運営:東京ドクターズ

開業のための
Web集患戦略

開業医のための経営支援メディア
『ウェブドクター』

小児科のホームページ制作に必要な情報は?流れや制作例・制作会社を紹介!

「小児科のホームページはどのように作れば良いのかわからない」

「小児科のホームページのイメージが湧かない」

このような疑問を抱えていませんか?

ホームページは小児科運営における看板になり得るので、力を入れて制作したいところです。

本記事では、小児科のホームページ制作に必要なことや制作の流れ制作事例やおすすめの制作会社も紹介します。

ぜひホームページ制作をする際の参考にしてみてください。

小児科のホームページ制作に必要なことは?

小児科のホームページ制作に必要なことは以下の3つです。

  • 小児科のホームページに必要な基礎情報
  • 疾患の内容を深掘り
  • 定期的な更新

1つずつ解説します。

小児科のホームページに必要な基礎情報

まずは、小児科のホームページに必要な基礎情報を盛り込むことが大切です。

具体的には以下の内容が挙げられます。

  • 一般的な子どもの病気
  • アレルギー
  • 予防接種
  • 乳児検診・幼児検診

この中でも、特に予防接種のページが重要になります。摂取時期や必要に応じて価格を掲載しましょう。

また、予防接種の助成を市区町村が行っていることが多いため、その場合はリンクを貼るなどして、利用者の利便性に配慮しましょう。

疾患の内容を深掘り

また、子どもがかかりやすい疾患の専門であれば、その内容も記載しておくと良いでしょう。

例えば、以下のような疾患が考えられるでしょう。

  • 小児ぜんそく
  • アレルギー
  • てんかん、発作
  • 膠原病、リウマチ、川崎病等の疾患
  • いびき、アデノイド肥大
  • 児童心理
  • 発達障害
  • ADHDの診断

これらの疾患に関して、専門的な医療機関を探している保護者の方は多くいるため、見つけてもらいやすいように書いておくのが好ましいです。

定期的な更新

ホームページは定期的な更新が必要です。

特に予防接種に関しては、常に情報が変わるため、頻繁なアップデートが必要になります。

全てを更新できるのが1番望ましいのですが、時間の都合で難しい場合も考えられるので、自治体や学会などのリンクを掲載するなどして対応することも考えておくと良いでしょう。

小児科のホームページを制作する流れは?

小児科のホームページを制作する流れは、以下の5つのステップです。

  1. 制作会社と打ち合わせ
  2. 構成・ラフ作成
  3. ラフをもとに打ち合わせ
  4. ホームページ制作
  5. 確認・納品

1つずつ解説します。

制作会社と打ち合わせ

まずは、制作会社と打ち合わせをします。

制作会社との打ち合わせでは事前の準備が大切になります。

何も準備せずに打ち合わせに向かうと、方針を決めるのに大幅な時間を要してしまいます

そのため、最低限以下の内容についてはあらかじめ決めておくことをおすすめします。

  • 参考となるサイト(2~3サイト)
  • ホームページに入れたい情報
  • ホームページのカラー

構成・ラフ作成

打ち合わせが終わると、制作会社によって構成・ラフが作成されます。

サイトの構成やデザインの大まかなイメージを決定します。

およそ1週間ほどで終わることが多いでしょう。

ラフをもとに打ち合わせ

制作会社により、構成・ラフが作成されたらもう一度打ち合わせがあることが多いでしょう。

ラフをもとにそのままホームページ制作を進めて良いのか、もしくは修正点があるのかなどの方針を打ち合わせで決めます。

この時点で、なるべく修正がないようにしておくことが大切です。

ホームページ制作

打ち合わせの内容をもとにホームページ制作を進めます。

3ヶ月から半年程度で完成する場合が多いでしょう。

確認・納品

ホームページ制作が完了したら、確認しOKであれば納品となります。

制作をし終えた後に修正を依頼すると、場合によっては時間だけでなく追加の費用がかかる可能性があります。

そのため、2度目の打ち合わせまでの段階で、きちんと伝えておくことが大切です。

小児科のホームページ制作例

ここでは、小児科のホームページ制作例を10個紹介します。

それぞれのホームページに特徴があるため、ぜひ参考にしてみてください。

宮内医院

1個目に紹介するのは、宮内医院様です。

薄いブルーを基調としたホームページで、爽やかな印象を受けます。

丸みを帯びたデザインが特徴的で、地域に密着して患者一人ひとりに寄り添う姿勢が表れています。

ホームページを見てみる

坂本内科小児科医院

2個目に紹介するのは、坂本内科小児科医院様です。

シンプルでわかりやすいデザインになっており、患者さんも使いやすいホームページだといえます。

施設紹介等に院内の写真を多様しているため、院内の雰囲気を感じやすくなっています

ホームページを見てみる

なかぞのクリニック

3個目に紹介するのは、なかぞのクリニック様です。

可愛いデザインや丸みを帯びた文字など、小児のイメージに合致したホームページとなっています。

また、所々に遊び心も入っているため、お子様と一緒にホームページを見た際には、お子様も喜んでくれることでしょう。

ホームページを見てみる

シティタワーわらびキッズクリニック

4個目に紹介するのは、シティタワーわらびキッズクリニック様です。

保護者の方にとってありがたい情報である「京浜東北線『蕨駅』徒歩2分」と「日曜診察」をトップページに記すことで、忙しい方でも必要な情報がすぐに得られるようになっています。

また、地図や診療時間など、患者さんにとって重要な情報を複数箇所に載せていることで、さらに利便性が高まっているといえるでしょう。

ホームページを見てみる

若月こどもとアレルギーのクリニック

5個目に紹介するのは、若月こどもとアレルギーのクリニック様です。

決して派手なホームページではありませんが、必要な情報がわかりやすくまとめられています

見た目の美しさや綺麗さよりも、シンプルでわかりやすいホームページの方が使いやすいホームページだといえます。

ホームページを見てみる

久滋医院

6個目に紹介するのは、久滋医院様です。

小児科のトップページには、先生の詳しいプロフィールが載っており、安心感が得られます。

診察・予防接種・検診、それぞれの予約方法が詳しく説明されているので、迷わずに予約が取れるでしょう。

ホームページを見てみる

つつじが丘こどもクリニック

7個目に紹介するのは、つつじが丘こどもクリニック様です。

黄色とオレンジがメインのホームページであり、明るい印象を受けます。

シンプルではありますが、非常にわかりやすくまとめられ、利用者にとっては使いやすいホームページです。

また、院長先生はブログも書いておられ、病気等に関する知識を学ぶこともできます。

ホームページを見てみる

いくしま医院

8個目に紹介するのは、いくしま医院様です。

小児科よりも漢方内科の方がメインとなっているため、小児科の説明は多くありません。

しかし、多くの写真によって院内の様子が写されているため、医院の雰囲気を感じ取れます

また、WEB予約やオンライン診療にも対応していることがはっきりとわかるため、感染症対策もバッチリです。

ホームページを見てみる

さくらクリニック

9個目に紹介するのは、さくらクリニック様です。

ピンクを基調としたホームページで、「さくらクリニック」の名にふさわしいといえます。

小児科、内科、外科、整形外科など多数の診療科がありますが、それぞれについて丁寧でわかりやすい説明がなされています。

また、トップページには画像の通り、クリニックの外観が写っているため、初診の方でも「目的地に着いたけどどこかわからない」といった悩みはなくなるでしょう。

ホームページを見てみる

にしだこどもアレルギークリニック

10個目に紹介するのは、にしだこどもアレルギークリニック様です。

赤・青・緑・オンレジなど、多様な色を使いカラフルなホームページになっています。

診療内容や医院の特徴など、必要な情報がわかりやすくまとまっているので、使いやすいホームページだといえます。

ホームページを見てみる

小児科のホームページ制作会社5選

ここでは、小児科のホームページ制作会社を5つ紹介します。

  • LAYRRED
  • あきばれホームページ
  • とくらくホームページ制作
  • ZERO MEDICAL
  • 株式会社ヒーローイノベーション

それぞれの制作会社の特徴を1つずつ解説します。

LAYERED

1つ目は、LAYEREDです。

LAYEREDは、医療特化のホームページ制作会社で、患者さんの目線に立ってデザインを決めることを得意としています。

10,000点以上のイラスト・写真が使い放題で、季節に合った健康情報を自動的に更新してくれる点も魅力的です。

公式サイトを見てみる

あきばれホームページ

2つ目は、あきばれホームページです。

他の制作会社とは異なり、自分で更新するタイプのホームページ制作サービスとなっています。

低価格で導入できるため、費用を抑えながらホームページ運用をしたい方におすすめです。

公式サイトを見てみる

とくらくホームページ制作

3つ目は、とくらくホームページ制作です。

以下の3つのグレードが用意されており、必要に合わせて高度な機能も搭載できるようになっています。

無料の撮影サービスもあり、短時間の打ち合わせでも対応してくれるため、時間やお金をあまりかけずにホームページ制作ができます。

公式サイトを見てみる

ZERO MEDICAL

4つ目は、ZERO MEDICALです。

2,000件以上の医療業界ホームページ制作の実績があり、多くの経験から導かれた確かなノウハウをもとにホームページ制作をしています。

最新の施策により、検索での流入を意識したホームページを制作し、その後もサポートを継続することで効果の出るホームページ運用ができます。

公式サイトを見てみる

株式会社ヒーローイノベーション

5つ目は、株式会社ヒーローイノベーションです。

株式会社ヒーローイノベーションは、医療機関にかかわる広告・求人のサポート事業を行う会社です。

15年間で2,500件以上をプロデュースしてきた経験から、集患につながるホームページ制作を得意としています。

公式サイトを見てみる

まとめ

今回は、小児科のホームページ制作について解説しました。

多くの制作例を紹介したので、自分がどんなホームページを作れば良いのか、イメージが湧いた方も少なくないでしょう。

参考となるサイトを複数リストアップした上で、制作会社との打ち合わせをすることをおすすめします。

ぜひ今回の内容を参考に、医院の顔となるホームページ制作をしてみましょう。