近年、さまざまな業種で導入されている「予約アプリ」。面倒な予約管理をアプリに任せられたらと思っている方も多いでしょう。
医療機関の予約システムでも、アプリ機能を備えたものがあります。
そこで本記事では、クリニック・医院向けにおすすめの予約アプリ5選をご紹介します。
予約アプリを導入するメリットや選び方も解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事の内容
病院予約アプリとは?
病院予約アプリとは、患者がスマートフォンやタブレットから簡単に予約できるシステムです。
クリニックが導入している予約管理や診療業務を効率的にサポートする予約システムの機能として、患者側が手軽に予約ができる「アプリ」として役割を果たします。
診察予約だけでなく、さまざまな機能を備え、クリニックと患者双方の利便性を高めます。
ここからは、病院予約アプリにどのような機能があるのか詳しく見ていきましょう。
病院予約アプリの機能
病院予約アプリには主に以下の機能があります。
- 診察予約機能
- オンライン診療機能
- 決済機能
診察予約機能
診察予約は、アプリの中心的な機能であり、患者は24時間365日いつでもスマートフォンから簡単に予約が可能です。
予約枠の空きを確認しながらできるので、混雑の分散にもなり、キャンセル対応も簡単に行えます。
オンライン診療機能
新型コロナウイルスの影響もあり、オンライン診療の需要が増加しています。
患者は、アプリから受診日と時間を選び、自宅から医師の診察を受けられます。
よって、感染予防にもつながり、利便性も高まります。
決済機能
アプリを通じて、診察後の会計もオンラインで完了できるものもあります。
これにより、クリニックの受付での現金やクレジットカードのやり取りが必要ありません。
患者にとって利便性が向上し、クリニック側も業務効率が上がります。
病院予約アプリの予約方法
病院予約アプリは、クリニック患者層や診療内容に応じて、以下の3つの予約方式を選択できるものが一般的です。
- 順番待ち予約
- 時間指定予約
- 時間帯予約
順番待ち予約
順番待ち予約とは、患者が予約した順に診察を受けられる方法です。
診察までの人数がわかるため、患者は予約をするにあたってどれくらい時間がかかりそうかイメージが持てます。
待っている間のストレスも緩和されるでしょう。
主に、予約をせず飛び込みで来院される患者が多いクリニックにおすすめです。
時間指定予約
「時間予約」とも呼ばれる時間指定予約は、診察開始時間を指定して予約する方法です。
患者は、その時間に合わせて来院すればいいので、時間管理がしやすい利点があります。
一人当たりの診察時間がある程度予測できる診療科目のクリニックにおすすめです。
時間帯予約
時間帯予約は、10時〜10時半など、1日の診療時間をいくつかの時間帯に分け、患者が希望する時間帯を選んで予約する方法です。
時間帯ごとに受け入れ可能な患者数を決められるため、予約の集中を防げます。
主に、診察時間が人によって異なるクリニックにおすすめです。
病院予約アプリを導入するクリニック側のメリット
病院予約アプリの導入は、クリニックにとってどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、病院予約アプリの導入がクリニック側にもたらすメリットを4つご紹介します。
- 業務効率が向上する
- 予約管理が正確にできる
- 患者のかかりつけ化につながる
- 院内感染リスクが軽減する
業務効率が向上する
アプリの導入で、予約管理が自動化されるため、電話対応や手書きの予約管理は不要です。
よって、受付スタッフの業務効率は大幅に向上します。
予約変更やキャンセル処理も、患者自身がアプリ上でできるため、受付スタッフの手間がかかりません。
予約アプリ機能付きのシステムには、電子カルテやレセコンなどシステムと連携が可能なものもあります。
予約管理以外の業務も効率化できるため、クリニック全体の運営がスムーズになるでしょう。
予約管理が正確にできる
紙ベースでの予約管理だと、患者のダブルブッキングや記載漏れなどのミスが起こるリスクは避けられません。
病院予約アプリなら、管理画面から予約状況が一目で確認できるため、スタッフが手作業で管理するよりも正確で効率的です。
さらに、時間帯予約型や順番待ち予約型などの予約方法を選ぶことで、クリニックの診療スタイルに合わせた最適な予約システムを構築できます。
患者のかかりつけ化につながる
病院予約アプリを導入すると、患者が診察を予約しやすくなるため、定期的にクリニックへ通い続ける「かかりつけ化」として定着しやすくなります。
リマインダー通知やお知らせ告知の機能を活用すれば、予防接種や定期健診の告知もタイミング良くでき、集患につながるでしょう。
院内感染リスクが軽減する
病院予約アプリを使用することで患者の来院時間が調整されるため、待合室での密集を防ぎ、院内感染予防につながります。
また、病院予約アプリによって診察開始時間の予測がたてられれば、不要な待ち時間を減らせます。
体調の優れない患者の負担が減り、付き添いの方の感染リスクも軽減できるでしょう。
病院予約アプリを導入する患者側のメリット
病院予約アプリの導入は、クリニック側だけでなく利用する患者にとってもたくさんのメリットがあります。
ここでは、病院予約アプリを導入する患者側のメリットを3つご紹介します。
- 待ち時間を短縮できる
- 利便性が良い
- リマインダー通知で予約を忘れずに済む
待ち時間を短縮できる
病院予約アプリを利用する患者にとって一番のメリットは、待ち時間を短縮できることでしょう。
体調の優れない患者にとって、長い待ち時間はストレスを感じるものです。
病院予約アプリを利用すれば、予約した時間や順番に合わせて来院すればいいため、待合室で長時間待機する心配はいりません。
待ち時間を短縮し、時間を有効に使えることは大きなメリットといえます。
利便性が良い
病院予約アプリは、スマートフォンひとつで24時間365日好きなタイミングで手軽に予約できるため、患者にとって非常に利便性が高いツールです。
クリニックの診察時間内に電話をかける必要がなく、忙しい日常の中でもスムーズに予約が取れます。
また、診察後のフォローアップやオンライン診療、決済などもアプリ上で完結できれば、さらに利便性が増し、医療を受けるハードルが下がります。
リマインダー通知で予約を忘れずに済む
病院予約アプリには、診察日が近づくと自動でリマインダー通知を送る機能が搭載されています。
これにより、患者が予約を忘れてしまうリスクを防げるでしょう。
また、リマインダー通知は、クリニック側の無断キャンセルによる機会損失の防止にも役立ちます。
安定した診察スケジュールを維持できるため、患者とクリニック双方のメリットにつながるでしょう。
病院予約アプリの選び方
病院予約アプリを導入する際には、クリニックのニーズや患者の利便性を考慮して選ぶことが大切です。
ここでは、病院予約アプリを選ぶ際に重視すべきポイントをご紹介します。
- 患者の使いやすさで選ぶ
- 電子カルテと連携できるアプリを選ぶ
- サポート体制が整ったアプリを選ぶ
患者の使いやすさで選ぶ
病院予約アプリを選ぶ際に一番重要なのは、患者がスムーズに予約できるかです。
どの年代にもわかりやすく、初心者でも直観的に操作できるものが理想的でしょう。
中にはスマートフォンの操作になれていない患者も少なくありません。
文字が見やすくフォントサイズが調整できたり、画面がシンプルで操作性が良かったりなど、少ないステップで予約が完了するアプリが求められます。
電子カルテと連携できるアプリを選ぶ
クリニックの業務効率を高めるためにも、病院予約アプリのシステムが電子カルテと連携できることが重要です。
予約情報と患者の診療記録が統合されれば、受付スタッフの手間を省き、患者の情報管理が一元化できます。
受付業務が効率化することで患者の待ち時間の短縮にもつながるため、チェックしておきたいポイントです。
サポート体制が整ったアプリを選ぶ
クリニックが安心して病院予約アプリを導入するためには、サポート体制が整っているかどうかが大切です。
トラブルが発生した際、「迅速に対応してもらえるか」「システムのアップデートや機能追加に対して適切なサポートがあるか」を確認しておきましょう。
また、操作方法がわからない時にすぐに対応できるよう、オンラインマニュアルや動画など、サポートコンテンツが豊富であることも通常業務に役立ちます。
病院予約アプリおすすめ5選
ここからは、病院予約アプリのおすすめを5つご紹介します。
自院に適したアプリを見つけてください。
- アイチケット
- デジスマ診療
- CLINICS予約
- EPARK
- @link(アットリンク)
アイチケット
予約方法 | 順番待ち型 / 時間帯予約型 |
---|---|
主な機能 | 呼び出し通知 / モニター表示 / 電子カルテ連携 / 院内デジタルサイネージ など |
料金プラン | 初期費用:500,000円 月額:ライトプラン 14,300円 スタンダードプラン 19,300円 プロプラン 24,300円 |
公式サイト | iTICKET Smart Cloud |
アイチケットは、月間利用者数250万人以上を誇るクリニック向けの予約管理システムです。
その中でもiTICKET Smart Cloudは、院内サーバー不要のクラウド型予約システムで、シンプルな操作性に定評があります。
クリニックの状況に合わせて3つのプランから選べ、待合室向けのデジタルサイネージが無料で利用できます。
予約方法は順番待ち予約と時間帯予約に対応。
最短3クリックの簡単操作で、家族全員分を一度で予約できます。
デジスマ診療
出典:デジスマ診療
予約方法 | 順番待ち型 / 時間帯予約型 |
---|---|
主な機能 | 自動受付 / 電子カルテ連携 / 電子診察券 / Web問診 / オンライン診療 キャッシュレス決済 / お知らせ・呼び出し通知 など |
料金プラン | スタンダードプラン 初期費用:0円 / 月額:15,800円 |
公式サイト | デジスマ診療 |
デジスマ診療は、予約以外にも自動受付や問診、電子カルテの連携、決済、オンライン診療などさまざまな機能が備わったシステムです。
アプリを診察券として利用できるため、患者はスマートフォン一つで予約も受付も会計もすべて完結できます。
さらにオンライン診療も可能で、非常に利便性の高いアプリです。
CLINICS予約
出典:CLINICS予約
予約方法 | 時間帯予約型 |
---|---|
主な機能 | 予約確定通知 / キャッシュレス決済 / オンライン診療 など |
料金プラン | 要問い合わせ |
公式サイト | CLINICS予約 |
CLINICS予約は、CLINICSカルテやCLINICSオンライン診療など、他のCLINICSシリーズとの連携でクリニック運営を網羅できる医療機関向け予約システムです。
利用医療機関数は約3,300件と、多くの医療機関で利用されているため信頼感があります。
予約方法は時間帯予約型で、アプリを使用すればクリニックに行かなくてもオンライン診療が可能です。
オンライン診療後、会計もスマートフォンで決済でき、処方薬もご自宅へ配送してくれます。
EPARK
予約方法 | 順番待ち型 / 時間帯予約型 |
---|---|
主な機能 | 電子カルテ連携 / 呼び出し通知 / リマインダー / 家族まとめて予約 など |
料金プラン | ベースプラン 初期費用:150,000円 / 月額:15,000円~ |
公式サイト | EPARK |
EPARKは、医療だけでなく、美容や飲食業界などさまざまな業種に対応しているポータルサイト型の予約システムです。
システム導入と同時に、複数のメディアにクリニックの情報が掲載されるため集患に強いことがポイント。
導入実績約38,000件を誇り、サポート体制も充実しています。
予約方法は順番待ち型と時間帯予約型で、口コミ情報の共有も行われているため、患者の利便性も高いです。
@link(アットリンク)
出典:@link
予約方法 | 順番待ち型 / 時間指定予約型 / 時間帯予約型 |
---|---|
主な機能 | 受付 / Web問診 / 呼び出し通知 / オンライン決済 / 電子カルテ連携 など |
料金プラン | 要問い合わせ |
公式サイト | @link |
@link(アットリンク)は、産婦人科導入実績ナンバーワンを誇る医療機関業務支援システムです。
700を超える機能や設定で、クリニックの業務を効率化します。
予約方法は、順番待ち型と時間指定予約型、時間帯予約型の3つすべてに対応。
受付やWeb問診、診察呼び出し、決済までスマ-トフォンで完結できるため、患者の利便性も高められます。
まとめ:病院予約アプリを導入して予約管理を効率化しよう
クリニック運営では、スタッフの働きやすさや業務の効率性、患者の通いやすさや利便性と、両者を考慮する必要があります。
病院予約アプリは、クリニックの業務効率を大幅に改善し、患者にとっても利便性を高める有効なツールです。
クリニックに最適な病院予約アプリを導入し、業務効率化と患者満足度の向上を目指しましょう。