村上 麻美 院長
MAMI MURAKAMI
マウスピースでの矯正治療をはじめ、虫歯の歯科治療や予防ケアまでトータルでサポート
昭和大学歯学部卒業。医療法人社団スマイルパートナーズ 山手歯科クリニック(副院長)、医療法人社団晋風会 神谷デンタルクリニック池袋医院(院長)、医療法人社団晋風会 まつおか矯正歯科(理事)、その他、都内審美歯科医院に勤務。2019年に『エムデンタル矯正歯科・用賀』を開院(東急田園都市線「用賀駅」より徒歩1分)。

村上 麻美 院長
エムデンタル矯正歯科・用賀
世田谷区/用賀/用賀駅
- ●矯正歯科
- ●歯科
- ●小児歯科
気持ちの良い空間で、リラックスして治療を受けていただけるように

祖父の代からの歯科の家系に育ちましたが、両親からは「将来は自由にしていいよ」と言われていたんですね。ただ、私はずっと「働く女性」に憧れを抱いていました。これは母の友人に仕事を持っている素敵な女性が多かったことが影響したのでしょう。「働く女性になりたい」と思った時に、歯科医師という職業が身近な目標となり、なおかつ、人の役に立てるというイメージを持てたことがプラスに働いた気がします。
大学卒業後は一般歯科の臨床全般に携わってきました。その過程で、補綴をするにしても何をするにしても、元々の噛む位置が適正でないと予後が良くないということを感じ始め、矯正治療の必要性を感じるようになったのです。私自身は大学生の時にワイヤーによる矯正治療を受けていました。ただ、その時はあまり良い印象がなかったのです。抜歯もたくさんしましたし、大仰な装置の見た目がショックでしたし、何より痛みがひどくて……。マウスピース型矯正に出会ったのは、歯科医師となって矯正治療を始めた後のことでした。自身で経験した従来の矯正治療とは異なる特性に魅力を感じ、この分野で第一人者と呼ばれる先生に師事し、多くの経験を重ねながら研鑽を積み続け、自身のクリニックを持つにいたったのです。
私は世田谷区にずっと住んできましたので、この街の雰囲気や人が好きでした。その愛着のある地域で、用賀の駅全体の緑が見渡せるこの場所に出会うことができたのは幸運でした。開業にあたっては、患者さんに気持ちよく過ごしていただきたいと考え、歯科専門でなく木の雰囲気を生かした空間作りを得意とする建築家の方にお願いし、この開放的な天井の高さを生かした空間を設計していただきました。ちょっとしたところですけども、レントゲン室もぱっと見、そうとはわからないものになっています。この一見、歯医者さんらしくない空間で、リラックスした気持ちで施術を受けていただければうれしく思います。
矯正はもちろん、むし歯治療から予防歯科まで、トータルでお口の健康をサポート

矯正治療を望まれる方が多いのですが、小さなお子さんを中心に予防歯科で来院される方も多いですし、また、ホワイトニングご希望の方も少なくありません。ホワイトニングはおかげさまで好評をいただいており、多くの方にリピートしていただいています。
ホワイトニングは矯正治療の前にも可能ですし、中間の“おやすみ”の時にすることも、もちろん終わった後にすることも可能です。矯正治療では、噛み合わせの位置が変わることがあります。治す以前は、その形でしか入れることができなかった古い被せ物を、治療後に白くきれいな形のものに変え、それに合わせて「全体を白く」と希望される方が多いですね。
当院では予防歯科はもちろんですが、矯正前や矯正中、矯正後のむし歯の治療やメンテナンスも行なっています。お口をトータルで診れる矯正歯科医院として地域の方々に寄り添っていければと考えています。
マウスピース型矯正の大きな可能性

