河野 新 院長
ARATA KONO
西荻窪駅北口徒歩1分の歯科矯正クリニック。患者さんを家族のように思いやり、共に歩み、健康を育む
日本歯科大学卒業後、歯科全般について幅広く経験を積む。インプラントをはじめとした外科治療や審美治療のほか、予防歯科についても知識を深め、2024年2月に『西荻窪あらた歯科矯正クリニック』を開設。
河野 新 院長
西荻窪あらた歯科矯正クリニック
杉並区/西荻北/西荻窪駅
- ●矯正歯科
- ●歯科
- ●歯科口腔外科
- ●小児歯科
自らの治療体験をきっかけに歯科医師を目指す
小さな頃に弟と一緒に矯正治療を受けた経験があり、歯並びがきれいに整っていく過程にワクワクしました。まだ子どもだった自分たちにとって、毎月の通院は決して楽しいものではありませんでしたが、治療を担当してくださった先生がとにかくカッコよかったことをよく覚えています。思いっきり口を開けて笑えるようになったり、自分に自信を持てるようになったり……。いま振り返ると小児期の矯正治療は、両親が僕たち兄弟にくれた最高のプレゼントだったように思います。このときの体験は心に強く残り、「自分も歯科医師になりたい」と考えるようになりました。
こうした背景がありましたので矯正歯科を専門的に学びたい気持ちもあったのですが、それ以上に1人の患者さんを総合的に診療できるスキルを身につけたいという思いがありました。そのため大学卒業後は都内にある複数の歯科医院で経験を積み、予防歯科、インプラント、審美歯科などを中心に幅広く経験を積みました。一方で高い専門性が求められる矯正治療については、矯正歯科認定医(日本矯正歯科学会)の資格を持つ妻が治療を担当してくれているので助かっています(笑)。
幅広いニーズに対応し、長く通いたくなる歯科医院を目指す
“子どもの未来と家族の健康を支え、優しさにあふれた安心の歯科医院”とのコンセプトのもとに『西荻窪あらた歯科矯正クリニック』を開いたのは2025年2月でした。クリニックの名前にあるとおり、当院では一般的な歯科治療に加えて小児・成人の矯正治療にも対応し、治療後のメンテナンスを含めて地域の方々のお口の健康を支えていきたいと考えています。ご家族みなさんに足を運んでいただけるような環境を整え、「長く通いたい」と思っていただけるような診療を行うことが目標です。
当院の大きな特徴は、それぞれに専門性をもった2人の歯科医師が在籍していることです。一般的な歯科医院では「矯正治療は月に一度専門の先生が来る日だけ」になっていたり、矯正専門の歯科医院では「むし歯の治療や親知らずの抜歯は他院でお願いします」と言われてしまったりします。これに対して当院では、矯正歯科認定医の妻と総合的な診療を行う私が常駐しておりますので、お口の中のあらゆる症状に対応することが可能です。むし歯や歯周病の治療はもちろん、親知らずの抜歯、矯正治療、インプラントなどを1つのクリニックで完結できることは、患者さんにとってもメリットの大きいことではないでしょうか。
大切な歯を守り、心からご満足いただける結果につなげたい
当院では患部を数十倍に拡大できるマイクロスコープを使用した精密治療により、生まれ持った大切な歯を守るお手伝いをさせていただきます。適切な診査診断のもと、できるかぎり“歯を残す”治療を行うことを基本としているものの、失った歯を補うための治療として複数の選択肢をご用意していることも特徴です。歯を1本だけ失ってしまった場合には、矯正治療によって隙間を埋めるような方法をご提案できることもありますのでご相談ください。
何らかの理由で歯を失ってしまった場合、一般的に考えられる選択肢としては義歯(入れ歯)、ブリッジ、インプラントの3つがあります。このうち保険診療となる義歯とブリッジは、残っている健康は歯を削らなければならないなど一定のリスクを伴います。このため当院では“残っている歯を守る”という観点からインプラントをおすすめすることが少なくありません。インプラントというと“高額な治療”というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、ほかの歯を傷つけず、お口の状態を今よりも悪くさせない“予防的な治療”と言うこともできます。また長期的な視点で考えれば、詰め物や被せ物にセラミックを選択していただくことが予防になるケースもあります。診療の際にはこうしたことも丁寧にご説明しながら、本当の意味でご満足いただける治療をしたいと思います。
患者さんを家族のように思いやり、共に歩み、健康を育む
日々診療する中で大切にしているのは、患者さんを自分の家族のように思いやることです。患者さんを家族のように思えば何事も丁寧に行うようになりますし、優しく声をかける一方で厳しいことを言わなければならない時もあるでしょう。患者さんが歯科医院に足を運んでくださるのは1年のうちほんの数日であり、残りの300日以上は毎日のセルフケアをがんばっていただかなくてはなりません。指導や教育と言うと少々威圧的かもしれませんけれど、共に歩み、健康を育んでいくためにも、皆さまには正しい知識を持っていただきたいと思っています。
このような考えで診療しているものですから、初めてお会いする患者さんには「口うるさい歯医者さんだな」と思われてしまうかもしれません(笑)。しかし私をはじめとしたスタッフみんなが患者さんのことを大切に考え、時には嫌われてしまうことを覚悟でさまざまなアドバイスをさしあげることをご了承ください。いつか私たちの熱意が患者さんに伝わって、厳しさではなく優しさなのだということをご理解いただけたらうれしいです。
これから受診される患者さんへ
私は西荻窪の街や、ここで暮らす人々の優しさ・あたたかさに惹かれ、ここで開業したいと強く思いました。幸いにも西荻窪駅北口からすぐの恵まれた立地にご縁があり、とてもうれしく思っています。クリニックのコンセプトにあるとおり、子どもたちをはじめとしたご家族みなさんが気軽に足を運べて、優しさあふれる安心の歯科医院をつくり上げた自信がありますので、ぜひ一度足を運んでみていただきたいと思います。
当院では歯の治療をするのはもちろんのこと、治療後のメンテナンスで経過を見守りながら、地域の方々のお口の健康を支えていきたいと考えています。何か症状があるときはもちろんですが、毎日のお手入れの仕方、間食のとり方、歯磨き粉の選び方など、どのようなことでも遠慮なくご相談ください。
※上記記事は2024年12月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。
河野 新 院長 MEMO
- 出身大学:日本歯科大学
- 趣味:ロードバイク、パデル(テニスとスカッシュを組み合わせたようなラケット競技)
- 好きな映画:ジブリ映画
- 好きな場所:山
- 座右の銘:「切磋琢磨」
河野 新 院長から聞いた
『インプラント』
歯を失ったときは早期に適切な治療を行うことが大切
何らかの理由で歯を失った場合は、早期に適切な治療を行うことが大事です。歯のない状態を放置していると、顎の骨がやせてしまったり、歯並びが悪くなったりして、健康な歯を失う可能性が高まるからです。最近は医療技術が進歩しており、患者さんへの負担の少ないインプラント治療が行われていますので、ご興味のある方はかかりつけ医に相談してみるとよいでしょう。
グラフで見る『河野 新 院長』のタイプ
穏やかで明るく話しやすい先生 |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
穏やかで明るく話しやすい先生 | ||||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION
西荻窪あらた歯科矯正クリニック
河野 新 院長
杉並区/西荻北/西荻窪駅
- ●矯正歯科
- ●歯科
- ●歯科口腔外科
- ●小児歯科
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |