- 受診科目
- 脳神経内科
- 整形外科
- リハビリテーション科
この病気について1人の医師の見解があります。
医師から聞いた
廃用症候群の対処(治療)方法
1件中1~1件を表示
1 | < | PAGE 1/1 | > | 1 |
東京ドクターズ | 病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト
この病気について1人の医師の見解があります。
1件中1~1件を表示
1 | < | PAGE 1/1 | > | 1 |
バランスのよい食事と適度な運動に加えて、心が躍る「生きがい」を見つけてほしい
廃用症候群とは、筋力が衰えるのにしたがって全身の機能が低下した状態のことをいいます。
何らかの病気によって長期にわたり安静状態にあった場合に筋肉量や体の機能が低下して生じるもので、高齢の方に多くみられるのが特徴です。
人間の筋肉量は20歳頃をピークに徐々に低下するとされ、70歳ではピーク時の約半分になるといわれます。筋力が低下するのは当たり前のことと言えますが、放っておくと歩行が困難になって転倒や骨折のリスクが高まったり、嚥下(ものを飲み込むこと)機能が低下して誤嚥性肺炎を起こしたりします。いずれの場合も入院が長引けば寝たきり状態になる恐れがあるため注意が必要です。
廃用症候群は高齢者が「要介護」となる大きな要因となっていますが、今のところ効果的な治療法は確立されていません。そのため何よりも大切になるのは、廃用症候群にならないため予防対策です。毎日の食事でたんぱく質をはじめとした栄養をバランスよく取ること、適度な運動を心がけること、さらに日々の暮らしが楽しくなるような「生きがい」を見つけるといいでしょう。