運営:東京ドクターズ

開業のための
Web集患戦略

開業医のための経営支援メディア
『ウェブドクター』

健診予約システムおすすめ10選!導入のメリットや選び方も紹介|2024年7月

健康診断の予約がWeb上で行えるようになると、受診者の利便性や満足度が上がり、受診率の向上につながります。スタッフにとっても、受診者一人ひとりへの予約対応や検査コースの案内や煩雑なデータ入力が不要になり、業務効率が格段に高まります。

この記事では、おすすめの健診予約システムや選び方のポイントなども紹介します。健診予約システムの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

健診予約システムとは?

健診予約システムは、健診機関向けの予約システムです。健康診断や予防接種、保健指導面接の予約なども全てWeb上で行えるのがメリットです。一般的なクリニックが使用する予約システムとは異なり、複雑化することの多い健診コースの予約に特化している特徴があります。

健診予約は、受診者の個人情報や健康保険情報などを預かるため、厳しいセキュリティ基準をクリアしたシステムのみが導入可能です。

導入費用はかかりますが、スタッフの業務負担削減や受診満足度の向上につながるため、導入するメリットは高いでしょう。

病院・クリニックが健診予約システムを導入すべき理由

健診予約システムを導入することで、予約受付時の日程調整や複雑な検査コースの管理、顧客情報の管理などを一括して行えます。

電話予約の対応などにかかっていた手間や時間が大幅に削減できる上、日程調整時や検査コース管理時に起こりがちな人為的ミスの回避も可能です。

健診予約システムの導入は、従業員に健診を受けさせる企業側においても、メリットがあります。

労働安全衛生法第66条1項により、事業者は必ず1年に1回従業員に健康診断を受けさせる規定があります。健診予約システムを導入している病院やクリニックであれば、団体予約機能などもあるため、企業担当者は健診日程の確保がしやすくなるでしょう。

参照:労働安全衛生法

健診予約システムの主な機能5つ

ここでは、健診予約システムの主な5つの機能について解説します。

  1. 予約受付の管理
  2. 検査内容の管理
  3. アンケート機能
  4. メール自動配信機能
  5. 顧客情報の一括管理

予約受付の管理

健診予約システムには、予約受付の管理機能があります。電話などで予約を受け付けている場合、希望日時を聞き、都度空き状況を確認する必要があります。

この場合、電話対応するスタッフ人数の確保や、対応時間がかかるため、業務が非効率になりがちです。予約の重複やミスが起こる可能性もあるでしょう。

受診者にとっても、電話がつながりにくかったり、仕事の合間に電話をかけなければいけなかったりするため、ストレスを感じることもあります。

そこで健診予約システムを導入すれば、受診者が自身のスケジュールに合う日程を選んで、Web上で簡単に予約できます。

Web上での受付管理なら24時間受付が可能になる上、人為的ミスもなくなるためスタッフの業務効率化にもつながるでしょう。

検査内容の管理

健康診断は、検査コースが複雑化しやすい特徴があります。加入している健康保険組合が各企業によって異なる上、受診者の年齢によっても受診可能なコースが変わります。

電話で受付や検査内容の案内を実施している場合、複雑なコースの案内や確認に手間がかかるのが難点です。

健診予約システムには、検査内容の管理機能もあるため、受診者が自身の情報を入力するだけで、対応可能なコースが表示されます。予約対応時の複雑な検査コースの案内も必要なくなり、効率的な管理ができます。

アンケート機能

健診予約システムのアンケート機能は、問診票として活用することもできます。

受診者が事前に問診票へ記載しておくことで、健診当日の時間短縮やペーパーレス化にもつながります。

メール自動配信機能

健診予約システムには、メールの自動配信機能がついているものが多いです。

健康診断は、予約してから数週間後や数ヶ月後に実施されることも少なくありません。

自動で受診者へのリマインドメールを送信することで、「健診の日程を忘れてしまっていた」という当日キャンセルの防止にもつながります。

顧客情報の一括管理

顧客情報の一括管理機能も便利です。

受診者個人の予約から健診結果までをシステム上で一括管理することで、予約データや健診結果の転記ミスなどが防止できます。

さらに、予約受付や検査コースの管理などの手間も省けるため、作業効率を格段に高められるでしょう。

受診者自身が、予約状況や健診結果もスムーズに確認できます。よって、満足度が上がり、リピートにもつながりやすくなるでしょう。

健診予約システムを導入する4つのメリット

ここでは、健診予約システムを導入する4つのメリットについて紹介します。

  1. 受診日程を自動調整できる
  2. 入力ミスのヒューマンエラーがなくなる
  3. 受診率の向上につながる
  4. 顧客データの管理や分析がしやすくなる

受診日程を自動調整できる

健診予約システムを導入すると、受診日程を自動調整できます。システム未導入の場合、受診日程の調整は電話やメールが多いでしょう。

電話で日程調整する場合、対応するスタッフが受診者一人ひとりの希望日時を聞き、調整の手間と時間がかかります。

健診予約システムを導入することで、受診者自身が健診の空き状況の確認をした上で予約できます。スタッフの対応にかかる時間や業務を削減できる上、受診者にとっても電話予約の手間がなくなるのはメリットでしょう。

入力ミスのヒューマンエラーがなくなる

健診予約システム未導入の場合、受付や検査コース案内時、健診結果を転記する際などにデータ入力ミスが起こりがちです。

予約システムを導入することで、システムチェック機能が働くため、人為的ミスを防止できます。スタッフの手入力による手間も省けるので、業務効率化にもつながります。

受診率の向上につながる

健診予約システムの導入により、スケジュール管理の精度が上がります。

徹底されたスケジュール管理により、受診者の不要な待ち時間も減らせます。

スムーズに検診を受診できると判断されることで、リピーターにつながりやすくなり、受診率向上になります。

顧客データの管理や分析がしやすくなる

顧客データが一括管理されることで、顧客データの分析がしやすくなるでしょう。

顧客データを細かく分析することで、適切なプロモーション実施やメルマガ配信に役立てることもできます。結果的にリピーターを増やすことにもつながります。

健診予約システムのおすすめ10選

ここからは、おすすめの健診予約システムを紹介します。

  1. RESERVA予約
  2. メディカル革命 byGMO
  3. アイ・カラダ
  4. 健診Webソリューション
  5. MRSO(マーソ)
  6. STORES
  7. バリューHR健診予約システム
  8. AITEL
  9. mepo
  10. macmo

RESERVA予約

提供会社 株式会社コントロールテクノロジー
機能・できること 自動メール・メルマガ配信
顧客・会員管理(CRM)
マルチデバイス
オンライン決済
Zoom連携
多店舗管理
外国語対応
キャンセル待ち受付など
料金 月額:0〜46,200円(税込)
セキュリティ体制 信頼性の高いデータセンター利用
データの保護・暗号化の実施
ログのクロック
不正アクセス・攻撃の即時ブロックなど
公式サイト hhttps://reserva.be/

RESERVA予約は、病院やクリニックをはじめ、企業や健康保険組合などの健診予約にも対応したシステムです。

3分で導入できる手軽さや、管理側の操作性も簡単なのが特徴。予約受付をはじめ、決済や顧客管理、集客までを全て自動化できるため、業務の効率化が図れます。26万件という豊富な導入実績数も魅力です。

さらに、導入企業の87%が、予約数増加による売上アップを実感しているため、導入後の満足度も高いシステムといえるでしょう。

メディカル革命 byGMO

提供会社 株式会社コントロールテクノロジー
機能・できること 自動メール・メルマガ配信
顧客・会員管理(CRM)
マルチデバイス
オンライン決済
Zoom連携
多店舗管理
外国語対応
キャンセル待ち受付など
料金 月額:0〜46,200円(税込)
セキュリティ体制 信頼性の高いデータセンター利用
データの保護・暗号化の実施
ログのクロック
不正アクセス・攻撃の即時ブロックなど
公式サイト https://2ndlabo.com/ps1245/

メディカル革命は、インターネットサービスの大手企業であるGMOが手がけている予約システムです。

医療機関に特化した予約システムのため、健康保険組合特有のメニューへ対応も可オプション機能では、LINEからの予約やWeb問診票などにも対応しているため、受付業務の負担が削減できます。

メディカル革命は、オプション機能が充実しているため、導入する健診機関に合った機能を取り入れてみてください。

アイ・カラダ

提供会社 株式会社SCC
機能・できること 自施設のプロフィール・休診日の設定
団体・受診者名簿の登録
契約・コース・オプションの登録
業務に合わせた予約タイプ
予約の登録・かくにん・変更・キャンセル
メール配信
空き状況カレンダーの作成…など
料金 初期費用:220,000円(税込)〜
月額:55,000円(税込)〜
セキュリティ体制 国内最強レベルのデータセンター
バックアップと障害対策
個人情報保護(プライバシーマーク認定SSL通信)…など
公式サイト https://solution.scc-kk.co.jp/kenshin-web/#reservation

アイ・カラダは、クラウド型の予約システムです。健康診断や予防接種やワクチンなどに特化しているのが特徴です。

ウェブと電話どちらからでも予約可能なシステムのため、ウェブ操作が苦手な方でも安心して利用できるメリットがあります。さらに、電話自動受付オプションが新機能として追加され、24時間365日音声自動応答機能による電話受付が可能になりました。

また、高レベルなデータセンターを使用しているため、セキュリティ面でも安心感の高いシステムです。

健診Webソリューション

提供会社 タック株式会社
機能・できること Web予約
Web問診
Web結果配信・受診勧奨サービス…など
料金 要問い合わせ
セキュリティ体制 健診サーバ装置への不正アクセス防止
無線通信によるサーバ接続…など
公式サイト https://www.taknet.co.jp/kenweb/functions

健診Webソリューションは、24時間いつでも健康診断の予約と変更ができる予約システムです。

健診結果をウェブで確認できる上、再検査通知も自動配信可能。さらに、ウェブ上で問診回答ができるため、健診当日に問診票を記入する時間を削減できます。

オプションなどは少なめですが、健診予約に特化したシステムのため、必要な機能が完備されています。シンプルな設計のシステムにしたい方に、おすすめです。

MRSO(マーソ)

提供会社 マーソ株式会社
機能・できること 地域・価格・検査内容・日程などから最適プランの検索・予約
年齢・性別・遺伝的要因に応じたプラン提案
行政DXサービス
法人向け健診管理サービス…など
料金 無料
セキュリティ体制 全ページSSL暗号化システム採用
プライバシーマーク保有
公式サイト https://www.mrso.co.jp/service/s

「私に合わせた人間ドック予約」をコンセプトにした、人間ドック予約サイトです。国内1,300施設以上の予約が可能になっており、エリア別や検査の種類などで検索ができるため、受診者のニーズに合った検索がしやすいサイトです。

マーソから予約すると、Tポイントが貯まったり、専門のコールセンターで健診の相談ができたり、受診者にとってメリットが多いのが特徴。

マーソへ掲載することで、健診予約の業務負担が軽減されるだけでなく、認知度を上げたい病院やクリニックの掲載もおすすめです。

STORES

提供会社 STORES 株式会社
機能・できること 予約受付・キャンセル・変更
予約カレンダー埋め込み
グループ予約受付
管理者権限機能
LINEミニアプリ連携
Googleカレンダー連携
ネット決済…など
料金 初期費用:なし
月額:0〜66,000円(税込)
セキュリティ体制 SSL/暗号化対応
外部機関による情報漏洩対策…など
公式サイト https://stores.jp/reserve

予約管理全般に特化したSTORES予約。基本的な予約管理機能以外にも、リマインドメールの自動送信機能や、キャンセル待ち設定などもあり、充実した機能性が特徴です。

2〜100名までのグループ予約管理もできるため、企業単位の健康診断も受けやすいでしょう。受診者は専用のアプリから、予約を取り、キャンセルや変更もすべてアプリ上で操作可能。自身の都合に合わせて自由に受診日程の調整ができます。

バリューHR健診予約システム

提供会社 株式会社バリューHR
機能・できること 年齢別最適プランの自動表示
メール自動送信
予約者の管理機能
健診結果一元管理システム…など
料金 要問い合わせ
セキュリティ体制 プライバシーマーク取得
公式サイト https://www.valuehr.com/docs/

健康診断の予約管理から結果の通知など、健康診断に関わる業務のサポートをクラウド上で受けられるシステムです。

24時間健診予約の受付が可能なのはもちろん、健診結果のデータ化や健診費用の清算業務サポートなど、幅広いサポート体制が充実しているのも特徴です。

手間のかかりやすい清算業務やデータ化のサポートも受けられるため、健診機関スタッフの業務負担軽減につながります。

AITEL

提供会社 株式会社両備システムズ
機能・できること Web予約
コールセンターによる電話受付
メール配信機能
検査キット代行発送…など
料金 要問い合わせ
セキュリティ体制 行政専用ネットワーク「LGWAN」使用
公式サイト https://service.ryobi.co.jp/healthcare_solution/sh-aitel/

AITELは、健診機関や自治体向けの予約や通知に関するクラウドサービスです。自治体専用のネットワークを利用しているため、安全性の高いセキュリティも特徴。

Web上での予約受付サービス以外にも、電話予約受付の代行業務なども行っており、電話や紙による受付もまとめて管理できるのも魅力でしょう。

Web予約への対応をしながら、電話による受付も並行して行うなど、ニーズに合わせた柔軟な導入ができるのもAITELのポイントです。

mepo

提供会社 セカンドラボ株式会社
機能・できること Web予約
団体予約機能
自動配信メール機能
電話オペレーター機能…など
料金 初期費用:なし
月額:なし(成果報酬型)
セキュリティ体制 ISO27001認証取得
公式サイト https://2ndlabo.com/ps1136/

mepoの特徴は、初期費用0円の成果報酬型サービスという点です。導入コストを抑えたい方や、お試しで導入してみたい方におすすめです。

mepoは低コストながらも、細かいプランやオプション設定だけでなく、健保や企業ごとの補助金額の表示も可能。さらに、自動配信メールや契約企業の団体予約機能もあります。

初期費用を抑えたいが充実した機能性が欲しいという方は、mapoの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

macmo

提供会社 株式会社マーストーケンソリューション
機能・できること Web予約
Web問診
健診結果データ収集・管理
特殊健診対応機能…など
料金 要問い合わせ
セキュリティ体制 堅牢なセキュリティシステム・運用体制
公式サイト https://www.mars-tohken.co.jp/macmo/

macmoは、健康診断や人間ドックに関わる業務のトータルサポートシステムです。Web予約や問診、健診結果のデータ管理など複数のアプリケーションを連動させ、健診機関の業務効率化を図り、受診者の満足度向上を目指しています。

クラウド上でシステムを稼働させているため、サーバー運用などの管理が必要なく、導入やリプレース時の費用負担が少なく済むというメリットもあります。

一連の予約管理業務をカバーしつつ、導入費用を抑えたい方におすすめのシステムです。

健診予約システムの選び方

ここでは、健診予約システムを選ぶ際に重要なポイントを3つ紹介します。

  1. システムの導入実績で選ぶ
  2. セキュリティ体制の万全さで選ぶ
  3. 使いやすさで選ぶ

システムの導入実績で選ぶ

健診システムを導入する上で、導入実績は必ず確認しましょう。「ホームページの印象がよかった」「営業の方の印象がよかった」などの理由だけで判断してしまうと、導入して後悔しかねません。

導入実績を確認することで、システムの認知度合いや導入している企業規模、業種などを把握できます。導入の適性を判断するためにも、ホームページなどで事前にチェックしてください。

セキュリティ体制の万全さで選ぶ

健康診断の予約では、受診者の健康保険に関する情報や個人情報を預かります。セキュリティ体制が万全ではない場合、情報漏洩やサイバー攻撃のリスクが高くなります。

システム毎に使用するネットワークやセキュリティ体制は異なるため、安全性の高いセキュリティシステムを選ぶことが重要です。

個人情報入力ページに、SSL暗号化処理が行われていることや、提供会社がプライバシーマークを取得していることなども判断基準のひとつでしょう。行政専用のネットワークなどを使用している場合は、さらに安全性が高いシステムといえます。

受診者に安心して健診を受けてもらうためにも、セキュリティ対策の高さも確認しておいてください。

使いやすさで選ぶ

システム導入時に見落としがちなのが、システム自体の使いやすさです。受診者が使いやすいフォーマットであることも大切ですが、実際にシステムを活用するスタッフが使いやすいかどうかも重要です。

特に、付加機能が多すぎるシステムなどは、使いこなせれば便利です。しかし、その分煩雑な作業が発生する可能性もあります。スタッフの業務効率化を図るために導入したシステムにより、かえって付帯業務が増えてしまうのでは意味がありません。

健診予約システムを導入する際には、機能性がシンプルで受診者とスタッフ双方が使いやすいシステムを選ぶといいでしょう。

まとめ:健診予約システムの導入で業務効率化や顧客満足度を高めよう

健診予約システムを導入することで、予約時の日程調整が自動でできるようになる上、顧客情報の一括管理や分析が可能になります。人為的ミスの防止や作業時間短縮など、スタッフの業務効率化を実現できるでしょう。

受診者にとっては、電話予約が不要になり、健診時の待ち時間が短縮されやすくなります。健康診断を受けたい方が受けやすくなるように、体制を整えていってください。