佐藤 年彦 院長
TOSHIHIKO SATO
各分野のスペシャリストが集結した「小さな大学病院」。治療の見える化を徹底し、心からご満足いただける歯科医療を提供
神奈川歯科大学歯学部卒業。都内にある複数の歯科医院に勤務し、インプラント治療を中心に幅広い症例を経験。2021年に『渋谷マロン歯科Tokyo』を開設し、現在に至る。

佐藤 年彦 院長
渋谷マロン歯科Tokyo
渋谷区/神南/渋谷駅
- ●歯科
- ●小児歯科
- ●矯正歯科
- ●歯科口腔外科
各分野のスペシャリストが集結した「小さな大学病院」

『渋谷マロン歯科Tokyo』は、むし歯や歯周病の治療を行う一般診療をはじめ、高い専門性が求められる審美、矯正、インプラント治療など幅広いニーズに対応する歯科医院です。インプラントを中心に一般診療や審美治療を担当する私のほかに各分野のスペシャリストが複数在籍する「小さな大学病院」として、上質な歯科医療をご提供しています。
私は医療系の家系に生まれ育ち、神奈川歯科大学を卒業して歯科医師になりました。高校生の頃は美容師になりたいと思った時期もありましたが、手を動かすことが好きな自分の強みを生かせるのではないかと考えて歯科の道に進みました。都内にある歯科医院勤務を経て『渋谷マロン歯科Tokyo』を開いたのは2021年です。
渋谷駅から徒歩1分。月曜日から日曜日まで毎日診療

大学病院を受診するためにはかかりつけ医の紹介状が必要になり、紹介状には発行から数か月間の有効期限が設定されていることが一般的です。仕事や学校で忙しくされている方にとって大学病院を受診することは非常にハードルが高いことですが、当院では地域の中の身近な場所で大学病院と同等レベルの診療をご提供することが可能です。渋谷駅から徒歩1分という恵まれた立地で、月曜日から日曜日まで休まず診療しておりますので、歯科医院から足が遠ざかっている方にも無理なく受診していただけるのではないでしょうか。
多くの方にとって歯科医院は「できるなら行きたくない場所」であり、痛みなどの症状があってはじめて受診の予約を取る方もいらっしゃるでしょう。歯科医院に通うことが「楽しくなる」というのは難しいかもしれませんが、せめて「歯の治療に行くならマロン歯科」と思っていただけるような時間や空間をご提供したいと考えておりますので、何かお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
患者さんにご満足いただけるよう「治療の見える化」を徹底

一口に歯科治療と言っても専門分野が細かく分かれていて、矯正治療の専門家、歯を残すための根管治療(歯内療法)の専門家、私のようにインプラント治療を専門にする歯科医師もいます。このほか小児の歯科治療、歯周病の治療、親知らずの抜歯(口腔外科)など、それぞれの分野における専門的な知識や技術をもった歯科医師がそろい、あらゆる歯科治療をカバーできる点に当院の強みがあります。
とはいえ私たちがどれだけ素晴らしい治療を行っても、患者さんにご満足いただけなければ意味がありません。「むし歯があるから治療が必要です」と言って治療をするのは簡単なことですが、治療内容に関する十分な説明がなければ患者さんは不安な気持ちになってしまうでしょう。このため当院では、歯科用CTや口腔内スキャナーで得たお口のデータをモニターに映してご説明するなど「治療の見える化」を徹底し、患者さんの理解と納得のもとに治療を進めることを大事にしています。また歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を活用して治療の様子を記録し、その日に行った治療内容をご説明することで患者さんの理解を深めるお手伝いをしています。
「患者さんファースト」を重視し、リラックスした雰囲気づくりを
大学病院レベルの上質な歯科医療をご提供する一方で、私たちが大切にしているのが「患者さんファースト」の姿勢です。お口の中の状態や治療内容について丁寧にご説明するのはもちろん、患者さんに安心して治療を受けていただけるような和やかな雰囲気づくりも大切にしています。歯科治療ではよく「痛かったら手を挙げてくださいね」という場面がありますが、緊張や遠慮から患者さんが自分の気持ちを伝えられないようなことは絶対に避けたいです。過度な緊張は痛みを増幅する可能性もありますから、患者さんが心に思っていることを何でも話せるような雰囲気をつくりたいと思っています。
一方で、治療に使用した器具類に滅菌処理をほどこしたり、より質の高い治療をご提供できるように歯科医師それぞれが自己研鑽に励んだりしていることも、患者さんに「安心の歯科医療」をお届けするための取り組みです。不安を抱える患者さんに細やかなお声かけをするなどスタッフたちの小さな心配りが実を結び、いつか患者さんの大切な方をご紹介いただけるような歯科医院になれたらうれしいですね。
これから受診される患者さんへ
「できるなら歯の治療をしたくない」「歯科医院には行きたくない」……。きっと多くの方がそう思っておられるのではないでしょうか? 歯科医院を受診するのは「痛くなってから」という方も少なくないと思いますが、体の病気と同じようにお口の病気も早期発見・早期治療が一番です。何らかの症状があってから治療を始めると通院が長期間に及ぶこともありますが、自覚症状がない段階で治療介入できれば短期間の簡単な治療で終わる可能性が高まります。会社や学校などで健康診断や人間ドックを受けるように、これといった症状がないときから定期的に歯科医院に通い、何も問題がないことを確認していただければと思います。当院ではプロによるクリーニングやホワイトニングなどにも対応しておりますので、サロン感覚で足を運んでいただければ幸いです。
※上記記事は2025年3月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。
佐藤 年彦 院長 MEMO
- 出身地:東京都
- 出身大学:神奈川歯科大学
- 趣味:ゴルフ、車
- 好きな音楽:K-POP
- 好きな場所:「当院の診療室」
- 座右の銘:「2つの選択があれば常につらい道を選び取る」
佐藤 年彦 院長から聞いた
『インプラント』
抜歯したその日にインプラントを埋め込む「抜歯即時埋入法」とは?
インプラント治療では、顎の骨にインプラント体を埋め込み、その上に人工歯を装着します。抜歯後にインプラント治療をする場合は、歯ぐきや骨の回復を待ってインプラント体を埋入するのが一般的ですが、数か月の間にほかの歯が動いてしまうなどの懸念があります。「抜歯即時埋入法」は文字どおり、抜歯をしたその日のうちにインプラント体を埋入する方法のことをいい、通院回数が少なく、治療期間を短縮できることが特徴です。
グラフで見る『佐藤 年彦 院長』のタイプ
![]() |
どちらかというと 穏やかで明るく話しやすい先生 |
![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
どちらかというと 穏やかで明るく話しやすい先生 |
![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION

渋谷マロン歯科Tokyo
佐藤 年彦 院長
渋谷区/神南/渋谷駅
- ●歯科
- ●小児歯科
- ●矯正歯科
- ●歯科口腔外科
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |