東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

本池 俊仁 院長

TOSHIHITO MOTOIKE

コミュニケーションをとりながら慎重に診療を行い
動物と人間が共生できる環境づくりをお手伝いしていく

日本獣医科学生命大学に入学し、大学ではアニマルセラピーのサークルを立ち上げ、知識を深めました。獣医師になり、東京大学附属動物医療センターで外科・内科両診療科の研修を経て、都内の動物病院で経験を重ね、JAHA認定パピーケアスタッフの資格を取得。その後2016年『清澄白河アニマルクリニック』を開設しました。

本池 俊仁 院長

本池 俊仁 院長

清澄白河アニマルクリニック

江東区/白河/清澄白河駅

  • ●犬
  • ●猫

小学生時代の「将来は動物たちに囲まれて暮らしたい」という夢から

本池 俊仁 院長

私は小さな頃から動物が大好きで、小学校の文集に「将来は動物たちに囲まれて暮らしたい」と書いていました。高校卒業後、動物の専門学校へ進学し、その中でアニマルセラピーの存在をしり、内科医である父の影響もあり、専門学校卒業後、獣医師を目指しました。ともすると気分が沈みがちになる受験生時代、私を癒してくれたのは我が家の愛犬。いっしょに散歩をするひとときが、私にとって唯一のリラックスタイムだったのです。猛勉強の末、日本獣医科学生命大学に入学し、大学ではアニマルセラピーのサークルを立ち上げ、知識を深めました。このサークルは10年以上たった今も活動しているときいておりうれしい限りです。獣医師になり、東京大学附属動物医療センターで外科・内科両診療科の研修を経て、都内の動物病院で経験を重ねました。動物と人間が共生できる環境づくりをサポートしたいという想いから、JAHA認定パピーケアスタッフの資格を取得。子犬や子猫の健康管理やしつけの方法など、飼い主さんに向けたアドバイスができるようにと、必要な知識やコミュニケーションスキルを身につけるため3年にわたって研鑽を積みました。こうして培った知識や経験をベースに自分が理想とする医療をご提供したいと考え、2016年『清澄白河アニマルクリニック』を開設しました。

動物と人間が共生できる環境づくりをお手伝いしたい

本池 俊仁 院長

当院は、都営とメトロ両方「清澄白河駅」のB1出口を出てすぐ右手のビルにあり、ワンちゃん・ネコちゃんの診療を行っています。来院される動物たちと飼い主さんに、ご自宅にいるようにリラックスしていただけるよう、院内は木のぬくもりを感じる落ち着いた雰囲気に整えました。当院の大きな特長は、男性獣医師では唯一JAHA認定パピーケアスタッフの資格をもつ私が、動物たちと飼い主さんの幸せな毎日をサポートしていることです。ワクチン接種をはじめとした診療に加えて、動物たちが人間社会で幸せに暮らすために必要な知識を、飼い主さんへアドバイスさせていただきます。クリニックのロゴマークには、人・犬・猫が同じ大きさで描かれ、仲良く手をつないでいます。彼らの習性や個性を尊重しつつ、お互いがストレスのない生活を送れるように。彼らの健康管理をサポートすることはもちろん、動物と人間が共生できる環境づくりをお手伝いしたいと考えています。

ペットの誕生前から生涯を全うするまでシーンにあわせて幅広く診療

本池 俊仁 院長

当院では、ペットの誕生前から生涯を全うするまで、それぞれのシーンにあわせて幅広く診療を行っています。ペットの誕生前とは、動物を家族の一員として迎えようとするとき。飼い主さんの生活スタイル、種によって異なる個性などに配慮して、お互いが無理なく暮らせる犬種や猫種をアドバイスいたします。子犬・子猫にとって重要な社会化期には適切な方法で飼い主さんと一緒に飼育としつけ方をレクチャーします。彼らが成長していく過程では、ワクチン接種や定期検診、適切な治療を行うことで動物たちの健康をサポート。飼い主さんのご都合にあわせて一時預かりやペットホテルをご利用いただけるほか、必要があればしつけ面のレクチャーもいたします。やがて年齢を重ねて老齢期に入った子に対しては、リハビリや床ずれ治療などのシニアケアを行うことによって、飼い主さんに「この子と暮らせてよかった」と感じていただける最期をお手伝いできればと思います。たとえ大切な家族を亡くすことがあっても、ふたたび「新しい家族を迎えたい」と前向きに考えていただけるように。確かな医療をご提供することはもちろん、飼い主さんのメンタル面もサポートしたいと考えています。

コミュニケーションをとりながら慎重に診療を行う

診療室では、必ずに動物たちの体に触るなどして、コミュニケーションをとりながら慎重に診療を行います。病気のこと、しつけのこと、飼い主さんとさまざまなお話をしていると、ついつい診療時間が長くなってしまいます(笑)。ただ「かわいい」と甘やかすだけでなく、彼らが人間社会でストレスなく生活できるよう、飼い主さんの側にもしっかり知識をもっていただきたいと思います。JAHA認定パピーケアスタッフの私たちが楽しくわかりやすくお伝えしていくので一緒に勉強していきましょう。たとえば、受験生の私が癒されたように、動物には人を癒す力があります。きちんとしつけを受けた動物が障害児施設や老人ホームを訪れれば、それは立派な社会貢献であり、彼らの地位向上にもつながることでしょう。人間も動物も同等に・共生する、そんな環境を整えていきたいと思います。

これから受診される飼い主様へ

動物は可愛いですし、彼らと一緒に過ごす時間はとても楽しいものですよね。私たちを癒してくれる動物たちを、人間である私たちも癒してあげられるように。いずれは飼い主さんに向けた「ホリスティックケア」セミナーなどの開催も予定しています。私は現在、米・テネシー大学の公認のリハビリテーションセミナーを受講しておりますが、今後も医療知識のアップデートを怠らず、科学的根拠に基づいた確かな獣医療をご提供していきたいと考えています。

※上記記事は2016.3に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

本池 俊仁 院長 MEMO

  • 出身地:東京都
  • 趣味:野球
  • 好きな雑誌:dancyu
  • 好きな映画:邦画
  • 好きな言葉:誠心誠意
  • 好きなアーティスト:ケツメイシ
  • 好きな場所:清澄白河

グラフで見る『本池 俊仁 院長』のタイプ

どちらかというと
穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION