新井 和宏 院長
KAZUHIRO ARAI
歯科医療をとおして健康と美をサポート。患者さんを家族のように思い、「ベストな治療」を提供したい
日本大学松戸歯学部卒業後、同大学の口腔外科へ。大学病院や地域の歯科医院、インプラント専門クリニックなどで経験を積む。2010年に『クイーンズ歯科』の院長となり、現在に至る。
新井 和宏 院長
クイーンズ歯科
町田市/原町田/町田駅
- ●歯科
- ●歯科口腔外科
- ●小児歯科
- ●矯正歯科
町田駅東口から徒歩3分の歯科クリニック
父が歯科医師をしていたため、小さな頃から患者さんを診療する様子などを目にする機会がありました。いつしか自分も同じ道を志すようになり、高校卒業後は日本大学松戸歯学部に進みました。自分の専門として口腔外科を選んだのは、大学で所属していた日本拳法部の先輩に誘われたのがきっかけです。さまざまな患者さんが集まる大学病院に勤務し、麻酔科をはじめとした医科の先生方と連携して治療にあたった経験は、今につながる貴重な財産になりました。
大学を離れた後は、千葉県や静岡県など各地の歯科医院で経験を積み、2010年より『クイーンズ歯科』の院長として診療するようになりました。開業までの15年あまり、さまざまな地域で多様な症例に携わったことで、お口まわりのトラブルに幅広く対応できることが歯科医師としての強みです。当院で対応できるものであればしっかりと治療を担当し、より専門的な治療が必要な場合には、信頼できる医療機関へとご紹介いたします。地域の中で「歯科医療の窓口」のような役割を担いながら、皆さまの健康と美を支えていきたいと考えています。
歯科医療をとおして健康と美をサポートしたい
歯科医療における「美」というと、きれいな歯並びや白い歯などを思い浮かべる方も少なくないでしょう。たしかに見た目がきれいに整った状態は美しいですが、同時に機能性にも優れていて、全身の健康にもつながっていくもの……それこそが私たちの考える「美」です。むし歯を削って詰める治療も、矯正で歯並びを整える治療も、すべては健康と美のためであるとご理解いただければ幸いです。
当院がホワイトニングに積極的なことも、健康と美を維持するために気軽に通っていただきたいとの思いからです。ホワイトニングで白い歯をかなえることによって口元への関心が高まると、健康への意識も高まっていくものですから。当院では歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、ご自宅で続けていただくホームホワイトニングの両方に対応しており、どちらも続けやすい価格であることが特徴です。歯科医院での定期的なケアにホワイトニングを組み合わせていただくことで、自然な白い歯を維持していただきたいと思います。
患者さんの不安や痛みに配慮した「笑気吸入鎮静法」に対応
お口と全身の健康を守るためには、症状が軽いうちに治療を始めること、定期的に通ってむし歯や歯周病を予防することが大事です。とはいえ歯科治療には苦手意識を持つ方も多く、嘔吐反射が強い場合や歯科恐怖症の方などは、どうしても歯科医院から足が遠のきがちです。「歯医者さんへ行くのが怖い……」そんな患者さんにぜひ知っていただきたいのが、笑気吸入鎮静法です。
笑気吸入鎮静法は笑気麻酔とも呼ばれ、鼻から笑気ガス(亜酸化窒素ガス)を吸入することで、リラックスした状態で治療を受けていただける方法です。鎮静効果に加えて鎮痛効果もあるため、治療に伴う痛みを感じにくいことも特徴です。とはいえ、無理やり治療を行うわけではなく「治療がストレスになるなら、時々休んでも大丈夫」という気持ちでいます。治療に対する考え方や生活スタイルは人それぞれですから、たとえ休み休みでも、最終的にお口が健康な状態になれば、それで十分です。患者さんがゴールにたどり着くまで、私たちはしっかりとサポートさせていただきます。
患者さんを家族のように思い、「ベストな治療」を提供する
診療の際には患者さんを自分の家族のように思い、その方にとって一番よい治療ができるように精一杯取り組んでいます。歯科医療は日進月歩であり、日々新しい技術や材料が開発されています。一見すると「新しいもののほうがよい」と思われがちですが、確かな効果や実績が確認されていないものを「家族」に勧める気持ちにはなれません。目の前の患者さんに心から喜んでいただきたいからこそ、当院では安全性や有効性が確認された治療のみをご提供することを基本としています。
患者さんにもぜひ、私たちのことを家族のように思い、疑問や不安があれば何でもご相談いただきたいと思います。たとえば、ご自宅で使う歯ブラシのことや歯磨き粉の成分についてなど、どんなに小さなことでも構いません。幸い私には歯科医師として30年近いキャリアがありますので、たいていのことにはお答えできる知識を備えています。ご自身のこと、ご家族のこと、どのようなことでも遠慮なくご相談いただければと思います。
これから受診される患者さんへ
当院は2010年の開業以来、15年あまりにわたって地域密着型の歯科医療を展開してきました。むし歯や歯周病の治療はもちろん、ホワイトニングをはじめとした審美歯科、専門性が求められる顎関節症の治療など、幅広く質の高い歯科医療をご提供しています。どのような症状に対しても、何らかの解決策をご提示できると思いますので、何かお困りのときには遠慮なくご相談ください。
※上記記事は2025年9月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。
新井 和宏 院長 MEMO
- 出身地:千葉県松戸市
- 出身大学:日本大学松戸歯学部
- 趣味・特技:フラダンス
- 好きな本:『指輪物語(原題:The Lord of the Rings)』
- 好きな場所・観光地:小田原
- 好きな言葉・座右の銘:「積土成山(せきどせいざん)」(小さなことからコツコツと)
新井 和宏 院長から聞いた
『知覚過敏』
「歯がしみる」と感じたら早めの受診を心がけてほしい
原因としては噛み合わせの問題や歯周炎であることが多く、歯の表面を覆っているエナメル質が削られたり、歯肉が下がって象牙細管が露出したりして、痛みを感じやすくなります。
知覚過敏の治療には、患部をコーティングする方法があります。一方で、複数の原因が重なり合っている場合には、原因に合わせたアプローチが必要です。「歯がしみる」と感じるときは、何らかの病気が隠れている可能性もありますから、早めの受診をおすすめします。
グラフで見る『新井 和宏 院長』のタイプ
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
||||
![]()
| 穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
![]()
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
||
| 穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
|||
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION
クイーンズ歯科
新井 和宏 院長
町田市/原町田/町田駅
- ●歯科
- ●歯科口腔外科
- ●小児歯科
- ●矯正歯科
| 医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
| 医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
| 電話 | 03-6426-5933 |
|---|---|
| 所在地 | |
| 最寄駅 | |
| 駐車場 | |
| WEB | |
| 休診日 |



