運営:東京ドクターズ

開業のための
Web集患戦略

開業医のための経営支援メディア
『ウェブドクター』

眼科のホームページ制作の流れ5STEP!制作例や制作会社を紹介!

「眼科でホームページを作成する際、どのような流れで作られるのか?」

「また、どのようなポイントに注意してホームページを制作すれば良いのか?」

このような疑問をお持ちではありませんか?

本記事では、眼科のホームページ制作の流れや制作例・制作会社・制作の際の注意点について解説します。

ぜひ最後までお読みいただき、ホームページ制作の参考にしてみてください。

眼科のホームページを制作する流れは?


眼科のホームページを制作する流れは、以下の5つのステップです。

  1. 制作会社と打ち合わせ
  2. 構成・ラフ作成
  3. ラフをもとに打ち合わせ
  4. ホームページ制作
  5. 確認・納品

1つずつ解説します。

制作会社と打ち合わせ

まずは、制作会社との打ち合わせです。

制作会社とどのようなサイトにするのかを擦り合わせます。

この際、以下の3点について事前に準備しておくとスムーズに打ち合わせが進みやすくなります

  • 参考となるサイト(2~3サイト)
  • ホームページに入れたい情報
  • ホームページのカラー

構成・ラフ作成

打ち合わせの内容をもとにして、制作会社が構成・ラフを作成します。

ホームページにどんな内容を盛り込むのか、どのようなデザインにするのかなど、大まかなイメージを決めていきます。

制作会社にもよりますが、およそ1週間ほどで作成される場合が多いでしょう。

ラフをもとに打ち合わせ

制作会社が作成したラフをもとに、再度打ち合わせをします。

改善してほしい場所があれば、この段階で伝えることで、より理想に近いホームページにできます。

例えば、以下のような改善が考えられます。

  • 色の微調整
  • 画像やイラストのサイズ変更
  • 文字の位置

「せっかくラフを作ってもらったから……」と遠慮していては、満足のいくホームページにはならないため、違和感があれば必ず伝えるようにしましょう。

ホームページ制作

打ち合わせの内容をもとに、いよいよ本格的にホームページ制作に入ります。

サイトのボリュームや複雑さにもよりますが、およそ3ヶ月〜半年の間で完成することが多いでしょう。

確認・納品

出来上がったホームページを確認し、問題がなければ納品となります。

納品の形式は、サーバーのアップロードまでお願いするパターンとデータを納品してもらい、アップロードは自社で行うパターンがあります。

なお、軽微な修正であれば対応してくれる場合が多いのですが、大幅な修正をする場合には別料金がかかる場合が多いので注意しましょう。

眼科のホームページ制作例

ここでは、眼科のホームページ制作例を10個紹介します。

それぞれのホームページに特徴があるため、ぜひ参考にしてみてください。

経堂あそう眼科

1つ目に紹介するのは経堂あそう眼科様です。

シンプルなデザインで構成されており、トップには経堂あそう眼科様を表す標語と、診療日・診療時間が記載されています。

トップページはスライドショー形式になっており、アクセスの良さ・施設の様子・診療内容をアピール。

下にスクロールすると、診療内容や症状別の対処法などが詳しく記されています。

ホームページを見てみる

こぐれ眼科クリニック

2つ目に紹介するのは、こぐれ眼科クリニック様です。

青を基調としたデザインになっており、非常に見やすいホームページとなっています。

サイト上部のバーから必要な情報にすぐにアクセスできたり、インターネット上での予約にも対応したりしているため、利用者の利便性を意識した使いやすいホームページだといえるでしょう。

ホームページを見てみる

医療法人 斎藤眼科医院

3つ目に紹介するのは医療法人 斎藤眼科医院様です。

栃木県の小山市にある眼科であり、以下のようにその点を強くアピールしています。

  • サイト上部に「栃木県小山市・栃木市、茨城県結城市・筑西市・古河市などから多数ご来院」
  • ロゴの下に「JR小山駅東口から徒歩5分」
  • メイントピックに「小山の眼科なら」

