東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

12件中1~12件を表示

三軒茶屋あかりクリニック

●皮膚科 ●泌尿器科 ●形成外科 ●美容皮膚科

電話 03-5430-9055
診療時間 9:00~13:00 15:30~18:30
※美容 完全予約制[月曜・水曜・金曜]13:00~14:30 18:30~19:00
休診日 日曜・祝日
特徴 ●男性医師 ●女性医師 ●マイナンバーカード保険証利用
WEB https://akarihappy.jp/
駐車場 近隣にコインパーキング有

■三軒茶屋駅徒歩1分、ひとりひとりの患者さんを大切にし、地域に根ざした治療を目指しております■患者さんと医師の信頼は診療の上で最も重要と考えており、丁寧なわかりやすい説明とコミュニケーションをはかり、相談しやすい雰囲気作りを心がけております。そして、患者さんと少しずつ信頼関係を築きながら、オーダーメイド治療をご提供しております。当院では、待ち時間を少なくするために基本予約制とさせて頂いております。当日受診前でもお電話をいただけると待ち時間の少ない時間帯をご案内できます。美容処置の場合は、当日施術の難しいこともあるので早めにご予約いただくことをおすすめしております。人の心に“あかり”をともし、心も身体も良くなってお帰りいただけるような、あたたかいクリニックを目指していきたいと考えています。皮膚や泌尿器に関することでお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。また、美容やアンチエイジングにご興...

馬場 克幸 院長

馬場 克幸 院長

KATSUYUKI BABA

泌尿器科専門医 /その他 

人の心に“あかり”をともすような、あたたかいクリニックを目指していきたい

これから受診される患者さんへ。

皮膚や泌尿器に関することでお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。丁寧な説明と、安心で安全な治療を提供していきます。またそれと共に、私は日本抗加齢医学会の認定専門医でもありますので、美容やアンチエイジングにご興味のある方も是非お越しください。あなたに合った方法を、色々とご提案できるかと思います。自分の身体はできるだけ自分で支えていき、やがて、その時を迎えるというのが理想ではないでしょうか。医療に携わるものとして、そのご希望に沿えるサ...

東京綾瀬腎クリニック

●内科 ●腎臓内科 ●人工透析内科 ●糖尿病内科 ●代謝内科

電話 03-5680-6888
診療時間 透析開始時間
[月曜・水曜・金曜]8:45~9:30 15:45~18:00
[火曜・木曜・土曜]8:45~9:30

腎臓病外来
[月曜]15:00~16:45
[火曜・金曜]8:50~11:00
休診日 火曜午後・木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●女性医師 ●マイナンバーカード保険証利用
WEB https://www.tajc.jp/
駐車場 あり(12台)

◆綾瀬駅西口より徒歩2分 南向きの明るい診察室・透析室で、慢性腎臓病の患者様へ、長期的な内科総合医療と生活援助を行うことを目指しています◆東京綾瀬腎クリニックでは、腎臓内科専門医が常勤医師で、関連する重要な分野である循環器医・糖尿病医・血管外科医の診療参加を得て、南向きの明るい診察室・透析室で、慢性腎臓病の患者様へ、より正確でより親切に、合併症と糖尿病の管理を含めた長期的な内科総合医療と生活援助を行うことを目指しています。腎臓を患った患者さん、人工透析が必要な患者さん、それぞれのケースにあわせて安心の医療をご提供できるものと考え、腎臓専門医としての視点をもって、糖尿病をはじめとした生活習慣病、合併症のある患者さんの主治医として、地域医療に貢献して行きたいと思います。早期に発見して適切な治療をすれば、「治せる腎臓病」もあります。健康診断の結果などに気になる点がありましたら、ぜひお早目にご相談...

長田 しをり 院長

長田 しをり 院長

SHIORI OSADA

腎臓専門医 /透析専門医 /放射線科専門医 /その他 

腎臓専門医ならではの視点を持ち 患者さんのすべてを診て、共に歩む

これから受診される患者さんへ

『東京綾瀬腎クリニック』は、JR・東京メトロ「綾瀬駅」から徒歩2分の場所にあり、人工透析と糖尿病腎症を中心に、慢性腎臓病、腎臓外来を専門に診療を行っています。また早期に発見して適切な治療をすれば、「治せる腎臓病」もあります。健康診断の結果などに気になる点がありましたら、ぜひお早目にご相談いただきたいと思います。※上記記事は2016年10月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

銀座S美容・形成外科クリニック

●形成外科 ●美容外科 ●美容皮膚科

電話 03-5537-6645
診療時間 10:00~19:00
休診日 日曜日
特徴 ●日・祝日診療可 ●男性医師 ●女性医師 ●日本美容外科学会専門医…
WEB https://ginza-s.jp/
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆目元・鼻・若返り・豊胸・輪郭ならお任せください。経験豊富な専門医が責任をもって治療いたします◆『銀座S美容・形成外科クリニック』では「4つのS +α」をご提供しています。Superb “最上質” な治療を提供します。Sincere “誠実な” 対応で術前術後を安心してお過ごしいただけます。Special “特別な” 当院独自の様々な工夫によって、結果にご満足いただけるよう心がけています。Safe “安全な” 施術のみを行い、流行だからといって効果的でない治療や、将来の心配がある治療は行いません。そして、+αは、すべての施術に院長である酒井直彦(のS)が、責任をもってお勧めできる診療や治療法をご案内します。カウンセリングは全て無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。

酒井 直彦 院長

酒井 直彦 院長

NAOHIKO SAKAI

形成外科専門医 /その他 

大学病院で培った技術を活かした治療を提供、 美容医療激戦区で患者さんの絶対的満足を目指す

これから受診される患者さんへ

私は美容外科治療では、良い医師に出会うことが一番大切なことだと思っています。すぐに出会えることもあれば、さまざまなクリニックで話を聞いて納得できる場合もあります。慌てずに、治療するかどうかも含めて、納得するまでお話を聞くことをお勧めします。良い医師や医療機関を選ぶ際のポイントは「治療を押し付けないこと」と「治療後の経過をきちんとみてもらえること」です。患者さんが納得して治療を受けること、治療の後にアフターケアをしっかり行うことが、患者さ...

銀座内科・神経内科クリニック

●脳神経内科 ●内科 ●心療内科

電話 03-6253-8786
診療時間 10:30~13:30 15:00~18:30 
[土曜]予約制
休診日 第2・第4・第5水曜午後・日曜・祝日 
特徴 ●女性医師 ●WEB予約 ●マイナンバーカード保険証利用
WEB http://www.ginzanaika.com/
駐車場 近隣にコインパーキング有

◆お互いに明るく元気が湧き出てくる診療の場をつくります◆当院は銀座駅から歩いて5分ほど、銀座のメインストリートから少し入った銀座三原通りに建つビルの2階にあり、都内近郊からもアクセスが良い場所です。当院では、患者さんを自分の家族のように温かい気持ちでお迎えしたいと思い、開業にあたって、クオリティの高い診療はもちろんのこと、ホテルのような居心地のよい空間と良質なホスピタリティをご提供したいと考え、「小さくても5つ星」のクリニックをつくることをコンセプトにしております。また大学病院との連携を密にすることで患者さん一人ひとりに最適な治療の流れを作って行きたいと考えております。脳には「身体脳」と「こころ脳」があり、どちらかが健康でないと心身ともに健康な状態だとは言えません。何となく元気がでない、イライラする、自然と涙が出て来る…といった症状があるときは、一人で抱え込むよりもどうぞ私たちにご相談くだ...

霜田 里絵 院長

霜田 里絵 院長

SATOE SHIMODA

神経内科専門医 /その他 

現代人の「身体脳」と「こころ脳」。両方を元気にして、心身ともに健康に。

これから受診される患者さんへ。

脳には「身体脳」と「こころ脳」があり、どちらかが健康でないと心身ともに健康な状態だとは言えません。何となく元気がでない、イライラする、自然と涙が出て来る…といった症状があるときは、一人で抱え込むよりもどうぞ私たちにご相談ください。お話をするだけで心が軽くなるケースもありますし、確かな診断のもとに適切な治療をご提案することもできます。私をはじめ心療内科医、受付スタッフともに女性ですから、デリケートな症状も安心してご相談ください。※上記記事...

電話 03-6273-1220
診療時間 12:00~18:00
※日により変動する場合がございます。
※受付時間は、診療終了時間の30分前です。
休診日 月曜
特徴 ●女性医師 ●WEB予約 ●女性総合検診 ●総合カウンセリング …
WEB https://w-wellness.com/shinjuku/
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆新宿駅・新宿三丁目駅からも好アクセス!伊勢丹内のクリニックです!◆20歳になったら2年に1回は婦人科検診を、 30歳からは乳がん検診を受けましょう。そして、何歳であっても、 自信をもって生き生きとあなたらしく生きてほしい。 女医による総合的な女性ドックや健康相談を、心とからだのメンテナンスとして取り入れてください。いつまでもあなたに寄り添う存在でいたい。健康は一朝一夕にならずです。子どものころからの積み重ねこそが、長い人生の活力と健康を作ります。まずは、ちゃんと食べて、ちゃんと寝て、体を動かすこと。動ける心身と生活を保つこと。女性なら、そこにプラスして、自分らしく快適なボディを保てるようにしましょう。(痩せすぎたり太りすぎたりしない!)また、自分のお腹の底のほうにしっかりと自分への信頼感を持つと(自分は自分でいていいんだという感覚)、周囲と上手につきあえるようになります。これは思春期の健...

早田 輝子 院長

早田 輝子 院長

TERUKO SODA

総合内科専門医 /循環器専門医 /その他 

女性の健康を生涯にわたって支援するホームベース

これから受診される患者さんへ

病気ではないからと我慢している症状はありませんか。将来のことへの不安はありませんか。私も自身の不調からピルをはじめとする治療、生活改善などを経て、更年期の今も元気に過ごしています。正しい知識は貴女を助けてくれます。『女性ライフクリニック新宿 伊勢丹』では、女性ホルモンに関わる診療のほか、公費の子宮がん検診やHPVワクチン、またアンチエイジングに関わるものや骨盤底筋を鍛えるための機器など、ニーズに合わせた色々なものをご用意しております。ど...

なおレディースクリニック

●産婦人科 ●美容皮膚科 ●婦人科

電話 03-5615-9708
診療時間 9:30~13:30 15:30~18:30
※土曜は、午前診療のみ。
休診日 木曜・日曜・祝日
特徴 ●女性医師 ●マイナンバーカード保険証利用 ●婦人科 ●美容皮膚科
WEB https://nao-ladies.tokyo/
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆あらゆる年代の女性の”健康と美”をサポートしていきます。◆病院で産婦人科医として、周産期、一般婦人科など幅広く経験を積んでまいりましたが、患者さんにとってもっと身近な存在になりたいという思いが強くなっていきました。そして、慣れ親しんだ文京区で地域医療に貢献していきたい気持ちもあり、こちらに開院することにいたしました。来て良かったと思っていただけるような安心できるクリニックにしていきたいと思っています。専門的な検査や入院が必要な場合などには、必要に応じて近隣の病院との連携を行います。婦人科と言えば、内診と呼ばれる診察が苦痛で嫌だと思っている方もいらっしゃるかと思います。当院では、皆様がリラックスできるようにし、苦痛に配慮した診察を心がけていきます。皆様の身体に関する日々の悩みについて気軽に相談でき、女性の皆様が安心して笑顔で過ごせるように、女性のかかりつけ医として、女性の健康と美をサポート...

飯塚 奈緒 院長

飯塚 奈緒 院長

NAO IIZUKA

産婦人科専門医 /その他 

婦人科・産科・美容皮膚科に対応。愛着のある地域に根ざして、女性の健康と美をトータルサポート

これから受診される患者さんへ

医療機関を受診することは緊張感が伴うものですし、「内診があるかもしれない」と思うと婦人科を受診するのは更にハードルが高いかもしれません。私は自分自身が婦人科の病気で治療を受けた経験があり、下の子の出産時には切迫早産のために3か月の入院を余儀なくされたこともありました。そんな私だからこそ患者さんのお気持ちに寄り添い、患者さんの心がすこしでも軽くなるようなお声かけができるのではないかと考えています。こちらから何かを押し付けるのではなく、患者...

冲永眼科クリニック

●眼科 ●内科 ●外科 ●小児科

電話 03-3962-0929
診療時間 8:00~12:30 15:00~18:00 
[水曜]
8:00~12:30 15:00~19:00
※ 初診の方は受付終了の30分前までにお越しください。
休診日 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●女性医師 ●マイナンバーカード保険証利用
WEB http://www.eyeclinic.co.jp/
駐車場 無料駐車場(6台)有

◆白内障・緑内障のスペシャリストが最良の治療をご提供します◆当院は、トータルケアーが出来る眼科医として全力疾走してまいりました。また、地域にさきがけて導入した白内障手術では、現在までに2万件以上の患者さんの手術を行っており、地域の皆様よりご信頼を頂いております。さらに、2014年3月より就任した帝京大学病院眼科教授清水聡子副院長は、緑内障、白内障が専門分野でオペは卓越し、神の手の様です。共に患者様のお役に立てるようにトータルケアーを目指して前進致します。40歳を過ぎたら、20人に1人は緑内障を発症します。緑内障の初期の段階で自分で気付くことは難しく、緑内障で失われてしまった視機能は残念ですが取り戻せません。しかし、閉塞隅角緑内障は完全に予防することが出来ますし、開放隅角緑内障でも今は良い点眼薬が出ていますから進行を遅らせることが可能です。ですから是非眼科検診を受けて欲しいと思います。緑内障...