マウスピース型矯正のメリットとしては、従来の矯正治療と比較した場合、まず痛みが少ないということ、さらに抜歯の本数が少なくなるということが挙げられるでしょう。取り外しができる装置のため、食事や歯みがきに支障がなく、生活が非常にしやすいということも大きなメリットですね。加えて、見た目で矯正装置をつけているとわかられないことも利点の1つです。昨今は過去に矯正治療を経験され、治療後の後戻りを気にされたり、前歯など部分的な矯正を望まれる方が多く、その場合にマウスピース型矯正を望まれるケースが増えています。
マウスピースはその適用の範囲がワイヤーに比べて限られるということが以前はよく言われていました。確かに骨格的な問題がある場合など、難しいケースはありますが、それでも10年前に比べれば適用範囲は大きく広がってきていますし、仕上がりの点でもワイヤー矯正と遜色のないものになってきています。マウスピースの素材自体もアップデートが重ねられてきていますから、年々、その精度や使用感がアップしているのは間違いないことでしょう。
患者さんとゴールを共有し、一緒に取り組んでいく
1人ひとりの方が一番求めている主訴の改善を念頭に入れ、治療計画の提案を行い、患者さんにご満足いただけるようにしていきたいと思っています。こちらが良いと思ったことを押し付けるようになってしまっては患者さんに喜んでいただけませんし、治療の満足度も減ってしまうと思うです。ですから、しっかりお時間をとって、一緒に決めていくというスタンスを大事にと思っています。
当院では口腔内デジタルスキャナーを用い、歯をどのように動かすかをシミュレーション動画でご覧いただきながら検討していきます。シミュレーションがあることで、患者さんも歯が動いていくイメージがしやすいということもあるでしょう。ゴールを共有しながら、いつ、どのように動かしていくかを把握していただくことで、治療に対するモチベーションの維持にもつながると考えています。
治療が終わり、きれいに治ったことを喜ばれている患者さんの笑顔に接することができるのが、やはり一番うれしいことですね。つい昨日も、治療前は噛み合わせが深く、前歯が出てしまっていた中学生の子がお母様と一緒にいらしたのですが、「寝顔も横顔もすごく良くなりました!」と2人ともとても喜んでいらして、やはりそういう瞬間が、この仕事をしていて一番幸せな瞬間だと感じていました。そのようなことが日々の診療のやりがいとなっています。私にとって天職と感じられる仕事に従事できていることを大変うれしく思っています。
これから受診される患者さんへ
お口は身体の入り口ですから、その環境を整えてあげることは非常に重要なことです。矯正治療は予防歯科の一環でもあり、治療によって環境を整えてあげることは、その後の人生にとって大きなプラスとなります。
治療後の素敵な笑顔を想像なさってみてください。その笑顔を目標に、治療も頑張っていただけると思いますし、私たちも最大限のサポートをさせていただきます。矯正治療をするかどうか、迷われている方も、その一歩を踏み出すために、まずはご相談にいらしていただければと思います。
※上記記事は2025年1月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。
村上 麻美 院長 MEMO
- 出身地:静岡県
- 出身大学:昭和大学歯学部
- 趣味:飛行機に乗ること、乗馬、美術鑑賞
- 好きな作家:ジェフリー・アーチャー
- 好きな場所:空港、飛行機の機内、美術館
- 好きな言葉:「感謝」
村上 麻美 院長から聞いた
『マウスピース型矯正』
その自由度の高さも魅力の1つ
マウスピース型矯正の大きなメリットは、「目立たない」ということでしょう。ご希望としてよくあるのが、大きなイベントやウェディングを控えた方の矯正です。マウスピースであれば、イベントやお式の間だけ装置を外すといったことも容易にできますし、その自由度は大きなメリットと言えるでしょう。この矯正装置が一般に普及したことによって、矯正治療自体の敷居が低くなったことは確かに言えることで、私が子どもの時からこれがあったら、迷わず初めからこれを選んでいたと思います。
グラフで見る『村上 麻美 院長』のタイプ
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION

エムデンタル矯正歯科・用賀
村上 麻美 院長
世田谷区/用賀/用賀駅
- ●矯正歯科
- ●歯科
- ●小児歯科
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |