東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

佐藤 文明 院長

FUMIAKI SATO

大学病院と同レベルのTCHの是正を中心とした顎関節治療が受けられる歯科医院。

北海道大学卒業後、東京医科歯科大学の口腔外科に勤務。1992年に、南千住駅近くに開業していた当院を引き継ぐ。

佐藤 文明 院長

佐藤 文明 院長

佐藤歯科医院

台東区/橋場/南千住駅

  • ●歯科
  • ●矯正歯科
  • ●小児歯科
  • ●歯科口腔外科

学校の卒業文集の「将来の夢」を実現。

佐藤 文明 院長

父も歯科医師だったのですが、「歯科医師になれ」「跡を継げ」といった類のことを言われたことは一度もなく、むしろ自宅兼診療所で働く父の姿を間近で見て、ごく自然に私も歯科医師の道を志すようになっていました。そのタイミングは結構早くて、小学校の卒業文集の「将来の夢」の欄にはすでに「歯科医師」と書いていました(笑)。
父は、私にとって道標のような存在だったわけですが、私が高校3年生のときに死去しまして……。そのときはさすがに心が揺らぎましたが、まさに「初心忘るべからず」。子どもの頃からの夢であった歯科医師になるべく、北海道大学の歯学部に進学しました。今振り返ると、この時期は、私の人生でもっとも大きな分岐点だったように思います。
大学卒業後は、東京医科歯科大学の口腔外科に勤務。その3年後の1992年に当院を開業しました。東京医科歯科大学では今も非常勤講師を務めており、研修医や若いドクターの指導にあたるとともに、顎関節症の専門外来を週1回受け持っています。

顎関節症の専門医が顎からお口全体を複合的に診療。

佐藤 文明 院長

元々の診療所はここから少しだけ離れた場所にあり、ちょうどこちらに移る準備をしていた最中に父は亡くなりました。そのとき私はまだ高校生でしたので、しばらくは父の後輩であった先生にお任せして、その後1992年に『佐藤歯科院』は再出発を果たしました。そのときをずっと待ってくださっていたようで、開業当初は、父が診察していた昔馴染みの患者様にも大勢お越しいただきました。私が院長になったときから数えても、その方たちとはもう20年以上ものお付き合いになりますね。その一方で、私自身の専門性を活かすうちに、現在講師を務めている大学病院経由で、あるいはご紹介などを通じて、わざわざ遠方からお越しになる患者様も増え始め、今ではそうした新規・遠方の患者様が半分程度を占めます。
私自身は顎関節症を専門にしていますが、顎(あご)に関するトラブルのみを診察させていただいているわけではもちろんありません。顎関節症が安定した段階では当然、歯並びや補綴などの治療が必要になってくることもあって、インプラント学会の専門医の資格なども持っています。顎からお口全体にかけてを複合的に診ることができる点が当院の特徴でもありますので、どのようなお悩みを抱えた方でも遠慮なくご相談にいらしてください。

専門の顎関節症にかける情熱。

佐藤 文明 院長

顎関節症というのは、ちょうど耳の脇あたりにある顎の関節のトラブルのことで、「痛い」「開けられない」「音が鳴る」というのがその三大症状です。従来は、咬み合わせの不具合が唯一の原因とされていましたが、現在では、後天的かつ多様な原因によって引き起こされることがわかっています。これを「多因子説」と呼ぶのですが、実はこのことを提唱し始めたのは私の恩師。そうした縁もあって、私も学生時代からこの顎関節症の問題に取り組むとともに、今は日本顎関節学会の指導医・専門医として日々臨床に携わっています。
「多様な原因」のなかには、歯ぎしりや食いしばり、頬杖やうつぶせ寝などさまざまなものがありますが、私たちが特に注目・重要視しているのが「TCH(歯の接触癖)」です。TCHというのは文字通り、何もないときでも上下の歯をくっつけてしまう癖のことなのですが、そうした癖を持つ人が顎関節症になる可能性は通常の2倍という統計データもあります。TCHは癖、すなわち無意識の行動ですので、自分自身で気がついて直すことはなかなか難しいのも事実。そこで、たとえばパソコンやテレビの画面の横に注意を喚起する張り紙などをしておいて、それを目にしたときに歯をくっつけていたらパッと離す。認知行動療法と言うのですが、そうしたトレーニングを繰り返すことで、TCHは徐々に改善することができます。

最新の知見に触れ、常に学び続ける姿勢を堅持。

我が身を患者様の立場に置き換えたうえで「もし自分だったら」という観点から、たとえば「こういう治療が良いと思いますよ」といったことをアドバイスさせていただくようにしています。もちろん最終的に決めるのは患者様ご自身であり、それが必ずしも私の考えと合致するとは限りません。しかしその場合にも、患者様のご希望と私の考えをすり合わせながらよりベターな方法を模索していく、そうした姿勢を大切にしています。
そして「日本の歯科医院の設備は世界でも一番」といったことがよく言われます。それは歯科用CTの充実度などを見ても明らかで、当院もまた、小さな診療所ではありますが、一通りの設備はきちんと取り揃えています。しかし、機器や設備に限らず治療法などにも言えることですが、新しいものは無条件ですべて良いというわけではなく、そこはやはり科学的な根拠に基づいてきちんと判断する必要があります。そのためにも歯科医師には、最新の知見に触れるなど、常に学び続ける向学心が求められると私は考えています。

これから受診される患者さんへ。

当院は「痛くない」「怖くない」「安心・安全」をモットーに掲げています。痛いから、あるいは怖いから歯科医院には行きたくないという方もまだまだ多いかと思いますが、当院では小さなお子様も意外と平気な顔で治療を受けていますので(笑)、そこはどうかご安心してご来院いただければと思います。
また当院では予防にも力を入れています。たとえ痛むところがなくても、2~3ヶ月に1回のペースで通院してくださる患者様が確実に増えていますね。「どこか具合の悪いところはありますか?」とお尋ねして、「何もありません」とお返事いただけたときが、私にとって一番うれしい瞬間でもあります。皆様も、何事もなくても定期的に、そして気軽に当院まで足を運んでいただけましたら幸いです。

※上記記事は2015年2月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

佐藤 文明 院長 MEMO

  • 出身地:東京都
  • 趣味・特技:スキー、ドライブ
  • 好きな本・愛読書:司馬遼太郎
  • 好きな映画:『ハリー・ポッター』シリーズ
  • 好きな言葉:初心忘るべからず
  • 好きな音楽:ジャズ、クラシック
  • 好きな場所:札幌

グラフで見る『佐藤 文明 院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION