歯髄炎(シズイエン)の原因
歯の表面のエナメル質の内側にある象牙質を越え、歯髄にまでう蝕が達した場合におこる。打撲など、外傷を受け、歯髄に炎症がおきるケースもある。歯髄炎(シズイエン)の症状
歯が痛くてものが噛めない、発熱など。悪化すると常に歯がうずいて我慢できないほどズキズキと痛むようになる。冷水やお湯を口に含んだときに痛みを感じるのは比較的軽度の歯髄炎。歯髄炎(シズイエン)の治療
歯髄の一部を除去、もしくは歯髄のすべてを除去(抜髄)し、歯髄のあった場所にを人工物で埋める処置がおこなわれる。- 受診科目
- 歯科
この病気について2人の医師の見解があります。
歯科医師から聞いた
歯髄炎の対処(治療)方法
2件中1~2件を表示
1 | < | PAGE 1/1 | > | 1 |
虫歯菌が引き起こす痛みを感じる・歯髄炎
歯髄炎とは、歯の神経が炎症を起こして痛みを感じる疾患です。虫歯が出来たところを治療しないままでいることで虫歯菌が神経繊維の中に入り込み、神経繊維の腐敗が起こります。結果、炎症を起こして痛みを感じるのです。簡単に言うと、虫歯が進行した状態ですね。この症状が慢性化すると、神経を取らなければいけなくなってしまいます。神経は歯の中の栄養成分です。神経を取るというのは栄養成分がなくなってしまうのですが、根っこの治療をしっかり行い、被せ物をして炎症を抑えることができれば、歯の機能を維持することは出来ます。
とはいえ、歯を抜かなければいけない手前の状態です。痛みがなくなったからといって油断せず、それ以上歯の状態が悪くならないよう定期的なチェックが必要です。また、歯髄炎の痛みを感じる前に虫歯に気付いて治療をすることが出来れば、神経を残しておける可能性もあります。そういった点を踏まえ、虫歯チェックのために定期的に病院に通院するのをお勧めします。
なお、神経を取った場合も再発の可能性があるので、注意して観察していくことが大切です。