根管治療とは歯の神経を取り、もともと神経が入っていた管の中をきれいにしてお薬を詰めるまでの治療のことで、金属やセラミックのかぶせ物をする前の「土台作り」といった意味合いがあります。
たとえ神経を取った後の歯でも、根管部分の治療がきちんとできていないと炎症を起こしたり、腫れたりして、痛みを伴うことも少なくありません。根管治療に不備があると、せっかく高額なかぶせ物をしても再び治療をやり直す必要があり、時には歯を抜かなければならないケースもあります。
こうしたことから根管治療には高い技術が求められ、精密な診断のもとで精密な治療を行う必要があります。患者さんにも治療のために複数回通院いただくことになりますが、もしも「いつまでたっても終わらない」「痛みが取れない」などのご不安がある場合には、根管治療を専門にする歯科医師にご相談いただくとよいでしょう。