東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

木下 英明 院長 & 木下 香那子 副院長

HIDEAKI KINOSHITA & KANAKO KINOSHITA

池袋駅徒歩3分の歯科クリニック。審美歯科とホワイトニングを柱に、オーダーメイドの治療を提供

【木下 英明 院長】
東京歯科大学卒業。同大学大学院修了。解剖学・歯科理工学を専門に、臨床・研究・教育に従事。都内の歯科医院勤務を経て、2024年10月に開業。

【木下 香那子 副院長】
昭和大学歯学部卒業。東京科学大学大学院修了。保存修復を専門に研鑽を積むほか、訪問診療、自費診療、ホワイトニングなどを幅広く経験。

木下 英明 院長 & 木下 香那子 副院長

木下 英明 院長 & 木下 香那子 副院長

池袋きのした歯科・矯正歯科

豊島区/東池袋/池袋駅

  • ●歯科
  • ●矯正歯科
  • ●小児歯科

高い専門性をもった歯科医師が在籍。池袋駅徒歩3分の歯科クリニック

木下 英明 院長 & 木下 香那子 副院長

【木下 英明 院長】
祖父や父が歯科医師だったため、同じ道にすすんだことも「父の背中を見て」ということになるでしょうか。東京歯科大学卒業後は大学院でインプラントの研究に従事し、その後も約10年にわたって大学病院に所属して後進の育成なども担っていました。大学を退いた後は将来的な開業を見据えて都内の歯科医院で一般診療を経験し、2024年10月に『池袋きのした歯科・矯正歯科』を開設しました。池袋は学生時代から愛着のある町ですから、駅から徒歩5分という恵まれた立地にクリニックを開くことができたことを光栄に思っています。

【木下 香那子 副院長】
私の父も歯科医師で、地元の富山県に歯科医院を開いていました。小さな頃から医療が身近なところにありましたので、父の後を継ぐような気持ちで昭和大学歯学部に進学しました。大学卒業後は東京科学大学の「う蝕制御学分野」というところに籍を置き、むし歯などで欠損した歯を修復し、お口の機能を回復するための専門的な知識や技術を学びました。その後、訪問診療や自費診療などを経験するなかでホワイトニングに出会い、その後10年にわたってホワイトニング専門クリニックの院長や理事を務めていました。

それぞれの患者さんに適した「オーダーメイドの審美治療」に強み

木下 英明 院長 & 木下 香那子 副院長

【木下 英明 院長】
池袋は若い人が集まる活気ある町というイメージがありますが、近隣には古くからお住まいの方も少なくありません。当院も小さなお子さんからご高齢の方まで幅広い世代にお越しいただいており、土地柄もあって審美的な治療をご希望になる方が多い印象があります。当院には私や香那子先生をはじめとした歯科医師に加えて、お口のクリーニングなどを担当する歯科衛生士も複数在籍しており、精密な治療から治療後のメンテナンスまでトータルな診療を行っていることが特徴です。また私は大学で歯科理工学(歯科材料や治療器具に関わる学問)を専門にしておりましたので、当院においても精度の高い詰め物や被せ物をご提供することが可能です。
一口に「白い歯」と言ってもさまざまな色味があり、治療に使用する素材もいろいろなタイプがあります。そのため補綴装置(詰め物や被せ物など)をつくる際には、ほかの歯に自然に馴染む「白」を選び、お口の状態に合わせた「素材」を選ぶ必要があります。幸い私はこの分野の専門家ですから、患者さんのご要望を踏まえてお一人お一人に適した治療法をご提案できるでしょう。最近ではお口の中をスキャンしたデータをもとに補綴装置を設計(CADCAM)することができるようになり、私はこの分野の指導医(日本臨床歯科CADCAM学会)の資格を持っています。CADCAMを使用すれば最短1日でセラミック治療が完結しますから、毎日忙しくされている方にも治療を受けていただきやすいと思います。

口元の美しさと健康を叶える「ホワイトニング」を提供

木下 英明 院長 & 木下 香那子 副院長

【木下 香那子 副院長】
私が専門にするホワイトニングは「歯を白くする」といった審美面だけがクローズアップされがちですが、ホワイトニングは単に歯がきれいになるだけでなく、健康面にさまざまなメリットがあることをぜひ知っていただきたいです。歯が白くなると「若見え効果」が期待できるだけでなく、歯の表面がつるりとして汚れがつきにくくなり、むし歯や歯周病予防にもなるのです。ホワイトニングの施術を受けて「歯がしみる」などの経験をすると、歯の神経が傷ついたのではないか? 歯がダメージを受けたのではないか? と心配になるかもしれませんが、決してそのようなことはありませんのでご安心ください。
当院では、院内で施術を受けていただく方法(オフィスホワイトニング)と、ご自宅で継続的にホワイトニングを行っていただく方法(ホームホワイトニング)の2種類をご用意しており、両方を組み合わせて白い歯をキープしていただくことも可能です(デュアルホワイトニング)。ホワイトニングを目的に定期的に通っていただければ、何かトラブルがあったときにも早期に治療介入できますから、口元の美しさと健康を守る意味からも、1人でも多くの方にホワイトニングを受けていただけたらと思います。

患者さんを家族のように思い、「誠実な治療」を提供したい

【木下 英明 院長】
歯科医師としてのモットーは「誠実な治療」を行うことです。患者さんのことを自分の家族のように思い、自分や家族のためにしたい治療をご提供したいと考えています。患者さんのお話にしっかりと耳を傾け、歯科医療のプロとしての見解を踏まえつつ、その方にとってのベストな治療を見つけたいと思います。そのために今も常に学ぶ姿勢を忘れずに、むし歯の治療をする場合にも複数の選択肢をご提案できるように努めています。ひと昔前は、歯科医院に行ったら椅子を倒され、削られるのが当たり前だったかもしれませんが、当院では分かりやすい説明を行い、患者さんの理解と納得のもとに治療することを徹底しています。

【木下 香那子 副院長】
私自身も経験がありますが、歯を治療するときは目元にタオルをかけられて何も見えなくなり、恐怖心がいっそう大きくなるものですよね。私はそんな「患者さんの不安や恐怖を取り除ける歯科医師になりたい」と思いながら診療を続けてきました。つらい痛みがあったり、口元のコンプレックスのために笑うことができなかったりする患者さんのお気持ちに寄り添いながら、皆さんに笑顔になっていただけるようにベストを尽くしたいと思います。これまでの経験を踏まえて、お一人お一人に合った解決策をご提示できるかと思いますので、小さなお悩みも遠慮なくご相談ください。

これから受診される患者さんへ

【木下 英明 院長】
私は当院を選んで足を運んでくださる患者さんに、何か1つでも「感動」をお持ち帰りいただきたいと思っています。その一環として、お口の中をスキャンしたデータを患者さんのスマートフォンにお送りして治療前後の様子を確認できるようにしたり、精密治療に欠かせないマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)で撮影した動画をご覧いただきながら治療内容をご説明したり。ご自分のお口のことに関心を持ち、お口の健康を維持していただくためのきっかけを作れたらと思っています。
患者さんに何の説明もせず、感覚に頼って歯を削っていた「今までの歯科医療」に対して、当院は丁寧な説明と患者さんの同意のもと、マイクロスコープで患部をしっかりと確認しながら精密な治療を行っています。一度足を運んでいただければ「今までの歯科医院とは違う」と感じていただけると思いますので、どのようなお悩みも気軽にご相談いただければと思います。

※上記記事は2025年3月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

木下 英明 院長 & 木下 香那子 副院長 MEMO

  • 出身地:[院長]東京都 [副院長]富山県
  • 出身大学:[院長]東京歯科大学 [副院長]昭和大学歯学部
  • 趣味・特技:[院長]アルトサックス[副院長]フルート
  • 好きな音楽家:[院長]カウント・ベイシー [副院長]チャイコフスキー、Mr.Children
  • 好きな場所・観光地:[院長]沖縄県[副院長]富山県
  • 好きな言葉・座右の銘:[院長]「歯科医師たる前に人間たれ」 [副院長]「継続は力なり」

木下 英明 院長 & 木下 香那子 副院長から聞いた
『ホワイトニング』

ホワイトニングは「歯を白くする」だけではない?

ホワイトニングは歯の内部の色素を分解して無色化する治療です。年齢とともに歯の色がくすんでしまったり、コーヒー・紅茶・赤ワインなどの色素が付着してしまったりした場合に歯を白くすることができます。

ホワイトニングには、歯に薬剤を塗布してLEDライトを照射するオフィスホワイトニングと、オーダーメイドのマウスピースを用いてご自宅でホワイトニングを行っていただくホームホワイトニングの2種類があります。ホワイトニングによって歯が白くなると「若見え効果」が期待できるほか、歯の表面に汚れがつきにくくなることで、むし歯や歯周病予防にもつながります。オフィスホワイトニングは即効性があり、ホームホワイトニングは透明感を持続させてくれますから、両方を組み合わせるデュアルホワイトニングもおすすめです。

グラフで見る『木下 英明 院長 & 木下 香那子 副院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION