東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

松田 唯 院長

YUI MATSUDA

やれることはなんでもやりたい。犬猫からうさぎ、ハムスター、フェレット、エキゾチックまで幅広く診療します!

北里大学獣医畜産学部卒業後、千葉県内と東京都内の動物病院で勤務。2019年に『ガイア動物病院』(東京都杉並区)を開院。院長を務める。

松田 唯 院長

松田 唯 院長

ガイア動物病院

杉並区/下井草/阿佐ケ谷駅

  • ●犬
  • ●猫
  • ●ハムスター
  • ●フェレット
  • ●ウサギ
  • ●その他

北海道の酪農体験をきっかけに獣医師を志す

松田 唯 院長

小さい頃は、将来は一生勉強していける、極めていける仕事に就きたいなと漠然と思っていました。
高校時代、北海道で酪農体験をするプログラムがあって、1~2週間の泊まり込みで参加したのですが、この時の体験が獣医を志した直接的なきっかけになったように思います。動物にかかわることが好きだから、動物関係を仕事にしたい、と強く思ったんですね。高校2年から獣医師になるべく勉強を始め、北里大学卒業後は千葉県内と東京都内の動物病院で勤務しました。入ってすぐにいろいろなことを経験させてもらうことができ、多くのこと学びました。それが今でも役立っていますね。なので、その病院にはとても感謝しているのですが、もっと自分なりにいろいろチャレンジしてみたい気持ちが強くなっていき、勤務医として働くことが難しくなってしまいました。特に1%でも助かる可能性があるなら、新しい治療や薬を使って救ってあげたいと思ったんです。そんな思いから2019年に『ガイア動物病院』を開業しました。

クリニックの特徴は「なんでもやること」 

松田 唯 院長

当院の特徴は、自分のできることならなんでもやるということです。診療できる動物は、犬猫、うさぎ、フェレット、ハムスター、エキゾチック、フクロモモンガ、ハリネズミ、スナネズミ、チンチラ、フェネック、ジリスなど、幅広く対応できるようにすべて勉強しています。来院理由として多い症状は、下痢や嘔吐、皮膚の痒みといった主に目に見てわかるものや、肝臓病、腎臓病、内臓関係など血液検査をしてわかるものが多いです。
ただ、まずはどんな状況でも相談に乗り、どのような治療方針を希望しているのかを伺うようにしています。

最近では動物医療の高度化や専門分野へのニーズがあって、多くの病院では外科、内科、消化器科など、専門の科目をつくる傾向があります。しかし、専門分野だけでは解決できないこともあり、身体全体を診ることで、初めて悪いところが発見でき、どうして悪くなったのか原因も見えてくるのです。すべてつながっているんです。学ぶべきことは無限にあるので続けていくことは簡単ではありませんが、これからも幅広く対応できるように努めていきます。

飼い主さんの経済事情やラ最近では動物医療の高度化や専門分野へのニーズがあって、多くの病院では外科、内科、消化器科なイフスタイルにあわせてご提案

松田 唯 院長

当院では動物の気持ちはもちろん、飼い主さんが「何を求めているのか?」をできる限り理解するよう心がけています。飼い主さんとの会話を通して、飼い主さんの気持ちに寄り添った治療のご提案をするのが大切だと思っています。気持ちだけではなく、経済的な事情も人それぞれです。ライフスタイルに合わせて無理がないような治療を提案するように心がけています。

ありがたいことに、当院へ来院される飼い主さんたちは治療に対して前向きな方が多く、メリット・デメリットを含めてご提案すると、費用のことも含め、飼い主さん自身もどんな治療が最善か、一緒に考えてくれます。どのような治療にもメリット、デメリットがあります。それを理解した上で選択していただけるのがベストだと思っています。

