かねこ歯科医院
葛飾区/金町/金町駅
- 歯科
- 矯正歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
宇都 直之 院長への独自インタビュー
父や兄の影響で歯科医師になり、愛着のある地元に開業
祖父、父ともに歯科医師で、実家は自宅兼診療所という感じでした。そうした環境に育ったものですから、小さな頃から歯科医療はとても身近なもので、私だけでなく2人の兄もそろって歯科医師になりました。と言いましても、私は車が好で、エンジニアになりたいと考えていた時期もあったんです。でも、最終的には父の想いや、ひと足先に歯学部に進んだ兄たちの影響もあって、鶴見大学歯学部に学びました。
卒業後は勤務医となって、神奈川県や町田市にある歯科医院で診療していました。複数の歯科医師が在籍する規模の大きなクリニックや、院長との2診体制など、それぞれに異なる診療スタイルを経験していくうちに、地域に根差した診療をしていきたいと考えるようになったんですね。合計3つの歯科医院で6年半にわたってスキルを磨き、2010年に『千住宿場町通り歯科』を開設しました。
あらゆる世代の患者さんに優しいクリニックづくりをめざして
私は足立区の出身で、ここ北千住は子供の頃からよく遊びに来ていた馴染み深い町です。開業を考えて候補地を探していたとき、思いがけず自宅からも近いこの場所にご縁があって、本当に嬉しく思っています。来院されるのは近隣にお住いの方が中心で、小さなお子さんからご高齢の方まで、幅広い年齢層の患者さんがお越しになります。地域に密着した歯科医院として、あらゆる世代の方に安心してお越しいただきたい。そう考えて、院内は段差のないバリアフリー仕様にし、ベビーカーや車イスをお使いの方も診療室までスムーズにご案内できるようになっています。
また、ご高齢の患者さんの転倒防止に配慮して、院内は靴のままで受診していただけるスタイルになっています。スリッパに履き替えていただく必要がありませんので、ロングブーツやサンダルなどでも気兼ねなくご来院ください。通りに面したキッズスペースに限っては靴を脱いで遊んでいただいていますけれど(笑)、小さなお子さんお連れの患者さんにも安心してお越しいただきたいですね。
院長の宇都先生は、とても丁寧に治療をしてくださいます。とにかく優しい先生で、申し訳ないと思いつつ、いつも急なお願いを聞いていただいています(笑)。