運営:東京ドクターズ

開業のための
Web集患戦略

開業医のための経営支援メディア
『ウェブドクター』

病院の採用専門サイト制作会社おすすめ6選!選び方や必須のコンテンツとは?

病院の採用サイトを制作したいけれど、どの制作会社に依頼すべきか悩まれるのではないでしょうか。

病院には医師や看護師、受付のスタッフなど、必要な人材が多いです。希望する人材を獲得していくには、施策の実施が欠かせません。中でも重要な施策に、採用サイトの制作と運用が挙げられます。

この記事では、病院の採用サイト制作でおすすめの会社を紹介します。失敗しない制作会社の選び方や、サイトに記載必須なコンテンツについても解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

病院の採用サイトが必要な3つの理由

採用サイトとは、人材募集に関する情報を求職者に向けて発信するのを目的としたWebサイトです。

病院に採用サイトが必要な理由は、以下の3点が挙げられます。

  1. 採用費用が高騰しているから
  2. 売り手市場が続くから
  3. 求職者に選ばれる病院になる必要があるから

それぞれ解説するので、内容を確認してみてください。

採用費用が高騰しているから

年々、医療業界において人材の採用費用は上昇しています。

人材紹介の場合、医師採用では平均352万・看護師採用では平均76万円など1人あたりの採用コストが高く、紹介手数料が病院経営を圧迫してしまいます。

一方、病院の採用専門サイトであれば初期導入コストと月額保守料のみで、それ以上の費用はかかりません。

採用する人数が増えるにつれ、さらに優れたコストパフォーマンスを発揮します。

自院からの発信で直接人材を獲得する採用サイトの制作は、採用コストをカットできる最良の施策といえるでしょう。

参照:2020年11月1日号 HTML版:全日病ニュース:全日病の発言 – 全日本病院協会

売り手市場が続くから

医療業界の人材に関して、売り手市場が続いています。

そもそも売り手市場とは、企業の求人数に対して求職者数が少ない(有効求人倍率が高い)状態を指します。

令和5年3月時点における医療業界の有効求人倍率を医療系の職種別に見てみると、下記の通りです。

職種 有効求人倍率
医師・薬剤師等 2.17倍
保健師・助産師・看護師等 2.16倍
医療技術者 3.14倍
その他保健医療職 1.80倍

参照:厚生労働省「一般職業紹介状況(令和5年3月分)」

※パート含む

いずれの職種も有効求人倍率が高いため、売り手市場であることが分かるでしょう。このような状況では益々採用は難しくなってくるといわれています。

こうした売り手市場は、少子高齢化が影響しています。

自分の病院を選んでもらうためには、認知してもらい「ここで働きたい」と思ってもらわなければなりません。

採用サイトは、病院の情報や魅力を伝えるために重要な役割を担います。

求職者に選ばれる病院になる必要があるから

医療業界は慢性的な人材不足となっています。

そのような状況で多数の求人から自院に興味を持ってもらうには、公式サイトに募集要項を載せるだけでは厳しい時代になっています。

求職者から選ばれるためには、採用に関わる情報に特化して掲載している専用サイトを構えておくことが重要です。

公式サイトではなく独立した採用サイトであれば、求職者目線で情報を提供できます。

採用サイトには、求人情報はもちろん、先輩のインタビューやキャリアアップなど、求職者に向けたさまざまなコンテンツを掲載できるのが特徴です。

求職者が興味を持ちやすいように工夫した採用サイトであれば、競合他社と差別化を行うこともできます。

病院の採用サイトに必要なコンテンツ

ここから、病院の採用サイトに不可欠なコンテンツを9点ご紹介します。

  1. 先輩のインタビュー
  2. 院長メッセージ
  3. 数字で見る自院情報
  4. 募集要項
  5. 福利厚生
  6. 研修制度
  7. 選考プロセス
  8. 求める人物像
  9. よくある質問

先輩のインタビュー

実際に働いている先輩の体験談を掲載することで、求職者は一緒に働く仲間のイメージを持ちやすくなります。
先輩のインタビューでは、実際に勤務した感想や仕事のやりがい、今後の目標について述べられている内容が多いです。
インタビュー内容によっては、「こんな先輩と一緒に働きたい」「将来この先輩みたいになりたい」といった目標にもなり、求職者の志望度を上げることが期待できます。
写真や動画も活用して掲載すれば、スタッフの表情や雰囲気も伝わるのでおすすめです。

院長メッセージ

院長自ら病院の理念を伝えることで、求職者に病院のビジョンを理解してもらえます。
医院が今後どのような方向に向かうのか、知りたい求職者は多いです。
あらかじめ経営方針を掲載しておけば、より医院の方向性にあった人材を採用することができます。
院長の人柄が伝わるように分かりやすく読みやすい文章を心がけ、応募への安心感を与えましょう。

数字で見る自院情報

病院の規模や働くスタッフ層などを具体的な数字で示すことで、求職者に自院で働く具体的なイメージを持ってもらえます。
平均年齢や勤続年数などを掲載すると、訪問者のニーズを満たせて効果的です。
分かりやすい表やグラフを用いて視覚的に訴求すると、より納得感が得られるでしょう。
現在の実績だけでなく、将来の目標値も示すのもおすすめです。
なお、数字は年々変化するため、定期的に情報をメンテナンスをする必要があります。

募集要項

求職者が応募するにあたって、募集要項はまず確認する情報です。
採用サイトの目立つ位置に配置し、求職者がすぐにアクセスできるようにしましょう。
募集職種をはじめとして、仕事内容や職種ごとの給料など細かい情報まで掲載することで、条件に合った人材からの応募が期待できます。

福利厚生

求職者にとって、福利厚生の充実度は重要な比較ポイントです。
福利厚生を加えることで、自院がどれだけスタッフを大切にしているのかを伝えられます。
福利厚生によって安心して働ける環境であることが明確化されれば、求職者は「ここで働きたい」という意欲がかき立てられます。
他院と差別化するためにも、自院オリジナルの福利厚生制度もあれば積極的にアピールしましょう。
最近では、働き方を支援する福利厚生が注目されています。たとえば、育児や介護などワークライフバランスを支援する取り組みをしている場合は、必ず掲載しましょう。

研修制度

研修制度を掲載することで、求職者は採用後にどんなサポートを受けられるか理解できます。
研修の種類や内容を具体的に紹介し、制度を受けたスタッフの感想や成果なども掲載しましょう。
また、研修制度に関するコンテンツの存在は、求職者に「難しい業務をいきなり一人でしなくてもよい」という間接的なアピールにもつながります。

選考プロセス

面接が何回あるのか、筆記試験はあるのか、選考終了までどれくらいの時間がかかるのかなど、選考プロセスを詳細まで記載しておきましょう。
選考フローを記載しておけば、「いつまでに何を準備すればいいのか」などが明確になり、応募前の不安を取り除くことができます。
また、応募後の流れを明示することは、求職者のスケジューリングにも役立ちます。
さらに、選考基準も明記しておけば、求職者にフェアな印象を与えられるでしょう。

求める人物像

自院が求める人物像を明確にすることで、求職者に自分の適性を判断してもらえます。
ミスマッチを減らし、入職後の離職予防につながることもメリットです。
具体的なスキルや経験だけでなく、仕事に対する価値観も記述しておけば、求める人材の採用につなげられます。

よくある質問

求職者が抱きやすい質問には、よくある質問ページを設けて、あらかじめ回答しておきましょう。
採用サイトのFAQコンテンツは、求職者の不安を取り除くだけでなく、自院の丁寧で誠実な姿勢を示すことができます。
また、採用担当者が個々の求職者に回答する業務の負担軽減にもつながり、より効率的に採用活動を進めやすくなるでしょう。

病院の採用サイト制作会社の選び方4つ

病院の採用サイトの制作会社を選ぶ際は、下記の4点をチェックしましょう。

  1. 病院の採用専門サイトの制作実績で選ぶ
  2. 制作にどこまで対応可能か確認する
  3. アフターフォローの充実度を確認する
  4. 複数の制作会社を比較する

病院の採用専門サイトの制作実績で選ぶ

採用サイトは一般向けホームページとは異なり、求職者に特化したサイトです。そのため、求職者の応募につながるサイトでなければ意味がありません。

サイト制作を行う会社は多数あるため、その中から病院の採用サイト制作実績が豊富な会社を選ぶことが重要です。

また、制作実績の件数だけでなく、制作した採用サイトにどのような成果があったかまでチェックしておくとよいでしょう。

制作にどこまで対応可能か確認する

採用サイトの制作を行う際には、自院が伝えたいメッセージだけではなく、求職者の求める情報を盛り込んだコンテンツが必要です。

制作会社にはそれぞれ得意とする分野があるので、デザインや撮影、取材などどこまで対応可能か確認しておきましょう。

病院紹介や選考プロセスといった必要最低限のページ以外にも、社員インタビューや動画コンテンツなども盛り込めれば、効果的な採用活動が行えます。

また、求人検索サイトへの連携といった応募者を増やす仕組みの有無も確認してください。

アフターフォローの充実度を確認する

採用サイトは制作して公開すれば終了ではなく、保守しながら運用をしていく必要があります。

サイト公開後に問題なく機能しているか、エラーがないかなどを確認してくれる制作会社であれば安心です。

バグ修正やセキュリティ対策、コンテンツの追加など、アフターフォローの充実度を確認しておきましょう。

また、課題発見をして改善施策を実施する「PDCAサイクル」を回すことも、サイト運用には重要です。

アクセス解析や施策実施まで幅広くサポートする会社であれば、成果の向上がより期待できます。

複数の制作会社を比較する

制作会社によって予算や対応範囲は異なります。

まずは気になる制作会社に問い合わせをし、複数社から見積もりと提案を受けましょう。

複数の会社を比較することで、その中から自院に合う内容を選択できます。

コンテンツのバリエーションは豊富であるか、運用後の改善までサポートしてくれるかなど求めている内容で、費用が妥当かどうかを見極めましょう。

病院の採用サイト制作会社おすすめ6選

ここから、病院の採用サイト制作会社のおすすめを6社ご紹介します。

  1. 株式会社メディカルリンク
  2. 株式会社 ドクターブリッジ
  3. NurseClips(ナースクリップス)
  4. メディカルデザイン株式会社
  5. Kurumi株式会社
  6. リタワークス株式会社

それぞれの得意分野や費用を比較して、自院に合った会社を選んでみてください。

株式会社メディカルリンク

会社所在地 東京都千代田区外神田2-5-9 5F
TEL 050-3699-8323
設立年 2022年
実績紹介 医療法人社団こころみ こころみクリニック

GYNメディカルグループ

医療法人季邦会 街のクリニック

費用 制作導入費用:40万円

保守料:月額1.5万円

会社URL https://medical-link.co.jp

2022年に創業した株式会社メディカルリンクは医師が代表を務める制作会社で、「医療×IT×人材」に特化しているのが特徴です。

不透明で高い見積もりや、医療現場への理解など、従来のホームページ制作の課題を解決するというミッションを掲げています。

多くの採用サイトの制作実績があり、これに基づいた制作ノウハウが蓄積されています。

丁寧なヒアリングを行なった後は、設計から実装、運用に至るまで丸投げ可能。IT関連に詳しいスタッフがいなくても安心して利用できます。

メディカルリンクの採用サイトは機能的で高い品質にも関わらず、他社の半額以下で提供されている点にも注目です。

医院向けWebサイト制作に特化しているため、中間費用を省いた価格を実現しています。

株式会社 ドクターブリッジ

会社所在地 東京都渋谷区神南1-4-9 テアトル神南オフィス棟4F
TEL 03-6427-9941
設立年 2015年
実績紹介 白山ながみね眼科

梅田血管外科クリニック

北仙台はせがわクリニック

費用 要問い合わせ
会社URL https://www.iryoto.jp

株式会社ドクターブリッジは、病院やクリニックのWeb制作や広告全般に関するデザインをトータルでサポートする企業です。

ドクターブリッジの強みは、医療機関に特化した実績があること。病院の診療や検査、治療内容に対する知見があるため、求職者への効果的なアピール方法を提案してくれるでしょう。

また、1地域1診療科限定で、地域で一番アクセスされるサイトを目指しているのも特徴です。

地域内で競合する医院が、同じ制作会社を利用しているのを良く思わないユーザーの心情に寄り添い、1地域1診療科限定を基本にして取り組んでいます。

NurseClips(ナースクリップス)

会社所在地 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ(総合受付18階)
TEL 0120-774-212
設立年 1973年8月
実績紹介 非公開
費用 制作費用:140,000円(税抜)

管理/更新費用 月額5,000円(税抜)

【オプションサービス】

追加ページ:1ページにつき10,000円(税抜)

スマートフォンサイト:20,000円(税抜)

