梅ヶ丘駅前クリニック
世田谷区/梅丘/梅ヶ丘駅
- 内科
- 循環器内科
- 呼吸器内科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-5477-1192 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区梅丘1-25-1 |
最寄駅 | 梅ヶ丘駅 下北沢駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | |
休診日 | 木曜・土曜午後・日曜・祝日 |
診療時間 |
[月曜・火曜・金曜]9:00~12:00 15:00~19:00 [水曜]9:00~12:00 16:00~20:00 [土曜]9:00~13:00 |
特徴 |
|
![]() |
TADAYASU MATSUMOTO 松本 匡泰 院長
|
◆梅ヶ丘駅から徒歩1分。梅丘美登利寿司前に2018年4月開院◆
梅ヶ丘駅前でアクセスが良く、忙しいかたでも通院がしやすく、循環器専門医が2診体制で診療しています。
循環器疾患中心に内科全般の診断、予防、治療を行います。
睡眠時無呼吸症候群の早期発見 診断 治療を行います。
心臓超音波検査、頸動脈エコーをはじめ、睡眠時無呼吸簡易検査、レントゲン、心電図、ホルター(24時間)心電図、脈波、などの医療機器が充実し、結果も速やかにお伝えできます。
診療内容
循環器疾患
不整脈 狭心症 弁膜症 高血圧
睡眠障害
睡眠無呼吸症候群
生活習慣病
高血圧 脂質異常症 糖尿病 高尿酸血症 慢性腎不全
呼吸器疾患
気管支炎 気管支喘息 肺炎 慢性閉塞性肺疾患
内科全般
感冒 アレルギー性鼻炎 花粉症 胃腸炎 便秘
予防医学
各種検診 血管年齢検査 頸動脈エコー検査 禁煙外来 プラセンタ、ビタミン注射
松本 匡泰 院長への独自インタビュー
不思議な縁に導かれ、武蔵関の地に
私は高知県の室戸市で生まれました。当時、市内には歯科医院は2つしかなく、そのうちの1つが父の診療所だったのです。生来、細かいことを好んでいたこともあり、誰に勧められるでもなく、小学生の頃には父と同じ職業を目指そうと考えていたように思います。
大学卒業後は、母校の口腔インプラント科の研修医となり、その後、インプラント科のOBの先生のもとで修養を重ねました。東京へ出てきてからは、八王子にある『きぬた歯科』に場所を求めました。ご存知の方も多いかと思いますが、こちらはインプラントの症例数がとても多いクリニックで、そのインプラントを軸に多くの診療を手がけてまいりました。
『武蔵関エキナカ歯科』は2019年に開院いたしました。実は、ちょうど東京に出てきた頃、私はこの土地に降り立ったことがあったのです。開業地を決めてからしばらくしてそのことに気づいたのですが(笑)、今思えば、不思議な縁があったということかもしれませんね。
たくさんの人に「良い治療」を受けていただきたい
学生の頃にボランティア活動をしていたことも影響しているかと思いますが、多くの人に「良い治療」を受けてもらいたいということが根本にあります。では、何を持って「良い治療」と言うのでしょう。様々な要素がありますけれど、1つにはレントゲンがあります。レントゲンの精度が高くなければ、虫歯の発見や歯周病の診断にも支障をきたすことがあります。当院では最新の歯科用CTレントゲン装置を導入し、診査・診断に役立てています。また「良い治療」を提供するには、衛生面も大切です。こちらでは、治療機器の滅菌に用いるオートクレーブを3台導入するとともに、歯科ユニット吸水管内の汚染を除去することを目的としたポセイドンシステムを導入しました。それから、細かいところでは、お顔にかぶせるタオルもおひとりおひとり交換しています。患者さんが安心して良い治療を受けるために必要な条件を整えるということ。これは、新しいクリニックだからこそ可能なことでもあります。私たちが率先して準備をしていくことにより、やがてそれが新しい時代の歯科医療の標準になっていけばうれしいですね。