心不全(シンフゼン)の原因
心不全とは、「心臓の働きが充分でない状態」を表す言葉であり、病名ではない。原因や経過によってさまざまな状態があり、部位別に左心室の働きが低下する左心不全、同様に右心室の働きが低下する右心不全、起こり方によって急性心不全と慢性心不全とがある。心筋梗塞や高血圧が主な原因であり、不整脈や各種の心臓弁膜症、糖尿病や甲状腺機能亢進症などの全身性の病気によって引き起こされることもある。心不全(シンフゼン)の症状
運動時に動悸や息切れがあり、だるさ、むくみ、疲労感をともなう。進行すると就寝後まもなく呼吸困難がおこることもある。心不全(シンフゼン)の治療
酸素吸入をおこない、利尿薬や強心薬、血管拡張薬を用いる。対症療法と合わせ、原因となる病気の治療も必要。- 受診科目
- 循環器内科
- 心臓血管外科
この病気について4人の医師の見解があります。
医師から聞いた
心不全の対処(治療)方法
4件中1~4件を表示
1 | < | PAGE 1/1 | > | 1 |
原因を正確に評価し、それに合った治療と予防が大切
心不全とは、高血圧、心臓弁膜症、虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症)不整脈、心筋症(心臓の筋肉の異常)などが原因で心臓に負担がかかり正常に機能しなくなる病気です。心臓のポンプ機能が悪くなり、十分な量の血液を全身に送れなくなることで、倦怠感や食欲低下、手足の冷えなどの症状がみられます。また、血液が滞り、肺や肝臓、全身に血液が溜まって、息切れやお腹の張り、足や顔のむくみなどの症状もみられます。まずは、診察や検査によって心不全の状態や原因をしっかり評価し、それぞれの病状に応じて適切な治療を行うことが大切です。例えば、体内に水が溜まっている場合は利尿薬で水分バランスを是正したり、心筋梗塞が原因で心不全になってしまっている場合はカテーテル治療を行うこともあります。また、心臓の機能が低下している場合は、心臓を保護する飲み薬で心臓の働きを改善させるなど、治療方法も幾通りもあります。心不全の予防は、運動、肥満予防、禁煙、減塩、節酒といった生活習慣の改善が大切であり、高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病を合併されている方や心臓病の家族歴がある方は特に注意が必要です。
「最近息切れが悪化してきた」、「足や顔が段々むくんできた」などといった症状がみられる方は、早めに受診していただき、些細なことでもご相談ください。