将来的には分院展開や海外進出をしていきたい 

現在、当院には獣医師3名、動物看護師7名いて、住宅街の動物病院としては規模が大きい方だと思います。獣医師にとって動物看護師さんは不可欠であり、非常に大切な役割をしています。だからこそ長く勤めてもらいたいのですが、出産を機に引退する方が多いため、スタッフが長く働きやすい環境を作っていくことも目標の一つです。休日に関しては公務員と同じように年間休日は129日ほどあるので、一緒に働いている獣医師や看護師さんもしっかりと休み、仕事のパフォーマンスを上げることにもつながっていると思います。

今後の展望については、二次診療や専門家という方向には興味がなく、「なんでもできる一次診療」を目指しています。難しい病気であればご紹介することもありますが、今後はどの獣医師が担当してもオールマイティに対応できるようにしていきたいですね。また将来的には、海外も視野に入れた二分院展開をしていけたらと思っています。よく、アメリカの医療と比べて日本の医療はまだまだ遅れているような意見も聞きますが、日本の獣医療は決して劣っていないと言えます。それを証明するためにも、海外へ進出したいという夢を持っています。

これから受診される飼い主さんへ

当院は困ったことがあれば、できることならどんなことでも対応します。そのため、予約制にはしていません。何かが起こったときにすぐ対応できるのが町の病院の役目ですからね。昼は大丈夫そうであっても、夜になると不安に感じることもあるかと思います。当院では22時まで夜間診療をしていますのでぜひ、ご連絡ください。もし昼の時点で調子が悪そうであれば、夜まで待たずに早めに来院していただけるのが理想です。
色々とイベントもやっているので、HPをチェックしてみてください。
誰もが気軽にライブ配信アプリ、17LIVEもやっておりまして、こちらでは動物に関するコメントをしてもらい、それに対してゆるーく返事をするという配信をしていますので、ぜひ覗いてみてください。

※上記記事は2023年2月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

松田 唯 院長 MEMO

  • 出身地:埼玉県
  • 趣味:ゲーム(1日20時間くらいやってることもありました!)、アニメを観ること、漫画を読むこと
  • 好きな本・愛読書:『無職転生』
  • 好きな映画:『ラ・ラ・ランド』、『グレイテスト・ショーマン』
  • 好きな音楽やアーティスト:アニソンばかり聴いています LiSAも好きです!
  • 好きな場所・観光地:千葉の市原(妻と二人で勤めていた病院がある場所です。海や工場夜景がきれいなんです)
  • 好きな言葉・座右の銘:「継続は力なり」
  • 出身大学:北里大学

松田 唯 院長から聞いた
『猫伝染性腹膜炎(FIP)』

『猫伝染性腹膜炎』とは?治療薬はあるの?

「猫伝染性腹膜炎」(FIP)は罹ると亡くなる病気です。猫伝染性腹膜炎には2種類あって、お腹に水が溜まるタイプと、できものになるタイプがあります。この病気には「猫腸コロナウイルス」というのがあるのですが、下痢・嘔吐など消化器症状が主となっています。人間の新型コロナとは全く別物ですので、咳や味覚症状の異常はなく、私たちに感染することはありません。猫腸コロナウイルスに罹って下痢をしていても、治療をすれば致死率は高くありませんが、1割くらいの確立で、猫腸コロナウイルスの突然変異により強毒化したものに罹るとほぼ100%亡くなります。しかし、最近見つかった治療薬によって治ることがわかってきているので、ステージにもよりますが8割~9割は治ることを期待できます。たとえ状況が悪くても40~50%くらい治る確率があるでしょう。薬名はないので物質名として出されていますが、現段階で日本ではまだ認証されていません。中国に怪しげな製剤を出している会社があるので入手は可能ですが、多くの獣医師はどのような副作用があるかわからず、リスクを負ってまで使いたくないと考えます。病院側にリスクはあっても、飼い主さんの同意が得られれば使うことができる治療薬です。治す方法はいろいろ提案されていますが、今のところその薬がないと治りません。予防法はなく論文に基づいて一応提案はしますが、公式なものではありません。下痢・嘔吐がある場合にはあまり長く様子見をせず、早めに獣医さんに相談してください。

グラフで見る『松田 唯 院長』のタイプ

エネルギッシュで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

エネルギッシュで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION