東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

金森 行泰 院長

YUKIYASU KANAMORI

歯周病専門医が痛みなく進行する歯周病に積極的に向き合い、お口の中を健康に導く。

大学卒業後、母校の日本歯科大学付属病院に勤務し、歯周病専門医となり三菱電機株式会社情報技術総合研究所の産業医として3年間勤務。その後、新馬場駅より徒歩1分の場所に開業。

金森 行泰 院長

金森 行泰 院長

かなもり歯科クリニック

品川区/北品川/新馬場駅

  • ●歯科
  • ●小児歯科
  • ●矯正歯科
  • ●歯科口腔外科

小さい頃にあこがれた歯医者さんを目指す。

金森 行泰 院長

お恥ずかしい話ですが、私は子どもの頃虫歯が多く、自宅からほど近くにある歯科医院によく通っていました。そちらの先生は本当に良い先生で、久しぶりに行っても、「小学校はどう?」「今日は何をしたの?」と、親身になって声を掛けてくれたのです。子供心に、「先生のような気配りのできる歯医者さんになりたい」とあこがれていました。
私の実家は魚屋さんです。魚の卸をしていたんですね。高校生になるくらいまでは、ずっと家業を継ごうと考えていたのですが、父にそれを伝えたところ、「自分の道を探しなさい。お前がなりたいものはなんだ?」と諭されました。てっきり喜んでくれるものと思っていたのですが、ある意味で私以上に私の将来を考えてくれていたのでしょう。そのときぱっと頭に浮かんだのが、小さい頃にあこがれた歯医者さん。なれるかなれないかわからないけども、やれるだけのことをやってみようと考え、この道に一歩足を踏み出したのです。
大学を卒業後、母校の日本歯科大学付属病院に勤務し、歯周病専門医となって三菱電機株式会社情報技術総合研究所の産業医として3年間勤務しました。検診を中心に2000人近くの方のお口を拝見できたことはとても貴重な財産となりました。また、産業医として年に数回のプレゼンテーションをおこなった経験は、今の私の礎となっています。
歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科の『かなもり歯科クリニック』は2010年に開院いたしました。これまでに培ってきた知識と技術を地元の方々の健康のために役立てていければと思っています(京浜急行本線・新馬場駅より徒歩1分、京浜急行本線・北品川駅より徒歩7分、JR山手線・品川駅より徒歩12分)。

地域密着型のかかりつけ医として、幅広い年代に対応。

金森 行泰 院長

専門は歯周病になりますが、そこにとどまるべきではないと考えています。なぜなら、歯周病に至る要因には、歯並びや生活環境、はては、これまで受けたきた歯科治療の結果が関係するからです。いわゆる審美治療にしても、機能を追求した結果が優れた形状に行き着くと考えるならば、これも歯周病に関係すると考えることができます。当クリニックでは一口腔単位での治療を心掛け、お口全体を診ながら治療を進めていきます。
歯科医院のカラーとして歯周病があるものですから、開院当初は50代前後の女性の患者さんに多くご利用いただいていましたが、最近はそれも少しずつ変化してきて、ご家族でのご利用が多くなってきました。食育を含んだ小さな頃からの予防医療は、大人になってからの口腔内環境を大きく左右します。地域密着型のかかりつけ医のような存在として、幅広い年代の皆様に頼りにしていただけるように努めてまいります。

専門である歯周病治療にかける情熱。

金森 行泰 院長

たとえとして適切ではないかもしれませんが、マンションをイメージしてください。建ててしまってから支柱が足りないとわかっても、どうにもなりませんよね。歯も同じで、治療が終わってから、「歯がぐらぐら揺れる」というのでは目も当てられません。せっかく治療にいらしてるのですから、できる限り長くもつものを提供したいですし、クリニックでは前歯1本の治療であっても、全体を診させていただけるようにお話をしています。
初診の方には、「歯周病の検査をしたことがありますか」と必ずお伺いしています。すると、おおよそ8割から9割の方が、「したことがない」と仰るのです。ところが、歯周病の検査はこうしたものですよ、ということをお伝えすると、「あ、その検査ならしたことがある」と答える方が3割くらいにのぼります。これは検査自体の内容を理解されてないということであり、違った見方をすれば、しっかりとした説明を受けてないとも言えるでしょう。
クリーニングの前に歯石をとりますが、この行為自体、歯周ポケットの深さを測らずにしてはいけないものなのです。良いか悪いかもわからず治療に移行することが適切とは言えません。虫歯1つとってみてもそうで、介入すればそれなりの時間が掛かるわけですので、治療のタイミングはご自身で選ばれるべきものと考えています。
患者様に合った治療プランを練るために、クリニックでは1つひとつ基本に忠実に検査をおこない、了解を得た上で、実際の治療に入っていくようにしています。

インプラントのアフタフォローを支えるオステルISQ。

オステルISQとは、インプラントがどのくらい骨と接してるかを数値で示してくれる機器で、手術直後から逐一データをとっていきます。数値によって“くっついている”とわかれば通常の負荷を掛けられるようになりますし、逆に数値がまだ条件を充たしていなければ、フォローの治療をしていくことになります。また、インプラントも天然歯と同じように、油断すると周囲の骨が溶けてしまう病気になることがあります。オステルISQは、そうならないように見守っていく定期的な検査の1つとしても活用しています。
入れ歯の場合、骨と直結していないことから、噛む力は3割程度になると言われています。では、残りの7割の力はどこに行くかと言えば、それは残っている歯に向かうわけであり、時間が経てば欠損への流れを作ってしまいます。その流れをくい止め、全体的なバランスを安定・維持させていくことにインプラントは力を発揮するのです。
とはいえ、インプラントは最終的な手段に他なりません。最善の方法は、今ある歯を維持していくことであり、そのためにも定期的な検診を受ける意識を持っていただければと思います。

これから受診される患者さんへ。

ヘルプとサポートという考え方があります。ヘルプとは助けることであり、サポートとは支えること。人の習性として、助けられることは、時に押し付けがましく感じられるものです。ですから、あまりにヘルプ寄りになってしまうと、患者さんが自主的に歯のケアに取り組むことは難しくなっていきます。ヘルプではなくてサポート。スタッフ一同がその意識を持ち、継続的に通っていただけるような心地よい場所になれるよう努力を続けていきます。

※上記記事は2015年10月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

金森 行泰 院長 MEMO

  • 出身地:東京都
  • 趣味:マラソン
  • 好きな本:アルジャーノンに花束を
  • 好きな映画:バック・トゥー・ザ・フューチャー
  • 座右の銘:日々是精進
  • 好きなアーティスト:ABBA
  • 好きな観光地:勝浦

グラフで見る『金森 行泰 院長』のタイプ

エネルギッシュで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

エネルギッシュで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION