開業のための
Web集患戦略

開業医のための経営支援メディア
『ウェブドクター』

整形外科ホームページ制作の流れを解説!制作例やおすすめの制作会社は?

「整形外科のホームページ制作はどのようにすれば良いのか?」

「整形外科のホームページ制作例を知りたい」

このようなお考えではありませんか?

整形外科でのホームページ制作は、集患をする上で鍵になります。

本記事では、整形外科でホームページ制作をするために、以下の内容を解説します。

  • 整形外科のホームページを制作する流れ
  • 整形外科のホームページ制作例
  • 整形外科のホームページ制作会社5選
  • ホームページ制作会社に依頼する際のコツ

最後までお読みください。

整形外科のホームページを制作する流れは?

整形外科のホームページを制作する流れを解説します。

  • 制作会社と打ち合わせ
  • 構成・ラフ作成
  • ラフをもとに打ち合わせ
  • ホームページ制作
  • 確認・納品

1つずつ解説します。

制作会社と打ち合わせ

まず、制作会社と打ち合わせをします。

スムーズに打ち合わせが進むように、以下の内容を検討しておくと大切です。

  • 参考にするホームページ
  • ホームページに入れたい内容
  • ホームページのカラー

他にも、経営理念や医院設立の目的をヒアリングされるため、用意しておくと良いでしょう。

構成・ラフ作成

続いて、制作会社が構成・ラフを作成します。

どのようなサイト構成にするのか、どのようなデザインにするのか、などの「ある程度のイメージ」がおよそ1週間で作成されます。

ラフをもとに打ち合わせ

制作会社が作成したラフをもとに、2度目の打ち合わせをします。

この時点で、改善すべき箇所があれば、積極的に伝えることが大切です。

例えば、以下のような改善が考えられます。

  • 色の微調整
  • 画像やイラストのサイズ変更
  • 文字の位置

満足のいくホームページにするために、違和感があれば必ず伝えるようにしましょう。

ホームページ制作

2度目の打ち合わせが終わったら、本格的なホームページ制作に入ります。

およそ3ヶ月から半年ほどをかけて制作されます。

確認・納品

制作会社がホームページ制作をしたら、確認し、問題がなければ納品となります。

この時点で、大幅に修正が必要になると、さらなるお金と時間を費やすことになるので注意しましょう。

そのため、2度の打ち合わせのなかで、要望をきちんと伝えておくことが大切です。

整形外科のホームページ制作例

ここでは、整形外科のホームページ制作例を10個紹介します。

それぞれのホームページに特徴があるため、ぜひ参考にしてみてください。

上野整形外科

1個目に紹介するのは、上野整形外科様です。

非常にシンプルでわかりやすいホームページです。

医院の得意分野を「医院の特徴」として紹介することで、専門性をアピールしています。

ホームページを見てみる

養老整形外科クリニック

2個目に紹介するのは、養老整形外科クリニック様です。

一言で言えば「やさしい」雰囲気が伝わってくるホームページです。

オレンジを基調としたホームページには、至る所にさまざまな表情をしたキャラクターが描かれており、見ていて心が癒されます。

ホームページを見てみる

小瀬整形外科

3個目に紹介するのは、小瀬整形外科様です。

1個目に紹介した上野整形外科様と非常に似たホームページとなっています。

これは同じ制作会社により制作されたことによるものです。

しかし、ターゲットは異なるので、似たようなホームページでも全く問題ないと考えられます。

ホームページを見てみる

うなやま整形外科

4個目に紹介するのは、うなやま整形外科様です。

オレンジと青をメインに使用しており、鮮やかなホームページになっています。

わかりやすさを保ちつつもデザイン性にもこだわったホームページだといえます。

ホームページを見てみる

池上整形外科

5個目に紹介するのは、池上整形外科様です。

こちらもオレンジと青を基調としており、明るい印象を与えてくれます。

上部のタブから各ページに飛べるような設計になっており、使い勝手がとても良いホームページです。

ホームページを見てみる

うえだ整形外科クリニック

6個目に紹介するのは、うえだ整形外科クリニック様です。

緑をメインカラーにしつつ、スタッフの方の制服と同じ色であるピンクを混ぜながら作られています。

スタッフの方の写真や院内の様子、外観など、写真が多く使われているため、クリニックの様子がよくわかります。

ホームページを見てみる

しみず整形外科リハビリクリニック

7個目に紹介するのは、しみず整形外科リハビリクリニック様です。

全体的に動きのあるホームページで、可愛らしい印象を受けます。

クリニックの理念や院長のプロフィールが詳しく掲載されているため、非常に安心して利用できるでしょう。

ホームページを見てみる

花の道 こてら整形外科クリニック

8個目に紹介するのは、花の道 こてら整形外科クリニック様です。

青の中でも優しい青を使っており、「笑顔の花咲く花の道。道行く皆様の歩みを支えます。」という理念を表現しています。

綺麗なデザインを表現しつつ、わかりやすいホームページになっており、とても使いやすくなっています。

ホームページを見てみる

山川クリニック

9個目に紹介するのは、山川クリニック様です。

山川クリニックは、整形外科の他にも外科・内科・リハビリテーション科等の診療科も併設していますが、その中でも整形外科に力を入れていることが伝わるホームページになっています。

海をモチーフにして、スッキリとしたフォーマルなイメージが再現されています。

ホームページを見てみる

はら整形外科クリニック

10個目に紹介するのは、はら整形外科クリニック様です。

幅広い年齢層に合わせたデザインとなるように、ベージュを基調とした優しい穏やかな印象になっています。

丸みのあるフォントを使い、またシンプルで温かみがあるデザインです。

ホームページを見てみる

整形外科のホームページ制作会社5選

ここでは、整形外科のホームページ制作会社を5つ紹介します。

  • LAYRRED
  • お医者さんドットコム
  • Leapy
  • プロメディカル株式会社
  • MEDICA

それぞれの制作会社の特徴を1つずつ解説します。

LAYERED

1つ目は、LAYEREDです。

LAYEREDは、医療系特化のホームページ制作会社なので、以下のような特徴があります。

  • 医療に特化したデザイン
  • 10,000点以上の無料で使える医療素材
  • 健康情報自動更新

医療系特化だからこそのノウハウや実績も兼ね備えています。

公式サイトを見てみる

お医者さんドットコム

2つ目は、お医者さんドットコムです。

長年の経験により、効果の出やすい「13ページ構成」を使うことで、患者さんのニーズを満たしたホームページの作成を得意としています。

スマホでも見やすいデザインを作成でき、SEOのサポートもしてくれるので、患者さんにもわかりやすいホームページが作れます。

公式サイトを見てみる

Leapy

3つ目は、Leapyです。

840社以上の導入実績があり、Webサイトの制作の勝ちパターンを理解しています。

「自社だけが提供できる価値」をホームページを通じて見つけ出し、経営課題の解決をすることが可能です。

公式サイトを見てみる

プロメディカル株式会社

4つ目は、プロメディカル株式会社です。

最適な画面幅の表示ができるレスポンシブ・ウェブデザインと、最適なスマートフォン表示ができるモバイルフレンドリーに対応したホームページを作成しています。

更新が自身で手軽に行えるようになっているので、休診のお知らせなどをリアルタイムで更新できます。

公式サイトを見てみる

MEDICA

5つ目は、MEDICAです。

「患者と先生をつなぐ」ことを目指しており、そのために想いを大切にしたホームページ制作を心がけています。

質にこだわり、わかりやすいサイトの作成ができます。

公式サイトを見てみる

ホームページ制作会社に依頼する際のコツ

参考URL:https://web-kanji.com/posts/hospital-clinic

ホームページ制作会社に依頼する際には、2つコツがあります。

  • 実績の有無を確認
  • 保険適用の認否を明記

1つずつ解説します。

実績の有無を確認

まずは実績の有無を確認しましょう。

実績のない制作会社だと、高品質なホームページを作成できる力があるのかがわかりません。

また、医療系のホームページを作る際に理解しておかなければならない「医療広告ガイドライン」が把握できていない可能性があります。

医療法に抵触すると刑事罰が課されることがあるので、注意しなければなりません。

制作実績があれば、その点の心配はなくなるはずなので、実績の有無を確認しましょう。

保険適用の認否を明記

また、ホームページには保険適用の認否を明記しましょう。

ホームページに保険適用されるかどうかが書いていないと、もし保険適用されない場合でも、「保険適用される」と勘違いしてしまう可能性があります

患者さんとのトラブルをなるべく減らすためにも、明記することが大切です。

先述の「医療広告ガイドライン」にも掲載が必須との記載があるため、必ず明記しましょう。

まとめ

今回は、整形外科のホームページ制作について解説しました。

医療系のホームページを作る際には「医療広告ガイドライン」を遵守する必要があります。

医療系の実績がある会社を5つ紹介しましたので、それぞれを比較し、検討してみてください。