東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

小川動物病院

板橋区/成増/成増駅

  • ハムスター
  • フェレット
  • ウサギ
  • その他
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療
電話 03-5383-1019
所在地 東京都板橋区成増3-50-13
最寄駅 成増駅
駐車場 あり
WEB https://www.ogawa-ah.com/
休診日 木曜・日曜午後
診療時間 9:00~12:00 16:00~19:00 
[日曜]9:00~12:00

特徴

疋田 久登 理事長

HISATO HIKITA

疋田 久登 理事長

歯の「機能性」「審美性」「永続性」を大切にして、 患者さんのライフスタイルに沿った歯科治療を行う

◆東京都板橋区成増で犬・猫・ウサギ等の動物病院をお探しなら小川動物病院へ!動物と飼い主様と二人三脚の医療を行っております。◆

■小川動物病院の診療方針・コンセプト
[1]飼い主様・オーナー様の立場に立って診療を行います。
[2]丁寧でわかりやすい診療を行います。
[3]動物もオーナー様も快適に過ごせる動物病院を目指します。

当院では、犬や猫を中心に、ウサギ・ハムスターフェレットなど動物の診療を行っております。
アットホームな動物病院ですので、些細な事でもお気軽にお問い合わせ・ご相談を頂ければと思います。

★お問い合わせはコチラから

疋田 久登 理事長への独自インタビュー

歯科医師としての知識・経験を高め、今に至る

子供の頃から手先の器用だった私に母は、歯科医師になることをすすめてくれました。僕が歯科医師の道を選んだのは、親のお陰といえます。歯科医師を目指していた友人の意見を参考に愛知県の大学に進学。大学卒業後はより歯科医師としての知識を高めたいという気持ちから、働きながら先輩にすすめていただいた財団法人日本歯科研修研究協会で15年程学びました。それまで学んだこと、経験したことを活かすべく1993年に名古屋で開院。2013年、銀座の地に医療法人 恒惇会・デンタルオフィス レストラティブ トウキョウを開院致しました。15年間学んだ卒後研修機関の学びを引き継ぎ、後進のための研修を当院で行っています。(JR有楽町駅から徒歩約8分、東京メトロ日比谷線・銀座駅から徒歩約4分、JR新橋駅、東京メトロ丸ノ内線・銀座駅、東京メトロ銀座線・新橋駅、東京メトロ銀座線・銀座駅から徒歩約6分)

本来あるべき歯科医療を提供

東京で開院するにあたって重要だと考えたのは交通の便。患者さんの利便性を考えて今の場所を選びました。当院の患者さんは紹介でいらっしゃる方がほとんどで、関東近辺のさまざまな場所から足を運んでいただいているからです。
ご来院いただいた患者さんにまず当院が行うのが入念なカウンセリングです。患者さんに高度な医療を提供するため、お1人あたり1時間から2時間をかけてお話をお伺いします。1日の患者数は最大5人までと限定されますが、患者さんとの入念なカウンセリングは良い治療につながっています。来院される方の症状は、他院で受けた治療後の不具合への修正依頼が半分以上を占めています。しっかりと噛めない、といった咀嚼機能性問題や痛みなどの不具合を慢性的に抱えている方が多いですね。当院の行っている治療の主なものは「噛み合わせの抗加齢治療」「インプラント治療」「審美歯科治療」です。院内の設備は滅菌設備の充実、高性能のCTを導入しているのが特徴です。歯科医としてはこの2つがとても重要だからです。今の滅菌システムは高性能ですが、時間がかかります。当院で1日の患者さんを限定していることはしっかりと滅菌するという面でも大きなメリットがあります。実は、1日に多くの患者さんをみるというのは世界の歯科医療の現状からみると特異なことなのです。私は今までスウェーデンやアメリカなどさまざまな国の歯科医療を見て来ました。海外の歯科医療について目にするうちに自分であればどのような歯科医療を受けたいかを考えるようになりました。海外の歯科治療では最初に治療計画を立てることに十分時間を費やします。患者さんの希望や口の状態を考慮して治療について話し合い、3カ月先までの治療スケジュールとメニューまで組み立ててしまいます。その後は立てたスケジュールに沿って治療を行っていきます。当院でもこうした海外と同じ治療スタイルを採用しています。当院で行っているスタイルは本来の歯科医療の姿といえるでしょう。

続きを読む→

板橋区成増3-50-13

成増駅

成増駅 南口出口からの徒歩ルート

所要時間(当社調べ):10分25秒