神保町タワー歯科・矯正歯科
千代田区/神田神保町/神保町駅
- 歯科
- 矯正歯科
- 歯科口腔外科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6883-5838 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田神保町1-103-106 |
最寄駅 | 神保町駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | |
休診日 | 土曜午後・日曜・祝日 |
診療時間 | 10:00~13:30 15:00~19:00 |
特徴 |
|
![]() |
NOBUYUKI OCHI 越智 信行 院長
|
※医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。記載されている内容は変更されている場合もございます。来院の際は念のため各医院様へご確認ください。また、情報の修正をおこなう場合は『掲載情報の訂正・削除・追加の依頼』よりお願いいたします。
越智 信行 院長への独自インタビュー
尊敬する父の薦めから、この道を選んだ
高校2年生の時に、父から、「お前は歯医者になったらどうだ」と告げられたことで、初めて歯科医師という職業を意識することになりました。父からすると、幼い頃から手先が器用で、この仕事に合ってるという思いがあったようです。
それまで私は、尊敬する父のように電力会社に就職することを希望していました。その父が言うことでもあるし、そうなれば喜ぶだろうとも考え、この世界を志すことになったのです。
今では、この仕事は天職だと思っています。私は存外、飽きっぽい性格です。なにせ、小さい頃、おばあちゃんの家に行くまでの電車の2時間が苦痛なほどでしたから(笑)。そこへいくと、この仕事はまず会う人みなが違いますし、同じ疾患も1人としてありません。なおかつ、自分が関わることで患者さんが苦痛から解放され、感謝もしてもらえる。本当に良い仕事に就けたと思っています。
大学卒業後、大阪で修行を重ね、開業を視野に東京へと出てきました。やはり、同じことなら、花の都東京で自分の実力を試してみたいと思ったからです。
歯科チェアはマッサージ機能付きのものをご用意し、水を飲むコップを置く台は、有田焼を使用しています。全体的に機能的でありながら、美しさも併せ持ったデザインになっているかと思います。皆さんが気軽に訪れ、また気持ちよく帰っていただけるよう、配慮をしていきたいですね。
客観性を担保し、常に自らのスケールアップに努めていく
当クリニックでは、1本の歯を診ることに終始するのではなく、一口腔一単位の治療を心掛けています。たとえば、右下の歯に問題があった場合、対となる歯はどうなっているか、あるいは、左の歯はどうか。他に問題が見られない場合もありますが、お口は1つのものであり、往々にして他の歯に問題が見られるものなのです。その問題を解決せずに何かを入れても、また同じことを繰り返すだけ。原因を追及し、状況を把握した上でお口全体を治していくのがベターだと考えます。
お口全体、咬み合わせを診ていくには、どこに負荷が掛かっているかを診ていくことが大切になります。スニーカーとハイヒールを例にしましょう。履いていてどちらが疲れるかと言えば、ハイヒールですよね。お口も全体がバランスよくスニーカーのように噛んでいれば問題なのですが、一ヶ所、ハイヒールのかかとの部分のようになっていれば、そこから問題が生じてきます。噛み合わせのバランスを整え、力をうまく分散させてあげるようにするのが、咬み合わせの要諦になります。
歯科医師は、とかく、我流になりがちなもの。ですから、絶えず自分の治療に客観性の目にさらしていくのが大切になります。私はその客観性を担保するため、日本顎咬合学会で毎年、学会発表をおこなっています(2015年 日本顎咬合学会総会 優秀発表賞 受賞)。常に自らをブラッシュアップしていくことが、引いては後に続く人達の育成にもつながると考えています。