この程度強調していると、ホームページを訪れた方に「小山市の眼科なんだな」というイメージを持ってもらえることは間違いありません。

また、こちらもネット予約に対応しています。

ホームページを見てみる

くまだ眼科クリニック

4つ目に紹介するのは、くまだ眼科クリニック様です。

こちらもトップ画面はスライドショー形式です。

院長挨拶や診察メニュー、特徴、施設の様子などを余すことなく紹介しています。

また、右上には「初診専用 オンライン予約受付」が用意されており、初めての方でも安心して予約ができる工夫がされています。

ホームページを見てみる

いわた眼科クリニック

5つ目に紹介するのは、いわた眼科クリニック様です。

白ベースとして、アクセントで青が入っているホームページは、「わかりやすく・丁寧に 専門性の高い医療を身近に」というキャッチコピーを表すのにピッタリです。

文字が背景にかぶらず、とても見やすいので、使いやすいホームページだといえます。

ホームページを見てみる

市川眼科医院

6つ目に紹介するのは、市川眼科医院様です。

市川の「い」と眼科の「目」をモチーフにしたロゴが特徴的なホームページです。

ロゴと同じく、白と黒で構成されているため、非常にシンプルで見やすくなっています。

デザインがとても特徴的であり、診察券等にも採用されているため、かなり覚えやすいといえるでしょう。

ホームページを見てみる

長後えんどう眼科

7つ目に紹介するのは、長後えんどう眼科様です。

オレンジ系と緑系の2色をメインカラーに採用したホームページであり、温かみを感じることができるのではないでしょうか?

モットーである「アットホームな雰囲気」にぴったりなホームページです。

また、眼科では目の悪い方が多く来院するため、ホームページの文字の大きさを大きめに設定されています。

細かいところまで気を遣い、丁寧に作られていることがよくわかるでしょう。

ホームページを見てみる

さとう眼科

8つ目に紹介するのは、さとう眼科様です。

全体的に丸みを帯びたデザインであり、また緑色を基調としているため、かわいらしさが出ています。

実際に以下のリンクからホームページを見るとわかるのですが、右上のネコちゃんがぴょこぴょこ動いているのもかわいらしさを演出しています。

ちなみに、別の場所でネコちゃんのしっぽが動いているので、ぜひ探してみてください。

ホームページを見てみる

富田実アイクリニック銀座

9つ目に紹介するのは、富田実アイクリニック銀座様です。

黄色やオレンジなどの明るい色を基調としており、印象に残りやすいホームページになっています。

トップページには院長先生が取得した数々の賞が掲載されており、権威性をアピールしています。

ホームページを見てみる

春日駅前こばやし眼科

最後に紹介するのは、春日駅前こばやし眼科です。

黄緑色を基調とした優しい印象のホームページです。

女性の院長先生で「丁寧」「安心」といったキーワードが多く含まれていることから、医院のイメージにぴったりなホームページだといえます。

右下に「本日の診療時間」が掲載されており、今日行けるかどうかが一目でわかるため、とても使いやすいといえるでしょう。

ホームページを見てみる

眼科のホームページ制作会社5選

ここでは、眼科のホームページ制作会社を5つ紹介します。

  • LAYRRED
  • あきばれホームページ
  • Leapy
  • BreathQ
  • 株式会社ヒーローイノベーション

それぞれの制作会社の特徴を1つずつ解説します。

LAYERED

1つ目は、LAYEREDです。

LAYEREDは、医療系に特化したホームページ制作会社です。

医療系に特化しているからこそ、以下の特徴が発揮できます。

  • 医療に特化したデザイン
  • 10,000点以上の無料で使える医療素材
  • 健康情報自動更新

また、スマートフォンへの標準対応も実施しているため、時代に合わせたホームページ作成ができます。

公式サイトを見てみる

あきばれホームページ

2つ目は、あきばれホームページです。

安く利用できるホームページ作成サービスで、初期費用が最安で54,780円(税込)となっています。

他の制作会社は、サイト構成・サイト内の文章・画像などを全て完成させた状態で納品するのが一般的ですが、あきばれホームページでは、そのまま公開できるページと雛形のページが共有されます。