会社URL https://medi.nichiigakkan.co.jp/service/medical/nurseclips/

NurseClipsは、看護師の採用活動に特化した求人サイト制作サービスです。

医療関連事業をサポートするニチイグループが運営しています。

看護部の理念や研修体制のほか、病院で働く先輩の声など、充実した情報を掲載可能です。

短期間で制作できる点もメリットで、文章や画像の提供から最短1週間でWebサイトの新規開設が叶います。

また、ドメイン申請からコンテンツ制作まで一括して代行してくれるため、インターネットに関する専門的な知識は不要です。

メディカルデザイン株式会社

会社所在地 東京都千代田区神田駿河台2丁目8番 瀬川ビル6F 
TEL 03-5244-5906
設立年 2008年
実績紹介 新東京病院 事務職採用サイト

鎌ケ谷総合病院 採用サイト

千葉西総合病院 採用サイト

費用 制作のみ最低100万円~/ 保守含む場合など個別回答のみ
会社URL https://www.medical-design.co.jp

メディカルデザイン株式会社は大規模総合病院のサイト制作に強みがあるWeb制作会社です。

医療業界のWebサイトを中心として、これまでの制作実績は200サイト以上。さらにその大半のサイト運用も行なっています。

サイト制作から保守管理、改善提案までワンストップで対応可能です。

長年の実績から、医師や看護師など専門職を募集する際に必要なアピールポイントを的確に伝えることを得意としています。

写真撮影からサイト制作を行うのも特徴で、病院紹介用の画像や動画コンテンツの制作にも尽力しています。

Kurumi株式会社

会社所在地 東京都豊島区千早1-15-17 富士ビル6F
TEL 03-4405-4848
設立年 2014年
実績紹介 渋谷睡眠・呼吸メディカルクリニック

よつぎ整形外科内科

とまり木ウィメンズクリニック

費用 制作費0円

保守運用費月額1万円〜(最低2年契約)

会社URL https://kurumi.co.jp

Kurumi株式会社は病院向けのホームページ制作に特化したサービスを提供している企業です。携わった企業の会社生存率は、驚異の95%超えを誇ります。

「Before→Afterが明確化できる運営」をコンセプトにしているのが特徴です。

サイト運用から動画制作、マーケティングまでをトータルにサポートし、医院のニーズに合った幅広い支援を受けられます。

ホームページを制作する際に発生する制作費を0円に設定している点もポイントです。

月1回の修正無料サービスも好評で、疑問点の都度解決が叶い、プロに任せられる環境が継続的に手に入ります。

リタワークス株式会社

会社所在地 大阪府大阪市西区江戸堀1-22-17 江戸堀イーストビル6F
TEL 06-6443-5541
設立年 2008年
実績紹介 医療法人雄心会 採用サイト

あさい病院 看護部採用サイト

姫路赤十字病院 看護部

費用 個別回答のみで要問合せ
会社URL https://ritaworks.jp

リタワークス株式会社は、医療業界に特化したホームページ制作・運用、システム開発を行う大阪のITベンチャー企業です。

病院向けホームページ制作サービスとして「mirahos」を展開してます。

全国で350法人450以上のサイト制作実績があり、多数のノウハウを持つのが強みです。

医療機関サイトにまつわる問題を追及してきた経験から必要な機能が充実し、継続率は95%を誇ります。

原稿がなくてもサイト作成を請け負うほか、更新代行を依頼することも可能で、医院の要望に合わせて柔軟に対応してくれるのも魅力です。

参考になる病院の採用サイト3選

ここから、参考になる病院の採用サイトを3つご紹介します。

  1. 名古屋鉄道健康保険組合 名鉄病院
  2. 医療法人慈公会公平病院
  3. 大島歯科クリニック

どんなデザインがいいかわからないとお悩みの方は、ぜひチェックにしてみてください。

名古屋鉄道健康保険組合 名鉄病院

名古屋鉄道健康保険組合 名鉄病院転職・復職の方に焦点を当てた採用サイトです。
子育てが落ち着いた方や、キャリアアップを望む方など、さまざまな事情を抱えた看護師も安心してもらえるような工夫がされています。
スタッフの笑顔溢れる画像が多く、気軽にエントリーしやすい印象を受けます。

医療法人慈公会公平病院

医療法人慈公会公平病院の採用サイトは、「5分で解説 公平病院」と称してわかりやすく情報が並んでいるのが特徴です。
現場スタッフのインタビューによって、自院の魅力をわかりやすく紹介しています。
男女比や平均年収が数値で明確に記されているのも、求職者とのミスマッチを防ぐポイントです。

大島歯科クリニック

大島歯科クリニックの採用サイトでは、求職者が気になる「始業までの流れ」や「よくあるご質問」のコンテンツを作成し、スムーズに情報を得ることができます。
先輩の声や福利厚生の情報を充実させ、安心して働けることを効果的に使えるデザイン事例です。
スタッフの仕事風景の写真を多用することで、現場の雰囲気が伝わりやすく、応募のハードルを下げてくれます。

まとめ:病院の人手不足は採用サイトを作成して改善しよう

人材獲得競争で一歩リードするためには、採用サイトで求職者が求めている情報をわかりやすく提示することが大切です。
クリニックの良さが伝わる採用サイトを作成して、人手不足の改善につなげましょう。
採用サイトを作りたいけれどしたいけど、何からやればいいかわからないとお悩みの方は、ぜひ一度採用サイトにご相談ください。