三茶歯科
世田谷区/三軒茶屋/三軒茶屋駅
- 歯科
- 小児歯科
- 矯正歯科
- 歯科口腔外科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約

電話 | 03-6453-2752 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区三軒茶屋1-36-3 アークエクセルプラザ 2階 |
最寄駅 | 三軒茶屋駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | https://www.sancha-shika.com/ |
休診日 | 火曜・祝日 |
診療時間 |
10:00~13:00 14:30~19:30 [土曜・日曜]10:00~13:00 14:00~17:30 |
特徴 |
|
![]() |
TOKUTARO SANO 佐野 徳太郎 院長
|
◆地域に根ざし安心と信頼を大切にする三茶歯科◆
三茶歯科は、患者さま一人ひとりの「お口の健康」を第一に考え、丁寧でわかりやすい説明と安心感のある治療を大切にしています。虫歯や歯周病といった一般歯科治療はもちろん、予防歯科やクリーニングなど日常的なケアにも力を入れており、再発を防ぎながら健康な口腔環境を長く維持できるようサポートいたします。また、地域密着型のクリニックとして小さなお子さまからご年配の方まで幅広く対応しており、世代を超えて安心して通える「かかりつけ歯科医院」を目指しています。院内は衛生管理を徹底し、リラックスして受診いただける環境を整備。患者さまのライフスタイルに寄り添いながら、痛みの少ない治療や最新設備による精密な診断を通じて、快適で質の高い歯科医療を提供しています。
佐野 徳太郎 院長への独自インタビュー
子どもの頃から祖父や父の背中を見て歯科医師の世界へ
私の家は祖父も父も歯科医師として開業しており、私も物ごころがつく時にはもう歯科医師になることを考えていました。父や祖父から受けた影響は大きいと思います。鶴見大学歯学部を卒業した後は一旦地元に戻り、愛知学院大学で研修を受けました。その後大阪での勤務を経て、渋谷のクリニックへと移り、2018年、世田谷区三軒茶屋で三茶歯科を開院致しました(東急田園都市線・東急世田谷線「三軒茶屋駅」より徒歩2分)。横浜、名古屋と来て、どうせなら大阪にも(笑)と色々なクリニックで臨床経験を積みましたが、違った地域で診療できたこともいい経験になっていると思います。開院の場所に三軒茶屋を選んだのは、5~6年前から住んでおりなじみがあるためです。都心に近いのだけど下町風情が残っている街が好きです。渋谷のクリニックでは、主に若い方や働いている世代の患者さんが中心でしたが、この辺りは住宅街が多いこともあり、幅広い世代の方がいらっしゃいます。
こだわりの設備で義歯やインプラントなど高度な医療を提供
勤務医時代には虫歯、歯周病はもちろん、補綴からインプラント治療まで幅広く臨床経験を積みました。特に渋谷のクリニックでは、総義歯学では知らない人がいないと言われる先生から、10年間、高度な義歯治療を学びました。お子さんの虫歯治療から親知らずの抜歯、難易度の高いインプラント治療まで、ほとんどの歯のトラブルには対処できます。歯が無くなってしまった方に対しては入れ歯、ブリッジ、インプラントなどその方に最適な方法をご提案が可能です。骨がないからインプラント治療ができないと断られた方でも、人工骨やご自身の骨を使用して問題なく治療する事ができますよ。昔作った被せ物の作り直しや、セカンドオピニオンもお受けしています。内装・外装とも一からデザインしたんですが、院内でイメージしたのは西海岸のテイストです。歯科医院であることを感じさせないインテリアにしました。バリアフリーエレベーターも完備していますので、ベビーカーや車いすでのご来院も可能です。お子さん連れでもご来院いただけるよう、院内にはキッズスペースを用意しています。設備にもこだわり、正確な診断が可能なデジタルレントゲンを完備、画像を大型モニターに映してどなたにも分かりやすく丁寧なご説明を心がけています。安心して治療を受けていただけるよう、個室や半個室の治療室をご用意しているほか、器具は患者さんごとに滅菌したものを使用しています。また、口臭を気になさる方が多いと考え、クリニックでは珍しい口臭測定器を導入しています。開院前の内覧会で、サービスの一環として口臭測定とホワイトニングの体験をおこなったんですが、とてもご好評をいただいたんですよ。
治療全般で心がけているのは「なるべく歯を残す治療」「極力痛みの少ない治療」「歯を守る予防とブラッシングの指導」です。歯科医師、衛生士、技工士、院内スタッフががそれぞれの専門性を活かし、より安全で確実な医療をご提供したいと考えています。
院長の佐野 徳太郎先生は、大学の同期です。学術に関して非常に真面目な先生で、患者さんへのご説明もしっかりと丁寧になさっています。