そのまま公開できるページには、以下の5つがあり、データを受け取ってそのまま公開が可能です。

  • トップページ
  • 会社概要
  • 特徴
  • サービス紹介
  • 問合せフォーム

一方、雛形のページは自分で文章や画像を埋めてから公開しなければなりません。

そのため、一般的な制作会社に比べると手間がかかります

手間をかけてでも安く制作したい場合にはおすすめです。

公式サイトを見てみる

Leapy

3つ目は、Leapyです。

全国で840社以上のWeb集客を支援してきた実績をもとに、効果のあるWebサイトが作成できます。

全国で対応可能なカメラマンを確保しているため、医院がきれいに見えるような写真を使うことも可能です。

多数の制作実績があるため、ぜひ以下のリンクからご覧ください。

公式サイトを見てみる

BreathQ

4つ目は、BreathQです。

BreathQは医療機関向けのホームページ制作サービスであり、累計600件以上のホームページを作成してきました。

多数の実績を持っているため、制作物のクオリティはとても高いです。

また、医療に精通しているため、医療広告ガイドラインに沿った制作ができます。

公式サイトを見てみる

株式会社ヒーローイノベーション

5つ目は、株式会社ヒーローイノベーションです。

医療業界に特化した担当者がヒアリングを行い、差別化を図ったホームページの作成を得意としています。

また、ホームページ制作以外にも以下のような業務を行なっています。

  • プロモーション
  • 求人サポート
  • 動画・印刷物等のクリエイティブの作成
  • 課題解決・業務効率化のためのシステム制作

これらの業務も含めて依頼すると、一貫した戦略が取れるため、ぜひ検討してみてください。

公式サイトを見てみる

眼科のホームページ制作の注意点

眼科のホームページ制作の注意点は以下の3つです。

  • 医療広告ガイドラインを遵守する
  • 丁寧なコミュニケーション
  • 複数の制作会社に見積もりを依頼する

1つずつ解説します。

医療広告ガイドラインを遵守する

1つ目は医療広告ガイドラインを遵守することです。

厚生労働省は「医療広告ガイドライン」を作成し、医療関係における広告のあり方を示しています。

「医療広告ガイドライン」では、例えば以下のような内容を禁止しています。

  • 内容が虚偽にわたる広告(虚偽広告)
  • 他の病院又は診療所と比較して優良である旨の広告(比較優良広告)
  • 患者等の主観に基づく、治療等の内容又は効果に関する体験談

他にも禁止事項や逆に広告可能な事項について記載されているので、一度目を通してからホームページを作成するようにしてください。

丁寧なコミュニケーション

2つ目は丁寧なコミュニケーションをとることです。

ほとんどの場合、ホームページ制作は自社で行わず、ホームページ制作会社に依頼することになるでしょう。

制作会社とお互いの認識をすり合わせながら、納得のいくホームページになるようにしていきますが、説明が不十分だったりお互いに認識のずれがあると、イメージしていたものと異なるホームページになってしまう可能性があります。

完成したあとに大幅に修正するには時間もお金も追加でかかってしまうので、認識がズレないように、丁寧なコミュニケーションを心がけることが大切です。

複数の制作会社に見積もりを依頼する

3つ目は複数の制作会社に見積もりを依頼することです。

たまたまネット上で見つけた制作会社に依頼してしまうと、他の制作会社がどの程度の費用でどのようなサイトを作っているのかがわかりません。

そのため、必要以上にお金を取られてしまったり、悪徳業者であることに気づかなかったりする場合があります。

多少「めんどくさいな」と感じても、必ず複数の制作会社に見積もりを依頼するようにしましょう。

まとめ

今回は、眼科のホームページ制作について解説しました。

制作の流れや注意点、おすすめの制作会社と共に、多数の事例を紹介しました。

本記事で紹介したもの以外にも、参考となるホームページは沢山あります。

多くのページを参照して、理想のホームページに近いものを探してみてください。