清水 聡子 副院長

清水 聡子 副院長

SATOKO SHIMIZU

眼科専門医 /その他 

白内障手術実績は2万件以上。緑内障診療にも精通したトータルケアーが出来る眼科。

これから受診される患者さんへ。

40歳を過ぎたら、20人に1人は緑内障です。緑内障の初期の段階で自分で気付くことはできないのです。緑内障で失われてしまった視機能は残念ですが取り戻せません。しかし、閉塞隅角緑内障は完全に予防することが出来ますし、開放隅角緑内障でも今は良い点眼薬が出ていますから進行を遅らせることが可能です。ですから是非眼科検診を受けて欲しいのです。緑内障以外でも気になることがあればなんでもご相談いただければと思います。みなさんの不安な気持ちが少しでも楽に...

日本橋かわまた内科クリニック

●内科 ●循環器内科 ●糖尿病内科 ●代謝内科 ●腎臓内科

電話 03-3669-2626
診療時間 9:30~12:30 14:30~18:30 ※土曜は午前診療のみ
休診日 日曜・祝日
特徴 ●男性医師 ●女性医師 ●超音波検査 ●マイナンバーカード保険証利…
WEB http://kawamata-cl.com
駐車場 近隣にコインパーキング有

◆循環器内科の専門医として動脈硬化の予防とフットケア外来を行っています◆循環器内科の専門医として、動脈硬化の予防とこれまでの治療経験を地域医療に活かし貢献していきたいと考えています。新設したフットケア外来では、下肢静脈瘤、静脈血栓症、閉塞性動脈硬化症、バージャー病、糖尿病、レイノー病、下肢還流障害、リンパ浮腫、抗がん剤などの副作用に伴う手足症候群などの患者様の足の管理を行っています。定期的なフットケアをおこなうことで、足の病気の悪化を予防し、最悪の事態を回避することができます。また、透析室室長、腎臓外来の経験を活かし、慢性腎臓病、end stage renal disease(末期腎臓疾患)、CGN(慢性糸球体腎炎)の患者様で、遠方や大病院での通院が困難な方の外来通院のお手伝いもしています。患者様1人ひとりと真摯に向き合い、わかりやすく、丁寧な説明を心がけるとともに、最新の診療方針に基づき...

川俣 博文 院長

川俣 博文 院長

HIROFUMI KAWAMATA

循環器専門医 /その他 

循環器内科の専門医として、動脈硬化の予防やフットケアに情熱を注ぐ。

これから受診される患者さんへ。

何でも気軽に話せて、任せていただけるようなクリニックとしていきたいと思っています。その“何か”は、専門とは限りません。眼科の病気であっても、耳鼻科の病気であっても、それに気がつき、なおかつ、緊急性があるか否かを判断していくことが家庭医には求められると思うのです。病気を見逃さず、紹介を含めた適切な道をつけてあげること。病気を最小限にとどめ、皆さんが元気に暮らしていけるよう、お役に立っていければと思っています。※上記記事は2015.1に取材...

はたクリニック

●消化器内科 ●内科 ●外科 ●肛門科 ●眼科 ●脳神経外科 ●脳神経内科 ●整形外科

はたクリニック

東京都練馬区中村南1-15-16

最寄駅:都立家政駅

医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療
電話 03-3926-2355
診療時間 [月曜・火曜・木曜・金曜]09:00~12:00 15:00~18:00
[土曜]09:00~12:00
休診日 水曜・日曜・祝日・土曜午後
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●女性医師 ●内視鏡検査 ●大腸内視鏡検…
WEB
駐車場 無料:5台

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。

秦 政輝 院長

秦 政輝 院長

MASAKI HATA

消化器病専門医 /消化器外科専門医 /大腸肛門病専門医 /消化器内視鏡専門医 /その他 

男女3名の専門医が連携しながら お1人お1人に最善の医療を提供する

これから受診される患者さんへ

『はたクリニック』は練馬区中村の住宅地にございますので、ご来院の際には西武池袋線「練馬駅」からバスをご利用ください。また、クリニック横には駐車場もございますので、お車の場合はこちらをご利用ください。駅からすぐ、という立地ではない分、地域に根差した「かかりつけ医」として、きめ細やかな医療をご提供できるものと思います。地域の皆様の最初の窓口となって、お1人お1人を最善の医療につなげるお手伝いをさせていただきますので、何か気になる症状がござい...

