東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

大堀 晃裕 院長

AKIHIRO OHORI

肛門・消化器全般のスペシャリストとして、
地域の人々に最新の医療を届ける。

近畿大学卒業後、同大学附属病院の第2外科学教室に勤務。その後、社会保険中央総合病院大腸肛門病センターで肛門病疾患を中心に診療を続け、京王井の頭線「富士見ヶ丘駅」より徒歩12分の地にクリニックを開設。

大堀 晃裕 院長

大堀 晃裕 院長

井の頭通りこう門科胃腸科

杉並区/宮前/富士見ヶ丘駅

  • ●胃腸内科
  • ●肛門科

人との出会いが、現在の私を作ってくれた

大堀 晃裕 院長

大学卒業後は付属病院の消化器外科に勤務しました。そこからは、まさに人との出会いというべきなのでしょう。研修医として最初の半年間、出向くこととなった社会保険中央総合病院(現:JCHO東京山手メディカルセンター)。当時、大学では直腸がんの手術や痔瘻(じろう)の症例が少なかったことから、学ぶ機会を求めてお世話になることになりました。大腸肛門病センターに籍を置いた私は、そこで師である岩垂先生と出会い、熱心に指導を受けることになったのです。研修終了後も大学病院で胃や大腸の診療にたずさわりながら、月1で東京まで出向き、その分野の研鑽を続けることとなりました。結果、大学病院で7年。その後の10年は正式に大腸肛門センターへと移り、開業までの時を過ごすこととなったのです。
『井の頭通りこう門科胃腸科』は2002年に開院いたしました。それまで診ていた患者さんの利便性を考え、勤務していた病院からバスや電車で通いやすい場所を求め、こちらに落ち着いたということになります。

大腸疾患と肛門病疾患に特化した専門クリニック

大堀 晃裕 院長

当院では、大腸疾患と肛門病疾患、および消化器疾患に特化した診療をおこなっています。胃の内視鏡検査は月に50件から60件。大腸については月に170から180件の内視鏡検査を実施しています。このうち、大腸の検査に掛かる時間は5分前後。的確かつスピーディーなカメラ操作により、検査にともなう負担が最小限となるよう努力しており、その結果、定期的な検査を続けていただいてる方が大半という状況です。
私どもは、検査で鎮静剤を用いることをしておりません。その理由は、検査の様子をリアルタイムでご覧いただくため。もしポリープがあれば、その都度了承をいただいていからとっていく。カメラがしっかり奥まで入ったことを確認していただいてから検査を終了する。一緒に見ていくから安心もできるし、納得もできるのではないでしょうか。

ポリープが発見された場合、その数が1つであれば2年後を目処に、複数見つかれば1年後に再び検査をすることをおすすめしています。1つ事実をお話させていただきますと、大腸の検査は100%見えているわけではないのです。論文をあたってみても、7割5分から8割しか見えてないということが指摘されています。だからこそ、定期的な検査が大切になってくるのです。ポリープは徐々に大きくなっていくわけですので、定期的に見ることにより、必ず発見ができるということなのですね。

痔の治療は人それぞれ。その方に合った負担の少ない治療を提供

大堀 晃裕 院長

痔には、多いものから、イボ痔、切れ痔、痔瘻(じろう)という種類があります。痔全体を見れば男性に多い傾向があり、切れ痔については女性が、痔瘻は圧倒的に男性に多いという特徴があります。治療としては、軟膏であり、内服薬の使用がまず考えられ、それで治っていく方もいらっしゃいます。それから、ジオン注射療法(ALTA法)。これは注射により痔を縮小させるもので、内側の痔に対してこれを適用し、それより外側に出ている痔については、切除するという2段階の治療をおこなっていきます。痔瘻は手術以外に改善の方法がないものですから、患者さんの同意を得て手術をおこなっていくことになります。選択肢は患者さんにゆだねることになりますが、できる限り負担の少ない方法を選んでいきたいと考えています。

痔を改善しようとするならば、まずはトイレの時間を短くすることをお考えください。なるべく3分以内。ウォシュレットの使用もほどほどにして、お尻を拭く時も刺激を与えないよう気を使っていただくことが大切です。痔を完全に防ぐことは難しいのですが、便通をスムーズにすることを心掛けていただくことがなにより大切なことになります。

腸内環境を整えることが、病気を防ぐ有効な手段に

昨今では潰瘍性大腸炎やクローン病といった難治性疾患の訴えが多くなってきました。これらの疾患は比較的お若い方に多く、下痢や出血が症状として見られます。原因は未だ解明にはいたってないのですが、腸内環境を良くすることが、疾患を防ぐ1つの手立てとはなるでしょう。
腸内環境の改善には乳酸菌の摂取が有効な手段となります。当院では、「FK-23菌」と称される乳酸菌の摂取を推奨しています。「FK-23菌」は生きた乳酸菌の滋養となり、免疫力を上げ、腸内環境の改善に役立つことが研究によって報告されています。実は私も、そして父もこれを飲み続けているのですが(笑)、すこぶる調子が良い状態が続いています。

これから受診される患者さんへ

午後の時間帯は女性医師が診察をおこなっています。お尻の悩みは、相談するまでの敷居が高いもの。女性同士、男性同士ということであれば、その敷居を少しは低く感じていただけるのではないでしょうか。日頃感じたことのない痛みや出血があれば、我慢せずに医療機関を受診してください。お尻の悩みは最初が肝心。1人で思い悩むことなく、早めに相談にいらしていただきたいですね。

※上記記事は2016年10月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

大堀 晃裕 院長 MEMO

  • 趣味:テニス、ウェイトリフティング
  • 好きな本:東野圭吾
  • 好きな映画:シン・ゴジラ、ジャングル・ブック
  • 好きな言葉・座右の銘:技
  • 好きなアーティスト:デヴィッド・ゲッタ、バックストリート・ボーイズ
  • 好きな場所:京都、大阪、ハワイ

グラフで見る『大堀 晃裕 院長』のタイプ

エネルギッシュで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

エネルギッシュで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION