東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

後藤 泰二郎 院長

TAIJIRO GOTOH

寄り添ったコミュニケーションと広域な医療を提供。幅広い年齢層の患者さんから信頼されるホームドクターを目指して。

獨協医科大学を卒業し、東京女子医科大学病院の救命救急センターで幅広い症例に携わる。その後、さまざまな病院で勤務医として研鑽を積み、内科全般における各専門医となる。地域住民に身近な存在として医療を提供したいという想いから開業、現在に至る。

後藤 泰二郎 院長

後藤 泰二郎 院長

稲城平尾よりそうファミリー内科クリニック

稲城市/平尾/栗平駅

  • ●内科
  • ●小児科
  • ●皮膚科

救急や総合内科などの幅広い経験をもとに、自分ができる最善の医療を提供したい

後藤 泰二郎 院長

もともと高校の時に生物が好きで、生物を専門としている大学の理学部に行きました。そこではヒトゲノムの解析、遺伝子の薬などを学んでおり、就職先も決まっていました。しかし、卒業する1週間前になり、これから進む道を再度考え直したいと思い、内定を辞退したことがあります。そのきっかけは、医学が進む時代の中で、患者さんのためになる医療が提供できるのは、医師の力が必要だと感じたからです。自分自身で患者さんにあった治療をしたい、患者さん目線の医療をしたいと思い、医師を目指す方向に変更しました。
大学卒業後は、何かの専門を極めたい思いよりも、医者として最低限は診療する必要がある病気をしっかりと身につけたいと思いました。そこで、救急救命センターで学ぶことにしたのです。初期対応や病気の識別など幅広く経験を培う中で、病気を見逃されて救急に来る人が多いと気づきました。「どうしてこうなったのか」と悔いが残る症例もあり、救急に来る前段階にできたことはなかったのかと考えることが多かったことを覚えています。そして、自分のクリニックを持つことで、患者さんの健康が大事に至る前に医療を提案できると思い、開業をしました。

『寄り添う』ことを理念とし、患者さんの視点になった医療と院内の設備

後藤 泰二郎 院長

私が診療を行う上で最も大切にしている想いとして、『寄り添う』という理念を掲げています。クリニック名にもありますが、患者さんに寄り添った医療やコミュニケーションは、開業医として必要な想いであると思っています。寄り添う気持ちを込めて日々診療を行っているとアピールしつつ、私自身にも初心を忘れずに医療を提供していこうと戒めにもなっています。患者さんの想いやお身体のことを常に考え、自分の大切にしている医療を提供することが私の役目とも感じています。
寄り添う気持ちとして、当院の設備にもこだわりがあります。当院の患者さんは、小さなお子さんからご高齢の方まで幅広いため、みなさんが過ごしやす院内であるべきと考えました。お子さんがいるので来院しにくい、他の患者さんがいるので気を遣うといった少しの不安を解消するために、キッズスペースを設けています。また、広々とした待合室として、2つのスペースに分けており、待合室の環境や感染症などによって臨機応変に使用できることも特徴的です。さらに、子どもと大人の方の診察室をそれぞれ設置しています。
このように、幅広い年齢層の患者さんが一緒に待合室にいても、お互いに気をつかわず落ち着いて診療が受けられるように配慮しています。

丁寧な診察と寄り添いで、ご家族みんなが安心できるホームドクター

後藤 泰二郎 院長

当院は、内科・小児科・皮膚科の3つの診療科を標榜しています。これは、どのような悩みに対して気軽に相談してもらえるように決めました。患者さんの中には、自分の悩みを聞いてもらうために、どの診療科に行けばいいのか分からないと迷う方は多いのではないでしょうか。かかりつけ医のクリニックがあっても、その先生の専門ではないかもしれないと思った場合、他のクリニックを探す手間もあるでしょう。患者さんの立場を考えると、いつも安心して通っているクリニックで自分の悩みを聞いてもらいたい、治療をしてもらいたいと思うかもしれません。
そこで、当院ではそのように悩まれている方でも、安心して来院してもらえるように、どのような悩みでも相談できる体制にしています。また、ご家族みなさんで通院してもらい、頼られるかかりつけ医になりたいと思っています。
クリニック名にもあるように、「ファミリー」という言葉から、当院は安心できるホームドクターでありたいですね。そして、どのような病気でも幅広く診療できるクリニックを目指しています。

信頼される対応と医療レベルがあり、通いやすいクリニックを目指して

当院は、地域のみなさんに親しまれ、通いやすいクリニックを目指して日々診療をしています。すべての病気を解決するのは難しいため、必要な場合は専門の大きな病院に紹介することも可能です。しかし、患者さんから信頼してもらえるクリニックを築くためには、寄り添った対応をするだけでは足りないと思っています。クリニック全体の医療レベルを高めるために、私自身も医学の進歩に取り残されないように学び続けることが大切だと感じています。医療の質と寄り添ったコミュニケーションを通して、患者さんからの信頼を得ていきたいです。
また、総合的な内科疾患から急な症状、アレルギーのあるお子さんの相談、処置が必要な皮膚疾患など、同じ時間内に診察できるクリニックになっています。どのような悩みでも解決するためのお手伝いをしていますので、みなさんに通いやすいと思ってもらえるのではないでしょうか。

これから受診される患者さんへ

『稲城平尾よりそうファミリー内科クリニック』は、小田急多摩線「栗平駅」「黒川駅」から、徒歩15分ほどの距離にあるクリニックです。院内には、駐車場が完備されて敷地内に薬局もあるため、お車での来院も便利となっています。また、バス停からも近い場所にありますので、通いやすい交通手段でお越しいただければと思います。
この稲城市平尾は、これからも人が増えるエリアですが、人口が増えることで医療が手薄になってはいけません。そこで、当院は手厚い医療をしっかりと提供し、この街と一緒に私たちも成長していきたいと思っています。
今後も私たちは、真剣に患者さんに向き合った診療をしていきます。どこの診療科に行けばいいのか迷われている方や、少しの不安や悩みがある方など、どなたでも寄り添った医療を大切にしていきますので、まずは気軽にご相談してください。

後藤 泰二郎 院長から聞いた
『低ナトリウム血症』

見落とされやすい低ナトリウム血症は、採血で発見することが重要

低ナトリウム血症とは、血液中のイオンのバランスが乱れている病気で、特にナトリウムの濃度がとても低い状態になっています。ナトリウムは、体にとって主要な電解質であり、バランスが崩れると多種多様な症状をきたします。その症状には、頭痛やふらつき、筋肉のひきつり、痙攣発作が見られます。
低ナトリウム血症の原因は、排泄過多による影響が多いと考えられています。高血圧の薬や心不全の薬、利尿剤などの薬剤製によるもの、腎臓の機能障害によるもの、1日10L以上の大量飲水などが挙げられます。
採血によって発見はできますが、診察をしただけでは低ナトリウム血症の発見は難しく、見落とされることが多い病気の一つになっています。また、ゆっくりと進行している場合は、無症状で気付きにくいことが特徴的です。ただし、定期的に採血をしていることで、早期に発見できます。一方、急に発症した低ナトリウム血症では、すぐに診断がつきにくいでしょう。体のだるさや不調を訴えても採血をしなければ、低ナトリウム血症と気付きにくいものです。原因の特定は複雑であり、患者さんの服薬状況や採血した結果から判断していきます。よって、低ナトリウム血症を見落とすことなく発見するためには、この病気を疑って採血をすることが大切です。

CLINIC INFORMATION