ハートクリニック南千住

●内科 ●循環器内科 ●婦人科 ●皮膚科

電話 03-5604-0810
診療時間 [月曜・木曜]8:30~12:30 15:30~18:30
[火曜・金曜]18:30~20:00
[土曜]8:30~13:00
休診日 水曜・日曜・祝日
特徴 ●男性医師 ●女性医師 ●WEB予約 ●超音波検査 ●マイナンバー…
WEB
駐車場 近隣にコインパーキングあり

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。

舘岡 克彦 院長

舘岡 克彦 院長

KATSUHIKO TATEOKA

循環器専門医 /その他 

8時半から20時まで診療。地域の皆様の健やかで快適な生活を医療面から応援。

これから受診される患者さんへ。

医療情報が昔に比べれば手に入りやすい世の中となってきました。私としてはその情報を活用していただくことは良いことと認識していますが、とはいってもその情報がその方に合ってるか合ってないかということになると、また別の問題です。いくら良い薬であっても、既存症を含めたその人の持つ特性によっては良いものもあればそうでないこともあります。願わくば、そうしたことを気兼ねなく相談出来るかかりつけ医を持つことをお勧めします。私自身、それを託すにたる医師であ...

水道橋ひふ科クリニック

●皮膚科 ●美容皮膚科 ●美容皮膚科 ●小児皮膚科 ●小児皮膚科 ●アレルギー科 ●アレルギー科

水道橋ひふ科クリニック

東京都文京区本郷1-14-4 1F

最寄駅:水道橋駅

医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療
電話 03-5684-4112
診療時間 9:00~13:30 14:30~17:00
休診日 水曜・日曜・祝日
特徴 ●クレジットカード対応 ●女性医師 ●WEB予約 ●マイナンバーカ…
WEB
駐車場 近隣にコインパーキングあり

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。

神島 輪 院長

神島 輪 院長

RIN KAMISHIMA

その他 

地域で愛される皮膚科の医師を目指して

これから受診される患者さんへ

皮膚に関するお悩みをお持ちの方はぜひ、ご来院ください。都営地下鉄線の水道橋駅(A6出口)からはなんと徒歩1分ですので、お仕事帰りの方や学生さんなど老若男女問わず喜ばれております。学生さんだとニキビの悩みで相談に来られる方もたくさんいらっしゃるんですが、男性女性の割合が今は半々くらいなんです。男性も女性も来やすいクリニックなので、お肌で気になることがあれば気兼ねなく相談にいらしてくださいね。お昼は13:30まで診療しているので、会社のお昼...

新板橋クリニック

●内科 ●消化器内科 ●胃腸内科 ●内視鏡内科 ●内視鏡外科 ●外科 ●肛門科 ●肛門外科 ●腫瘍内科 ●糖尿病内科 ●漢方内科 ●老年内科

電話 03-5248-5715
診療時間 [月曜・火曜・木曜・金曜]9:10~13:00 14:30~18:00
[土曜]9:00~13:00 14:00~17:30
休診日 水曜・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●女性医師 ●内視鏡検査 ●大腸内視鏡検…
WEB
駐車場 2台あり

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『掲載情報について』よりお願いいたします。

清水 公一 院長

清水 公一 院長

KOICHI SHIMIZU

外科専門医 /消化器病専門医 /消化器内視鏡専門医 /その他 

人を思いやり、安心と満足をもたらし、心身共に幸せにできる医療を目指す。

これから受診される患者さんへ。

自分を診てあげて、治してあげることができるのは、自分なのです。医療はそのお手伝いの役目には沿えますが、最終的に自分をいたわってあげられるのは、あなた自身だということをご理解ください。ここで、私が診療でいつもお伝えしている5つの言葉を紹介します。「大丈夫ですよ」「安心ですよ」「よくがんばりました」「どうもありがとう」、そして「愛しています」 毎日お休みになる前に、この5つの言葉を自分に言ってあげてください。自分自身の健康を作っていくことを...

1 PAGE 1/1 1